とにかくカッとなり声を荒立ててしまう、イライラした後に落ち込む、急に顔が熱くなったり、汗が止まらない、どうしてこんなに頭が痛いの?など、30~40代の「プレ更年期」や、40~50代の「更年期」の女性には、自分ではどうにもならない不調が現れるもの。

実は、その不調には漢方がよく効くことをご存知でしたか?

私の不調にも漢方が効くのか知りたい!どうすれば根本解消できるの?

そんな女性たちの疑問を、漢方の専門家に全10回のシリーズで解説してもらいます。

第8回のテーマは、「動悸」です。あんしん漢方(オンラインAI漢方)の監修医である、漢方医の木村好珠先生に教えてもらいました。

1.42歳、いつもの階段上っただけなのに、心臓が苦しい

ハツミさん 42歳女性 スーパー勤務の方からご質問を頂きました。

「最近動悸が気になるようになってきました。これまで何年も上ってきたマンションの階段で、今まではなんともなかったのに、心臓がドキドキしたり息切れしたりするようになってきたんです。買い物袋を持って、3階にある自分の部屋に行くだけで一苦労・・・必死に階段を上っている私の横を、若いママがお子さんと買い物袋を持ってさっそうと階段を上っていく姿を見るとみじめな気持ちになります。今の仕事は立ち仕事で、力仕事もたまにあるので、パートを続けられるかも不安です。これは更年期と関係あるのでしょうか? それともただの運動不足?まだ42歳なので、更年期には早いのでは・・・とも思いつつ、イライラしたりすることもあって思い当たる節もあります。それとも何か他の病気なんでしょうか? 動悸を改善できる方法があれば教えてほしいです」

ご質問ありがとうございます。動悸のせいでいつも通りの生活ができなくなると、体が疲れるだけでなく、気持ちも落ち込んでしまって辛いですよね。

このような動悸は、更年期に生じる代表的な症状のひとつです。一般的に、閉経に伴って不調が起きることを更年期障害と呼びます。最近では、まだ閉経ではない年代でも、更年期障害と同じような症状に悩まされるケースが増えています。これが「プレ更年期」と呼ばれる状態です。

今回はこのような動悸の原因や改善方法についてお伝えします。

2.更年期、プレ更年期の動悸。原因はホルモンバランスの乱れ!

更年期やプレ更年期の不調は、卵巣の老化による女性ホルモンの減少や、ストレスが原因です。ホルモンバランスの乱れによって、体温や汗を調節する自律神経が不安定になり、不調を引き起こしてしまうのです。

東洋医学的には、動悸は心悸(しんき)といいます。五臓の「心」のはたらきが乱れたときに動悸が生じると考えます。(「心」には血液循環や精神活動をする役割があります。)

心のエネルギーである心気と心の血液である心血の量的な不足、また、気(生命エネルギー)や血(血液)、水(水分)の巡りが悪くなると、<心>のはたらきに悪影響して動悸を引き起こす原因となります。

3.更年期に悩む人が取り入れるべき4つの習慣

更年期の不調の治療法のひとつに、ホルモン補充療法があります。これは、不足しているエストロゲンを薬で補い、ホルモンバランスの乱れを和らげていく方法です。 効果もありますが、同時に副作用などのリスクもありますので、通院して治療する必要があります。

ホルモン療法は怖いという方や、通院する時間がないという方には、漢方の考え方によるアプローチがおすすめです。

3-1.体質に合った食材を取り入れよう!

まずは、顔が火照り、汗が出るものの喉は渇いている、皮膚が乾燥している方は、漢方の考え方では腎陰虚(じんいんきょ)といわれる状態です。黒豆やキクラゲ、おくらやモズク、山芋、そしてナッツ類などの食材を積極的に摂るようにしましょう。

特にアーモンドは抗酸化力に優れているビタミンEも豊富ですので、美肌効果も期待できます。

次に、手足が冷えて、何となく疲れやすい、むくみがあるという方は、腎陽虚(じんようきょ)の状態です。卵やエビ、豚肉などの食材が適しています。

とにかくイライラが止まらない、些細なことに敏感になっているという方は、気逆(きぎゃく)という状態です。気を巡らせるような、蕎麦や柑橘類、ジャスミン茶がオススメです。

どのタイプにおいても、イソフラボンを含む大豆製品は取り入れるといいでしょう。

3-2.ツボを押してリラックスしよう!

更年期には、どうしてもホルモンバランスの崩れにより疲れが出やすくなります。そのような時は、何か症状が出る前に休むようにしましょう。

また、婦人科系に万能のツボである「三陰交(さんいんこう)」を押してみましょう。これは内側のくるぶしの1番高いところから、指4本分上のところになります。

イライラが止まらないという方は高ぶった神経を抑える「神門(しんもん)」を押すといいでしょう。これは、手首の関節の横線上で、小指の下あたりです。少しくぼみが出る所をゆっくり押しましょう。

3-3.運動の習慣をつけよう!

運動は、肉体的にも精神的にも大変重要です。運動不足による筋力の低下は、動悸や息切れが起こる原因の1つです。日頃から、軽い有酸素運動をするようにしましょう。なかなか運動する時間がない、という方はエスカレーターやエレベーターを階段に変えるだけでも十分効果があります。

特に、更年期になってホルモンバランスが崩れると、骨粗鬆症などのリスクが急激にあがります。運動は骨粗鬆症の予防にも繋がるため、運動の習慣は非常に重要です。

3-4.漢方薬で体質改善をしよう!

更年期の不調には漢方薬もよく使われています。

一般的に西洋薬よりも副作用が少ないとされておりますし、対症療法ではなく、体質の改善に働きかけることで根本的な解決を目指すものですので、同じ症状を繰り返したくない方に最適です。動悸に悩む更年期女性におすすめの漢方薬をご紹介します。

<動悸に悩む更年期女性におすすめの漢方薬>

加味逍遙散(かみしょうようさん)
女性3大処方と呼ばれるうちの1つです。構成生薬の山梔子(さんしし)や当帰(とうき)が悪い血を排出し、新しい血を生み出します。また、悪い血を出すだけでなく気逆(きぎゃく)に対しても効果があるため、イライラや不安感など精神面に症状が出ている方にオススメです。 
通導散(つうどうさん)これも、悪い血を排出する作用のある漢方薬のひとつです。シミにも効果があると言われています。ただ、紅花(こうか)が入っており、作用がかなり強いので、体力にかなり自信がある方以外は、補中益気湯(ほちゅうえっきとう)などの気を補充する漢方と合わせて飲む方がいいでしょう。
 当帰芍薬散(とうきしゃくやくさん)これも、女性3大処方の1つです。悪い血を出す作用を持ちながら、体を温める作用もあります。そのため、体力に自信がなく、冷えや貧血がある方にはこちらがオススメです。当帰(とうき)には血を補充する作用がありますし、茯苓(ぶくりょう)と朮(じゅつ)は胃腸の保護や、余分な水分を取る効果があります。柴胡(さいこ)が配合されているため、高ぶった感情を抑える効果も期待できます。

健康的な食事やセルフケアを毎日続けるのは苦手という場合も、医薬品として効果が認められた漢方薬なら、症状や体質に合ったものを毎日飲むだけなので、手間なく気軽に継続できます。

ただし、漢方薬を選ぶ際には自分の体質に合ったものを選ぶ事が大切です。体質に合っていない場合は、効果が出ないことや、副作用が出ることもあります。購入時にはできる限り漢方に精通した医師、薬剤師等にご相談ください。

自分に合った漢方薬が知りたい。コスパ良く漢方を飲んでみたい。という方には、「オンラインAI漢方」などの、スマホで気軽に専門家に相談できるサービスもおすすめです。

4.セルフケアと漢方薬を組み合わせて、充実した毎日を!

「更年期にはまだ早いかな?」と思うような年代の方でも、プレ更年期として更年期と似た症状を感じる方は多くいます。でも、諦めないでください! 更年期、プレ更年期の動悸は、改善することができます。もちろん、他の病気の可能性も否定できないため、一度内科や婦人科を受診すると安心です。

更年期による症状である場合、食生活を改善すること、定期的な運動を生活の中に取り入れることなどによって、動悸を改善することができます。

また、更年期の症状には漢方による体質改善も効果的です。漢方薬は一人一人の体質や症状にあったお薬を選ぶ必要がありますので、専門家に選んでもらうようにしましょう。

自分に合ったセルフケアや漢方を生活に取り入れて、安心して毎日を楽しみましょう!

<教えてくれたのは…>

漢方医/精神科医 木村好珠
渋谷金王坂クリニック非常勤医、一般社団法人国際統合治療協会理事
医学部在学中より東洋医学を学び、精神科と東洋医学科が充実している慶應大学病院での勤務を経て、西洋薬の即効性等と漢方薬の根本的な治療をバランスよく使い分ける事を信条とする。
渋谷の漢方内科で非常勤医として勤務する傍ら、テレビや雑誌、インターネットテレビ、Webメディアなどで、精神疾患、心理学、生活習慣病など様々なテーマを精神科医・漢方医の立場で解説も行う。オンライン漢方サービス「あんしん漢方」監修医の1人。
●あんしん漢方(オンラインAI漢方): https://www.kamposupport.com/anshin1.0/lp/
●木村好珠公式HP https://www.kimurakonomi.com

記事内に登場した「あんしん漢方」とは?
自分に合った漢方薬が知りたい。コスパ良く漢方を飲んでみたい。という方にぴったりの、スマホから専門家に相談すると、症状や体質に合った漢方を自宅に届けてもらえるサービスです。AI(人工知能)と漢方のプロフェッショナルが、効く漢方を効率よく見つけ出してくれるから高コスパ。効く!お手軽!うれしい価格!と三拍子揃っています。 
●あんしん漢方(オンラインAI漢方)

 

関連記事

ランキング

サライ最新号
2024年
12月号

サライ最新号

人気のキーワード

新着記事

ピックアップ

サライプレミアム倶楽部

最新記事のお知らせ、イベント、読者企画、豪華プレゼントなどへの応募情報をお届けします。

公式SNS

サライ公式SNSで最新情報を配信中!

  • Facebook
  • Twitter
  • Instagram
  • LINE

「特製サライのおせち三段重」予約開始!

小学館百貨店Online Store

通販別冊
通販別冊

心に響き長く愛せるモノだけを厳選した通販メディア

花人日和(かじんびより)

和田秀樹 最新刊

75歳からの生き方ノート

おすすめのサイト
dime
be-pal
リアルキッチン&インテリア
小学館百貨店
おすすめのサイト
dime
be-pal
リアルキッチン&インテリア
小学館百貨店