とにかくカッとなり声を荒立ててしまう、イライラした後に落込む、急に顔が熱くなったり、汗が止まらなかったり、どうしてこんなに頭が痛いの? など、30~40代の「プレ更年期」や、40~50代の「更年期」の女性には、自分ではどうにもならない不調があらわれることがあります。

実は、その不調には漢方がよく効くことをご存知でしたか? 「私の不調にも漢方が効くのか知りたい!」「 どうすれば根本解消できるの?」 そんな女性たちの疑問を、漢方の専門家に解説してもらいます。

第66回のテーマは、「風邪」です。医師の木村眞樹子さんに教えてもらいました。

風邪をひくとなかなか治らない

絵里子さん 51歳女性 パートの方からご質問を頂きました。

「最近、体の調子がおかしくて悩んでいます。風邪をひくと、しばらく治らないのです。今回は1か月ほど前に風邪をひきましたが、一向によくなる気配がありません。熱はありませんが、喉の渇きや咳、鼻水、だるさなどがずっと続いています。

風邪ではなくアレルギーなのではないか? とも思いましたが、元々そのような体質ではありません。一度風邪をひくといつまでも咳をして鼻水をズルズルさせることになり、パート先の人から『また? うつさないでよ』『体調管理してよ』と怪訝な顔をされます。

まるで厄介者扱い。体がしんどいうえに、周囲にも迷惑をかけていると感じ、精神的に落ち込み、退職を検討する日々ですが、あいにく、訳あって夫が休職中なので、わたしが少しでも家計を支えなければならず……風邪って、こんなにも治りにくいものでしょうか? 」

ご質問ありがとうございます。風邪が長引くと、別の病気なのではと不安になりますし、つらいですよね。特に、今のご時世は咳をしているだけでも周囲から白い目でみられてしまうこともありますね。

風邪が治りづらい場合、更年期と関係している可能性があります。更年期には、ご質問者の絵里子さんのように「昔よりも風邪が治りづらい」と感じる人も多いのです。

今回は、更年期の治りづらい風邪について、原因と簡単に行える対策をご紹介します。

風邪が治りづらいのは更年期の免疫力低下が原因

更年期には風邪をひきやすく、症状が長引くことがあります。原因は、ホルモンバランスの乱れからくる免疫力の低下です。

一般的に、閉経を挟んだ前後5年、計10年間を「更年期」と呼びますが、この時期には卵巣の機能が低下し始めます。卵巣機能が低下すると、卵巣から分泌されるエストロゲンというホルモンの分泌量も低下してしまいます。

この急激なホルモンバランスの変化に脳の視床下部が混乱し、自律神経を乱します。その結果、体にさまざまな不調を引き起こすのです。

更年期に免疫力が低下する原因は、自律神経の乱れにあります。自律神経は血流などの体のバランスを調整していますが、乱れることで血行不良を起こす原因になるのです。

血行が悪いと体温が低下し、それが免疫力低下の原因になります。免疫は体温が上がると活性化し、働きがアップしますが、逆に体温が低いと力を十分に発揮できなくなります。

また風邪が長引く原因には、ホルモンバランスの乱れからくる睡眠不足も関わっています。睡眠不足が続くと、体が慢性的に疲れている状態になったり、精神的なストレスで常にイライラしたりします。

結果として、更年期には免疫力が低下しやすくなり、外部から侵入してくる細菌やウイルスに弱い体になってしまいます。

普段から風邪になりにくい体になるためには、しっかりとした生活習慣で毎日を規則正しい生活にしていくことが肝心です。次からは簡単に行えるセルフケアを4つご紹介します。

更年期の風邪を予防する4つの方法

更年期の不調の治療法のひとつに、ホルモン補充療法があります。これは、不足しているエストロゲンを薬で補い、ホルモンバランスの乱れを和らげていく方法です。効果もありますが、同時に副作用などのリスクもありますので、通院して治療する必要があります。

「ホルモン療法は怖い」という方や、「通院する時間がない」という方には、以下のアプローチがおすすめです。

3-1.お風呂で体を温める

免疫力アップのため体温を調節するのに、毎日のお風呂は欠かせません。季節を問わず、シャワーで済まさずにきちんと浴槽に浸かりましょう。特に寒くなってくる秋から冬は、入浴前に浴室の壁や床にシャワーのお湯をかけると、空間の温度がすぐに上昇して体が冷えにくくなります。

体を芯から温めたいからといって、熱過ぎるお風呂に入るのは控えたほうが賢明です。人間の体は体温を一定に保つ働きがあるので、いきなり体温が上がると、体温を下げるために大量の汗をかいてしまい、それが冷えの原因になります。

目安としては、40度のお風呂に15分程度浸かると、体が芯から温まります。42度以上の熱いお風呂は逆効果になるので気をつけましょう。

3-2.家事をしながらエクササイズ

女性の体は男性と比べると筋肉量が少なく、冷えを感じやすいといわれています。体を動かして血流を上げることで、代謝をよくして免疫力を上げていきましょう。

ウォーキング、ジョギングといった習慣的に行えるものもOK。激しめの運動でなくても大丈夫です。もちろん、筋トレなどの強度の強い運動は筋肉量を増やすことができるので、可能であればとりいれてみてください。

家事も立派な運動のひとつです。意外とハードなのが雑巾がけで、1時間あたり約180kcal消費するといわれています。

また、家事を「ながらエクササイズ」としてひと工夫することで、運動の代わりになります。例えばモップをかけながら片足立ちをしたり、キッチンでつま先立ちをすると運動効果が増します。

3-3.食生活で風邪予防

食生活で風邪になりにくい体を作りましょう。バランスがよく、体を温めるメニューが基本です。今すぐとり入れられる食材やメニューをご紹介します。

・大豆製品
大豆に含まれるタンパク質は免疫力を高め、体力をつけてくれます。また、大豆に含まれる大豆イソフラボンは、エストロゲンに似た働きをするので、不足した女性ホルモンを補ってくれます。

・緑黄色野菜
ニンジン、ブロッコリー、カボチャはビタミンA、C、Eという風邪予防に最適で免疫力アップに最適なものが含まれています。病原体から体を守り、口や鼻など粘膜の状態を整えてくれます。

・ネギ味噌湯
風邪で鼻水が気になるという方に最適です。消炎、解熱の作用もあり、初期であれば風邪の症状を和らげることにも役立ちます。味噌自体にも体を温め、疲労回復効果もあり、合わせるとおいしさも格別です。

3-4.漢方で風邪になりにくい体を作る

「長引く風邪がつらい」
「昔よりも風邪になりやすくなった気がする」
「西洋薬に頼りすぎるのは不安」

そんな悩みを抱えているなら、漢方薬という選択肢があります。

植物や鉱物由来の生薬を組み合わせて作られる漢方薬は、一般的に副作用の少なさが有名です。

そもそも漢方薬は西洋薬と根本的な違いがあります。苦しみから一時的に逃れる対処療法ではなく、根本的な解決をめざしています。

「食事に気を配り運動習慣を続けるのは難しい」という方も、症状や体質に合った漢方薬をとり入れるだけなので、気軽に続けられます。

風邪に悩む女性におすすめの漢方薬

柴胡桂枝湯(さいこけいしとう):疲れやすい、元気がないといったときに症状を改善させる漢方薬です。滋養強壮になるため風邪の症状がながびいている方に効果的です。

補中益気湯(ほちゅうえっきとう):肩こり、頭痛、めまい、のぼせて足冷えなどのある方、更年期障害、肩こりなど。

竹茹温胆湯(ちくじょうんたんとう):長引いた風邪、肺炎などに用いられます。咳や痰が多い場合に使われる漢方薬です。

漢方薬で重要な点は、「自分の体質に合ったものを選ぶこと」です。副作用が起きることもあるので、漢方のプロである医師や薬剤師に相談することをおすすめします。

「費用が心配」という方には、医薬品の漢方薬が最適です。スマホで気軽に相談できる「あんしん漢方」のような新しいサービスも注目を集めています。

AI(人工知能)を活用した「オンライン個別相談」サービスでは、漢方のプロが体質に合った漢方を見極めてくれます。家にいながら漢方薬を購入できます。

対処を万全にして風邪に打ち勝とう

更年期の長引く風邪は、毎日の心がけで症状を抑え、治りを早めることができます。最近は新型コロナウイルスばかりが注目されていますが、風邪やインフルエンザも健康の大敵です。冬になると空気が乾燥し、さらに感染しやすくなるので気をつけましょう。

今回ご紹介したセルフケアや漢方薬も心強い味方です。家族や周囲のためにも、対処を万全にして更年期の風邪に立ち向かっていきましょう。

<この記事を書いた人>


医師 木村 眞樹子
医学部を卒業後、循環器内科、内科、睡眠科として臨床に従事。妊娠、出産を経て、産業医としても活動するなかで、病気にならない身体をつくること、予防医学、未病に関心がうまれ、東洋医学の勉強を始める。臨床の場でも東洋医学を取り入れることで、治療の幅が広がることを感じ、西洋薬のメリットを活かしつつ漢方の処方も行う。また、医療機関で患者の病気と向き合うだけでなく、医療に関わる人たちに情報を伝えることの重要性を感じ、webメディアで発信も行なっている。

記事内に登場した「あんしん漢方」とは?
「お手頃価格で不調を改善したい」「副作用が心配」というお悩みをお持ちの方のために、医薬品の漢方を、スマホひとつでご自宅にお届けするサービスです。AI(人工知能)を活用し、漢方のプロが最適な漢方を選別。オンラインでいつでも「個別相談」可能。しかも「お手頃価格で」ご提供。相談は無料。
●あんしん漢方(オンラインAI漢方)

 

関連記事

ランキング

サライ最新号
2024年
12月号

サライ最新号

人気のキーワード

新着記事

ピックアップ

サライプレミアム倶楽部

最新記事のお知らせ、イベント、読者企画、豪華プレゼントなどへの応募情報をお届けします。

公式SNS

サライ公式SNSで最新情報を配信中!

  • Facebook
  • Twitter
  • Instagram
  • LINE

「特製サライのおせち三段重」予約開始!

小学館百貨店Online Store

通販別冊
通販別冊

心に響き長く愛せるモノだけを厳選した通販メディア

花人日和(かじんびより)

和田秀樹 最新刊

75歳からの生き方ノート

おすすめのサイト
dime
be-pal
リアルキッチン&インテリア
小学館百貨店
おすすめのサイト
dime
be-pal
リアルキッチン&インテリア
小学館百貨店