独居シニアも、これからシニアになる人も、人間最後はだれでもひとりです。ごはんも一人で作って食べることになり、それを面倒に感じる人も多いかもしれません。でも、一人だからこそ、好きなものを作って食べられる自由があるのです。

独居生活を謳歌し、60歳から80歳まで1日3食、21900食、1食もムダにしたくない、「おいしいものだけを食べたい」という料理研究家・瀬尾幸子さん。最新刊『60代、ひとり暮らし。瀬尾幸子さんのがんばらない食べ方』(世界文化社)から瀬尾流ひとりごはんの基本と共に、夏のおすすめメニューを3回に渡って紹介します。

第2回は「きゅうり」を使ったお手軽レシピと、ひとりごはんが楽しくなる小さなヒントです。元気な日も、力尽きた日も、「ついで」と「ちょっと」のワザで、いつものごはんが格段においしくなるうえ、健康も叶います。

文/瀬尾幸子

塩ふりきゅうり

下ごしらえ済みの野菜が冷蔵庫にあると、ほっとします。夏はきゅうり。薄切りにしたきゅうりに塩をふっておくと、すぐにサラダや酢の物が作れます。きゅうりに塩をしたら、決してもんではいけません。塩をふるだけ! そのほうが日持ちがするんですよ。

撮影/福尾美雪

【材料】(作りやすい分量)
・きゅうり……4本
・塩……小さじ1

【作り方】
きゅうりはスライサーで薄い輪切りにする。塩を加えて混ぜ合わせ、清潔な保存容器に入れる。
※きゅうりから出た水分も絞らず、そのまま保存。使うときに水けを絞ります。
※保存の目安は冷蔵庫で5日間

冷や汁

暑くて食欲が落ち気味なときでも、冷や汁なら食べられます。ごまをたっぷり入れると、香りがよくてコクも出るので満足感もあります。みそは必ず焼いて! 香ばしさでぐんとおいしくなります。

撮影/福尾美雪

【材料】(1人分)
・塩ふりきゅうり……1/2本分
・木綿豆腐……小1/2丁(80~100g)
・白すりごま……大さじ3
・みそ……大さじ3
・だし汁(冷たいもの)……2カップ
・ご飯……好みの量

【作り方】
1.みそはスプーン(またはフォーク)の先につけて、コンロなどで直火であぶって少し焦げ目をつける。塩ふりきゅうりは水けを絞る。
2.ボウルにだし汁を入れて豆腐をちぎって加え、塩ふりきゅうり、すりごまを加えて混ぜ合わせる。みそを溶き入れ、ご飯にかけながら食べる。

ひとりごはんが楽しくなる小さなヒント

ちょっとおいしいものを買おう

納豆や卵、豆腐のように、毎日食べるものほど、いいものを選んで買ったほうがいいと思います。同じものばかりでなく、食べ比べを楽しんで、自分好みの、安心できるものを見つけましょう。

炊飯器のご飯はおいしい

ご飯の炊き方には好みがあるかもしれませんが、私は、炊飯器の早炊きモードで炊いたご飯がおいしいと思うのです。米は30分以上、できれば一晩浸水させて早炊きモードで炊きます。

みじん切りは適当に

料理ににんにくやしょうがを入れるのは面倒ですか? きれいに刻もうと思うから、面倒臭くなるのです。私のみじん切りは粗いし、大きさも揃ってません、それでいいの。香味野菜は少しでも入れると香りがよくなるから、適当にでもいいので刻んで入れましょう。

*  *  *

瀬尾幸子 (せお・ゆきこ)
料理研究家。
おいしくて簡単、飽きずに食べ続けられる楽しい料理作りがモットー。『みそ汁はおかずです』(Gakken 刊)、『ラクうまごはんのコツ』(新星出版社刊)で料理レシピ本大賞・大賞を受賞。本書では、体によくて、果てしなく自由な〈ひとりごはんライフ〉を新提案。

 

関連記事

ランキング

サライ最新号
2024年
7月号

サライ最新号

人気のキーワード

新着記事

ピックアップ

サライプレミアム倶楽部

最新記事のお知らせ、イベント、読者企画、豪華プレゼントなどへの応募情報をお届けします。

公式SNS

サライ公式SNSで最新情報を配信中!

  • Facebook
  • Twitter
  • Instagram
  • LINE

小学館百貨店Online Store

通販別冊
通販別冊

心に響き長く愛せるモノだけを厳選した通販メディア

花人日和(かじんびより)

和田秀樹 最新刊

75歳からの生き方ノート

おすすめのサイト
dime
be-pal
リアルキッチン&インテリア
小学館百貨店
おすすめのサイト
dime
be-pal
リアルキッチン&インテリア
小学館百貨店