取材・文/ふじのあやこ

写真はイメージです

家族の中には、血縁のない『義(理の)家族』という間柄がある。結婚相手の親族関係を指すことが一般的だが、離婚件数が増える現在では、親の再婚相手や、再婚相手の連れ子など、家族の関係は複雑化している。血のつながりがないからこそ生じる問題、そして新たに生まれるものも存在する。義家族との関係を実際に持つようになった当事者にインタビューして、そのときに感じた率直な思いを語ってもらう。

2023年9月に厚生労働省が公表した「人口動態統計」によると、2022年の出生数は77万759人で、明治32年の人口動態調査開始以来最少となった。出生数の減少は婚姻数の減少や、人口減少など、さまざまな理由があるが、第2子を諦める夫婦が多いことも見落としてはいけない。出産育児支援サイトを運営する株式会社ベビーカレンダーでは、経産婦1162名を対象に『2人目(以降)の壁』についてのアンケート調査を実施(実施日:2023年3月10日〜3月13日、有効回答数:子どもがいる女性1162人(第2子以降妊娠中も含む)、インターネット調査)。調査では、「経済的な負担以外にも『2人目(以降)の壁』はあると思いますか?」と聞いたところ、結果は92.5%が「はい」と回答している。

今回お話を伺った未華子さん(仮名・43歳)は28歳のときに結婚して、現在は夫と子どもとの3人暮らし。未華子さんは第2子を望んでいたが、非協力的な夫に子どもができない理由を未華子さんだけに押し付ける義母、そして周囲の無責任なアドバイスに対して「妊娠しなければという呪縛が終わらなかった」と語る。

実家よりも夫の家のほうが居心地が良かった

未華子さんは京都府出身で、両親と3歳上に姉のいる4人暮らし。未華子さんは自身のことを「放任されて勝手に育った」と振り返る。その理由は姉とのこと。

「姉は少し体が弱くて、極度の甘えん坊でワガママでした。妹の私のほうが両親に構われるのが許せなかったのか、小さい頃から私に対して敵対心のようなものを持っていたと思います。そんな姉は中学生の頃にいじめに遭って、中学は卒業できたのですが、高校は中退してしまいました。そこから無職で、20代半ばになってやっと週1~2回の短時間のアルバイトに出るようになったんです。それを両親は大喜びしていました。私から見ると当たり前のことなのに、いつも姉だけが両親から褒められていた。私はあの3人をあまり好きじゃありませんでした」

未華子さんと夫との出会いは高校生のとき。同じクラスで席が近かったことから仲良くなり、高校、大学と付き合いは続いた。学生時代から当時は彼だった夫の実家に泊まりに行っていたが、夫の両親は温かく迎えてくれていたという。

「私の家は姉中心だったので居心地が悪くて、いつも夫の家に入り浸っていました。学生時代って外でずっと遊ぶお金もないですからね。夫の両親は、私を温かく迎えて入れてくれました。4人で食卓を囲んだり、週末にはよく泊まっていたのですがお風呂の後の着替えには義母の寝間着を貸してもらったりしていました」

【義母が過干渉なことも愛情だと受け取っていた。次ページに続きます】

1 2

 

関連記事

ランキング

サライ最新号
2024年
11月号

サライ最新号

人気のキーワード

新着記事

ピックアップ

サライプレミアム倶楽部

最新記事のお知らせ、イベント、読者企画、豪華プレゼントなどへの応募情報をお届けします。

公式SNS

サライ公式SNSで最新情報を配信中!

  • Facebook
  • Twitter
  • Instagram
  • LINE

「特製サライのおせち三段重」予約開始!

小学館百貨店Online Store

通販別冊
通販別冊

心に響き長く愛せるモノだけを厳選した通販メディア

花人日和(かじんびより)

和田秀樹 最新刊

75歳からの生き方ノート

おすすめのサイト
dime
be-pal
リアルキッチン&インテリア
小学館百貨店
おすすめのサイト
dime
be-pal
リアルキッチン&インテリア
小学館百貨店