みなさんはパソコンやスマホなどで検索をしたり、ウェブサイトを閲覧したときに、画面の上下左右どちらかに表示される広告について気になったことがありませんか? 

アプリやウェブサイトに用意された広告スペースに表示されるタイプの広告のことをディスプレイ広告といい、文字だけで構成されるテキスト形式や画像や動画を使ったバナー形式のものがあります。 

今回はこのディスプレイ広告についてご紹介します。 

目次
Googleディスプレイ広告とは
ディスプレイ広告を使うメリットやデメリット
Google以外にも? ディスプレイ広告の媒体
最後に

Googleディスプレイ広告とは 

アプリやウェブサイトに表示される広告(ディスプレイ広告)は、そのサイトを作った人が直接何かの広告を表示させる場合もありますが、私たちがよく目にするものは、次のような媒体によって、 ECマーケティング戦略やWeb広告戦略といわれる広告の表示戦略に基づいて運用されています。 

  • Googleディスプレイネットワーク(GDN) 
  • Yahoo!ディスプレイアドネットワーク(YDN) 
  • YouTube広告 

Googleディスプレイ広告について 

このなかでGoogle ディスプレイネットワーク(Google Display Network 通称「GDN」)は、Googleが提供するディスプレイ広告、またはGoogleがディスプレイ広告を配信するためのネットワークのことです。 

Googleディスプレイ広告を使えば、Googleが運営するGmailやYouTube、65万種類以上のアプリや、何百万ものWebサイトを通じて、自社の商品やサービスの広告を出すことが可能です。 

表示先としては、アメーバブログ、クックパッド、gooなど、多岐にわたります。 

また、ディスプレイ広告のほかにネットに上げる広告として、Googleなどの検索エンジンで検索したキーワードに関連して広告が表示される「リスティング広告」などもあります。 

広告を表示させるには費用がかかる 

テレビ番組で流れるCMにスポンサーが広告費用を出しているように、ディスプレイ広告にも費用が発生します。ただ、ネットの広告の場合、テレビなどの時間帯やチャンネルの価値に応じて料金を決定する方式と違い、その広告がどう表示されたのか、利用されたのかによって、次のような課金と呼ばれる方式が採用されています。 
 

クリック課金 

クリック課金は、「CPC(Cost Per Clickの略)」という課金方式です。広告が表示された量ではなく、クリックされた際に課金される方式で、その単価は、あくまで参考値ですが、数十円から数百円程度です。 

クリック単価は、表示させたい人(ターゲット)が見ているページに自動入札という入札形式で表示され、その設定で選ぶ項目やターゲティングなどによって表示される場所が変化しますから、広告主が予算を抑えて成果を得る方法は、企業や商材ごとに異なります。しっかり広告の成果をあげるためには、GDNでの適格な設定のノウハウ(運用実績)を持った業者の協力を得ることが重要です。 

インプレッション課金 

インプレッション課金は、「CPM(Cost Per Milleの略)」という課金方式です。広告表示が1000回行われた結果に対して課金する方法や、視認可能(広告の面積の50%がディスプレイ広告では1秒以上、動画広告では2秒以上画面に表示)と判定された表示に対して料金が発生する方法などがあります。 

Googleディスプレイ広告の運用では、クリック課金が主流ですが、ブランドの認知拡大や既存ユーザーへのリマインド(意識づけ)を目的として使うのであれば、インプレッション課金も価値があるといわれています。 

Googleディスプレイ広告の種類 

ディスプレイ広告は、どのような手段で広告を表示させるかによって、広告を表示するサイトをURL単位で指定することがでる手動プレースメント、特定のURL単位ではなく、「トピック」や「キーワード」を使って表示場所をカスタム化していく自動プレースメントに分けることができます。 

キーワードは、自社の商品やサービスに関連する言葉を上げておけば、自動的に関連度が高い場所に広告が表示されやすくなります。 

また、その広告をどんなターゲットに表示させたいか(ターゲティング)には次のような幾つかの種類があります。 

  • キーワード
  • インタレスト、またはアフィニティ(ネット上で示す行動履歴から興味や習慣をカテゴライズして、その人が関心をもちそうな分野)
  • カスタムインテント(過去の履歴からみて購買意欲が高そうな人)
  • リターゲティング(過去に興味のあった人にもう一度意識してもらう)
  • トピック(特定の話題に興味のある人)
  • プレースメント(広告を表示させる場所)
  • デモグラフィック(ターゲットの性別、年齢、子供の有無などの属性)
  • 類似ユーザー(すでに顧客となった人と同じ行動をする人) 

ディスプレイ広告を使うメリットやデメリット 

ディスプレイ広告は、興味をもった特定のキーワードに反応するリスティング広告とは仕組みが異なり、幅広いターゲットに向けて広告を表示できるサービスです。動画を使って視覚的なアプローチができるので、認知やブランディングに向いている点でも、テキストのみのリスティング広告とは明確な違いがあります。 

ディスプレイ広告を使うメリット 

複数の場所でユーザーにアピール できる

ディスプレイ キャンペーンでは、Google の所有するサービス(YouTube と Gmail)に加えて、何百万ものウェブサイトやアプリで、世界中のユーザーにアプローチできます。 

多様な目標に基づく展開 

機械学習を活用して、先述のターゲティングのような新規または既存の視聴者に表示できます。これにより、効率的に広告の成果を向上することができます。 

リターゲティングができる 

ディスプレイ広告は、リターゲティングできることが大きな魅力です。 既に自社の商品やサービスに興味を持っており、購入に対するモチベーションが高いので、最初に実施したい配信手法と言えます。 

テキスト以外の画像や動画で伝えられる 

ディスプレイ広告では、テキストだけでなく画像や動画も使用できます。 テキストだけでは伝わりにくい商品やサービスの場合は効果的です。音が使える場合、「目」だけでなく「耳」からも情報を伝えることができます。 

ディスプレイ広告を使うデメリット 

視認率は高くない 

視認率とはディスプレイ広告がユーザーに視認された割合のことで、広告が面積の何%以上、画面に何秒以上表示された場合、視認可能とみなされます。ディスプレイ広告の視認率は40%~60%と、広告の半分くらいは見られていないと言われています。  

簡単に「認知拡大」はしない 

認知拡大とは企業名や商品の名称を多くの方に知られていく状態のことです。ディスプレイ広告は、ネームバリューのある一部の大企業が数千万円という規模で配信しない限り、認知拡大はしていません。従って中小企業は不特定多数に表示させるタイプのディスプレイ広告で認知拡大させることは予算的に厳しいようです。中小企業の場合は検索広告(リスティング広告)とリターゲティング広告に予算を集中するほうがいいかもしれません。 

Google以外にも? ディスプレイ広告の媒体 

GDNと同様のディスプレイ広告サービスとして、Yahoo!が運営している「YDN」があります。GDNとYDNは基本的な仕組みは同様ですが、広告が表示される場所がYahoo!傘下やパートナー企業である点が異なります。 

YDNが表示される場所には、 Yahoo!ニュース、All About、毎日新聞などがあります。 

また、Googleが運営しているYouTubeでもYouTube広告が運用されています。こちらは動画専用サイトならではの、次のような独特のサービスがあります。 

  • インストリーム広告:YouTubeの動画を再生すると自動的に再生される 
  • ディスカバリー広告:YouTubeのタイムラインや関連動画、YouTubeの検索結果に表示される 
  • バンパー広告:インストリーム広告同様に自動的に再生され、6秒間は広告をスキップできない 

最後に

いろんなウェブサイトやYouTubeなどを見ていて、「広告が邪魔だなぁ」と感じたことがある方も多いと思います。私もそうです。しかし現在、インターネットを通じて得られるサービスの多くが、この広告に支えられています。民放テレビを無料で視聴できるのと同じ仕組みです。 

それを理解したうえでディスプレイ広告を眺めてみると、「自分はGoogleからはこんな人間だと認知されているのだ」と気づくときがあり、面白くもあり、ひょっとすると怖いと感じるかもしれません。自分に表示される広告を、一度楽しんでみてはいかがでしょうか? 

●執筆/田尻 良(たじり りょう)

1983年、アルバイト先のために独学でレジ清算プログラムを作成。まだ白のマスクしか無い2006年にプリント柄のマスクカバーを発表。任天堂DS用ソフト「介護ナビDS」やインフルエンザ検定試験などを企画。依頼された人事管理システムを作るため、50歳から新たにコンピュータ言語を習得し構築。誰にでもわかりやすく教える能力が評価され、コンピュータ専門学校と短大にてプログラミングや情報システム論などを教えている。ノーネクタイ用アクセサリ「プラケッティ」を企画中。
株式会社ケッツ(https://kets.co.jp

●構成/京都メディアライン・https://kyotomedialine.com

 

関連記事

ランキング

サライ最新号
2024年
12月号

サライ最新号

人気のキーワード

新着記事

ピックアップ

サライプレミアム倶楽部

最新記事のお知らせ、イベント、読者企画、豪華プレゼントなどへの応募情報をお届けします。

公式SNS

サライ公式SNSで最新情報を配信中!

  • Facebook
  • Twitter
  • Instagram
  • LINE

「特製サライのおせち三段重」予約開始!

小学館百貨店Online Store

通販別冊
通販別冊

心に響き長く愛せるモノだけを厳選した通販メディア

花人日和(かじんびより)

和田秀樹 最新刊

75歳からの生き方ノート

おすすめのサイト
dime
be-pal
リアルキッチン&インテリア
小学館百貨店
おすすめのサイト
dime
be-pal
リアルキッチン&インテリア
小学館百貨店