取材・文/田中昭三

苔寺(こけでら)の名で親しまれている京都の西芳寺(さいほうじ)は、中世に活躍した禅僧・夢窓疎石(むそうそせき・1275~1351)ゆかりの名刹。当時の西芳寺は苔よりも春の桜、秋の紅葉で都人あこがれの名所だった。

じつは夢窓は大の桜好き。彼の桜への熱い思いは、多くの和歌に託されている。例えばこんな歌がある。

「見る程は世の憂きことも忘られて隠れ家となる山桜かな」
(桜を見ている間だけは世の中のつらいことも忘れることができ、山桜自体が俗世間から切り離された隠れ家となるのだ)。

西芳寺には時の天皇も訪れた。そんなときには桜を見ながら歌の贈答を楽しんでいる。

「花ゆへに御幸(みゆき)に逢へる老いが身に千年(ちとせ)の春を猶(なお)も待つかな」
(桜のお蔭で天皇をお迎えすることができましたが、年老いた私は永遠に繰り返される春の桜をいつまで待つことができるでしょうか)。

禅僧というより世捨て人の歌のようだが、こんな厳しい歌もある。

「誰(たれ)もみな春は群(む)れつつ遊べども心の花を見る人ぞなき」
(誰もが花見だ花見だと騒いでいるが、心のなかに咲く美しい桜を見ている人はいないのだ)。

「心の花を見る」とは、自己を観照(かんしょう)するということ。さすが禅僧。桜を見ながらじつは人間をじっくり観察していたのだ。

取材・文/田中昭三
京都大学文学部卒。編集者を経てフリーに。日本の伝統文化の取材・執筆にあたる。『サライの「日本庭園」完全ガイド』(小学館)、『入江泰吉と歩く大和路仏像巡礼』(ウエッジ)、『江戸東京の庭園散歩』(JTBパブリッシング)ほか。

※本記事は「まいにちサライ」2013年4月11日配信分を転載したものです。

※発売中のサライ4月号の特集は「一期一会の桜旅」です。詳しくは下の画像をクリック

↑画像をクリック!

 

関連記事

ランキング

サライ最新号
2024年
5月号

サライ最新号

人気のキーワード

新着記事

ピックアップ

サライプレミアム倶楽部

最新記事のお知らせ、イベント、読者企画、豪華プレゼントなどへの応募情報をお届けします。

公式SNS

サライ公式SNSで最新情報を配信中!

  • Facebook
  • Twitter
  • Instagram
  • LINE

小学館百貨店Online Store

通販別冊
通販別冊

心に響き長く愛せるモノだけを厳選した通販メディア

花人日和(かじんびより)

和田秀樹 最新刊

75歳からの生き方ノート

おすすめのサイト
dime
be-pal
リアルキッチン&インテリア
小学館百貨店
おすすめのサイト
dime
be-pal
リアルキッチン&インテリア
小学館百貨店