文 /小林幸子

小林幸子の「幸」を招くルール

ファン歴50年以上の方はもとより、若者やネットユーザーからも「ラスボス」と称され、幅広い層に圧倒的な人気を持つ小林幸子さん。
小林さんの「今が楽しい、自分らしい人生」をおくるための秘訣とは?
齢を重ねるたび、元気と勇気、パワーを増し続ける、ラスボス流「言葉の魔法」を初披露!

ラスボス式「人の惹きつけ方」

知識やテクニックだけじゃない。大切なのは“志”が立派かどうか。次々と未知の世界の扉を開けて新たなことに挑む、その原動力はどこにあるのか。そして、進化を重ね続ける秘訣とは?

ルール10

このメッセージは小林幸子さんの直筆です。

実は私、“ひとりでいる”のが大好きなんです。「じゃあ何で結婚したの?」と突っ込まれそうですが、ずっとひとりでも生きていく自信はあります。でもだからこそ、夫とひとつ屋根の下、うまくいくのかもしれませんね。

『王様のブランチ』(TBS系)の人気コーナー「買い物の達人」に出た時のことです。その時のリポーターの鈴木あきえちゃんが、突然、

「小林さんって、機嫌が悪いことはないんですか?」

と聞いてきたんです。

「そりゃあ私だって機嫌の悪い時はあるわよ」

と答えると、そんな時はどう過ごしているかと尋ねてくる。

ふと口をついて出た言葉がこれ。

「自分の機嫌は自分で取るものよ」

あきえちゃん、この言葉をすごく気に入ってくれたようで……。きっと、うまくいかない時や落ち込んだ時に、「誰か」の慰めを期待していたと思うんですよね。でも、それって、自分の機嫌を誰かに理解してくれってことでしょ?

自分の機嫌をいちばんよくわかっているのは、どう考えたって自分。だって、機嫌が悪い理由だってわかってるんだから。他の人に慰めてもらったところで、自分が納得しなければ機嫌も直らない。他人に愚痴っても、相手に迷惑をかけるだけ。結局、自分で解決するほかないと思うんです。

私が「鏡の中の私」と会話する理由

じゃあどうやって、自分で自分の機嫌を取るかってことですよね。

人それぞれの方法で機嫌を取ることが大事だと思いますが、私の場合は、「鏡」が魔法のアイテムになります。

鏡に向かうと、そこに映っているのは、その瞬間の私。機嫌の善し悪しも、肌つやも、全部隠しようがなく映っています。

「鏡の中の私」に、私はひたすら話しかけるんです。最初は、自分を褒めます。「よくやってるよ、なかなかできないことだよ」って。

でもそのうちに、不思議なもので自分では自分に噓がつけない。

いい加減なことを口にしていると、

「お前、噓ついていたな」となる。

「そうだね、ちょっと取り繕っていたね」と、「鏡の中の私」と会話が続いていくんです。

やがて、自分でも気づかなかった本音が漏れ出して、それを「鏡の中の私」に聞いてもらっているうちに、すーっとラクになってくる。

行為としては、化粧を落とすことと似ているのかもしれません。

化粧というのは、言い方は悪いですが、ある意味、鏡に向き合いながら、少しずつ噓を重ねていくようなもの。その逆で、「鏡の中の私」と会話するということは、噓をひとつずつ剝がしていく作業です。

不機嫌な顔はね、やっぱりきれいじゃない。ひどい形相をしている。でも、鏡に向かって本音を声に出していると、だんだんと表情が穏やかになっていく。

「あなたは大丈夫」と自己暗示にかけているのとは違います。本音を吐き出していると、自分がニュートラルなポジションに戻っていくんです。

楽屋でもよくやってますよ、自分との会話。でも、トントンとノックがあったら、すっとやめて、笑顔の小林幸子に変身しますけどね(笑)。

大切にしている物には魂が宿る?

お風呂で自分のカラダと会話するのもいいですよ。

私の場合、ちょっと外反母趾気味で、一日終えると足が痛くなることが多い。だからお風呂に入るたび、足を褒めてあげるようにしています。

「お前、今日もよくがんばったね。温めてあげたからね、ごめんね」

腰が痛い日は、さすりながら、腰に話しかけます。

「痛かったね。でもやり通したね。偉いね」

お風呂から上がったら、ウチのネコも褒めてあげる。

他人が聞いたら「小林幸子、大丈夫か?」と思われそうですけど、いいんです。私はそうやって、自分のパーツを褒めちぎったりいたわったりして、明日への活力を得ているんですから。実際、次の日調子がいいんですよね〜。

そういえば、大切にしている物には魂が宿るっていいますけど、あれ、本当ですよね?

私、自分の衣装にもよく話しかけているんですが、1か月間の劇場公演の時に、紅白で着た衣装を身につけた時のことです。この衣装はこの日で最後にする予定でした。

「これまでがんばったね〜。今日の舞台で最後だからね。ありがとう」

衣装を抱きしめ、声をかけて舞台に上がりました。

さあ歌い終わって緞帳が下ります。そしたら、誰も触れていないのに、突然、衣装がほどけて、バラバラと落ちたんです。ああ、この子は役目が終わったと思ったんだ。最後の力を振り絞ってがんばってくれていたんだ。

やっぱり言葉には不思議な力があります。ですから、自分への声かけは、必ず自分を元気にしてくれると私は信じています。

一、他人に慰めてもらっても納得するまで機嫌は直らない

一、本音を吐き出せばニュートラルなポジションに戻れる

一、自分への声かけは必ず自分を元気にしてくれる

小林幸子(こばやしさちこ)
1953年、新潟県生まれ。64年、『ウソツキ鴎』で歌手デビュー。その後、長く低迷期が続いたが、79年、『おもいで酒』が200万枚を超える大ヒットとなり、日本レコード大賞最優秀歌唱賞をはじめ数々の賞を受賞。同年、NHK紅白歌合戦に初出場。以来、34回出場し、その「豪華衣装」が大晦日の風物詩と謳われる。近年は、若者やネットユーザーの間で、「ラスボス」と称されるようになり、ニコニコ動画への「ボカロ曲」の投稿やアニメ『ポケットモンスター』の主題歌を歌うなどして、“神曲”を連発している。

ラスボスの伝言
~小林幸子の「幸」を招く20のルール~

小林幸子 著
小学館

Amazonで商品詳細を見る

楽天市場で商品詳細を見る

 

関連記事

ランキング

サライ最新号
2024年
5月号

サライ最新号

人気のキーワード

新着記事

ピックアップ

サライプレミアム倶楽部

最新記事のお知らせ、イベント、読者企画、豪華プレゼントなどへの応募情報をお届けします。

公式SNS

サライ公式SNSで最新情報を配信中!

  • Facebook
  • Twitter
  • Instagram
  • LINE

小学館百貨店Online Store

通販別冊
通販別冊

心に響き長く愛せるモノだけを厳選した通販メディア

花人日和(かじんびより)

和田秀樹 最新刊

75歳からの生き方ノート

おすすめのサイト
dime
be-pal
リアルキッチン&インテリア
小学館百貨店
おすすめのサイト
dime
be-pal
リアルキッチン&インテリア
小学館百貨店