今年2017年は明治の文豪・夏目漱石の生誕150 年。漱石やその周辺、近代日本の出発点となる明治という時代を呼吸した人びとのことばを、一日一語、紹介していきます。
【今日のことば】
「いやしくも倫理的に、ある程度の修養を積んだ人でなければ、個性を発展する価値もなし、権力を使う価値もなし、また金力を使う価値もないということになるのです」
--夏目漱石
講演録『私の個人主義』の中で、夏目漱石が語ったことばである。漱石にとっての個人主義とは、自我の言い分ばかりを押し通す利己的なものとは、明確に一線を画していた。
漱石は、同じ講演の中でこうも述べている。
「第一に自己の個性の発展を仕遂げようと思うならば、同時に他人の個性も尊重しなければならないという事。第二に自己の所有している権力を使用しようと思うならば、それに附随している義務というものを心得なければならないという事。第三に自己の金力を示そ
うと願うなら、それに伴う責任を重じなければならないという事」
強い権力を行使し、大きな額の金銭を動かすような立場の者は、相応の人間的修養を積んで倫理観を身につけなければならない。そうでないと、権力も金銭もただ無闇に濫用され、世の中を混乱させてしまう恐れがあるということだろう。
翻って、世界の指導的立場にいる人間やその周辺はどうか。見渡せば、背筋を凍らせるような寒い風が、あちこちに吹いている。
文/矢島裕紀彦
1957年東京生まれ。ノンフィクション作家。文学、スポーツなど様々のジャンルで人間の足跡を追う。著書に『心を癒す漱石の手紙』(小学館文庫)『漱石「こころ」の言葉』(文春新書)『文士の逸品』(文藝春秋)『ウイスキー粋人列伝』(文春新書)『夏目漱石 100の言葉』(監修/宝島社)などがある。2016年には、『サライ.jp』で夏目漱石の日々の事跡を描く「日めくり漱石」を年間連載した。