おしゃべりする、ぼーっとする、読む、学ぶ、考える、俗世間の塵を払う──そこは人間にとって大切なものに満ちた場所。喫茶店でしか出会えない“普段着の京都”をご案内します。

日曜だけオープンするアットホームな自家焙煎店

60年通っているという近所の呉服店の女性のほか、店主との音楽談義を楽しみにする若いカップルもいて、年齢層は幅広い。

土曜の朝8時に訪れたら、ほぼ満席。みなが開店を待ちわびていた。そんな雰囲気が漂っている。店主の高木利典さん(55歳)は印刷関係の仕事をしているので、日曜もしくは土日しか店を開けられない。

利典さんの祖父が創業、4年前までは母の禮子さんが店を切り盛りしていた。その母が倒れたのを機に利典さんが店に立つようになったのだが、難しいのは焙煎である。この店は京都の自家焙煎店のパイオニアであり、創業当時のガス式焙煎機を今も使っている。禮子さんは音と香りを頼りに焙煎していた。幸いにも禮子さんが倒れる3年前からやり方を習っていたので、なんとか店を続けることができた。

愛聴盤は林哲司 『バックミラー』。「レイニーサタデー・コーヒーブレーク」を収録。取材時はチェット・ベイカーが流れていた。

ホットケーキが新名物

「コーヒー」400円は、苦みと酸味とほのかな甘みのバランスがよい。「ホットケーキ」600円は、モチモチの食感。

この店にはお客さん由来のものが多い。お客さんがくれたギター。お客さんが作ってくれたレコード棚。アルバイトの女性も、もとは客で「バイトが必要なときはぜひ」とアピールしていたそうだ。生豆が入手できなくなったときは、京都きっての自家焙煎の名店が卸売の店を仲介してくれた。それまで面識もなかったのに。

利典さんが新しく作ったメニューもある。ホットケーキである。名店を食べ歩いて研究し、オリジナルの粉を開発した。表面には「Thank you for your kindness」(親切をありがとう)の文字が焼き印で押されている。

店名は創業の前年に国立公園に指定された雲仙(日本初の国立公園のひとつ)にちなむ。

珈琲の店 雲仙
京都市下京区綾西洞院町724
電話:075・351・5479
営業時間:日曜の7時~15時
定休日:月曜~土曜(土曜は営業の日もあり※営業日はフェイスブック(https://www.facebook.com/unzenkyoto/)で公開)
交通:阪急京都線烏丸駅より徒歩約7分

【立ち寄り情報】
・杉本家住宅まで徒歩約1分。「奈良屋」の屋号で知られる旧家、国の重要文化財。
・膏薬辻子(こうやくのずし)まで徒歩約1分。雑貨店などが並ぶ風情ある路地。空也上人が平将門の霊を鎮めるために供養したことから空也供養、なまって膏薬になったとか。辻子(ずし)とは細い道。

取材・文/大塚 真、撮影/小林禎弘
※この記事は『サライ』2021年10月号別冊付録より転載しました。

 

関連記事

ランキング

サライ最新号
2024年
12月号

サライ最新号

人気のキーワード

新着記事

ピックアップ

サライプレミアム倶楽部

最新記事のお知らせ、イベント、読者企画、豪華プレゼントなどへの応募情報をお届けします。

公式SNS

サライ公式SNSで最新情報を配信中!

  • Facebook
  • Twitter
  • Instagram
  • LINE

「特製サライのおせち三段重」予約開始!

小学館百貨店Online Store

通販別冊
通販別冊

心に響き長く愛せるモノだけを厳選した通販メディア

花人日和(かじんびより)

和田秀樹 最新刊

75歳からの生き方ノート

おすすめのサイト
dime
be-pal
リアルキッチン&インテリア
小学館百貨店
おすすめのサイト
dime
be-pal
リアルキッチン&インテリア
小学館百貨店