デジタル全盛になりフィルムカメラは時代遅れになっていましたが、アナログの魅力が再評価され注目を集めています。アナログ人気の理由のひとつは「柔らかさ」です。デジタルのクリアな画質と異なり、アナログ特有の温もりを感じる「トーン」は趣深さがあります。

フィルムカメラは露出やピントを手動で調整するため、集中力を高めてシャッターを押します。その緊張感の中で撮った1枚1枚が記憶として残ります。

現像が仕上がるまで何が写っているかわからない不安と期待は、フィルム撮影の醍醐味です。現像が仕上がった写真をみると、撮影した時の過去と現在の「時間旅行」は脳の活性化も期待できます。

プロのカメラマンの筆者でさえフィルムカメラの操作は緊張します。間違えるとせっかくのシャッターチャンスも失敗作に。もどかしさの中で会心作を狙うのが、写真趣味の面白さです。

フィルム1本の限られた枚数を丁寧に撮り、写真作品として残すのはいかがでしょうか。筆者が日課としている1日8000歩のウォーキングにて、フィルムカメラで撮ったスナップ写真を紹介します。

往年のフィルムカメラはメカニカルな金属部品が多く使われており、手に馴染む適度な重みと機械的な操作感が懐かしい。所有しているのはNikon FE2
フィルムは定番のシリーズFUJICOLOR 100  36枚撮り

大手フィルムメーカーに加え、独立系フィルムメーカーも参入し多彩な種類を販売。昭和をイメージしたレトロ調な発色をするフィルムもあり、今の若い世代には懐かしい雰囲気が新鮮に感じるようで人気が高まっています。

昭和40年代に建てられた団地内でスナップ。水槽は屋外にあり、西日に照らされ金魚が輝いていました。
逆光の撮影では、レンズのハレーションがレトロな雰囲気に。眩しい光の印象を強くするため意識的に画面を白っぽくしました。
住宅街に流れる用水路の水流を1/8秒のスローシャッターの設定にて撮影。見慣れた光景を写真効果で非日常を表現しました。
フィルムカメラは機械的に作動するためカメラがブレやすいです。実際にカメラぶれで二重のように写った失敗作は、視点を変えれば心象風景に。
日頃は気がつかない光景も被写体として観察すると新鮮に感じます。植物の「有機質」とコンクリートの「無機質」の対比をカメラアングルで印象付けました。
夏雨がやみ湿った空気で光景が霞んで見えます。デジタルカメラはクリアに描写しますが、ぼんやりとした雰囲気をフィルムが演出してくれます。
日没後に空が茜色に淡く染めます。ノスタルジーな空気感をフィルムはどう描写するのかフィルム現像後に期待し、最後の36枚目のシャッターを切りました。

フィルム現像のオプションでデジタルデータ化サービスも

フィルム現像をした際にオプションで画像のデータ化も注文できます。QRコードをスマホで読み込めばユーザー専用サイトにて画像がダウンロードできます。低解像度版に加え、追加料金で1200万画素の高画質も選択できます。
画像はスマホで一括してダウンロードが可能です。パソコンでもスマホと同じように閲覧でき、画像も保存できます。

今年は昭和100年の節目 昭和に思いを馳せて写真作品を残す

36枚撮りフィルムを1日で撮り切り、一週間後にフィルム現像に出しました。一週間を経て回想すると1枚1枚の記憶が甦ります。自信作が撮れたと思っていたら失敗作になり、カメラぶれのミスは偶然的な芸術作品に。フィルム1本36枚分の記憶は意外と覚えており、その時のことは情景として記憶が甦ります。照り付ける夏の日差し、雨上がりの湿った空気。忘れかけていた一週間前の過去を回想し、時間差で振り返ることにより記憶を呼び戻します。シャッターチャンスを逃したことやカメラ設定を間違えたこと、失敗したところはハッキリと覚えています。うまくいかないところも趣味のエッセンスです。

今年は昭和元年から数えて100年の節目になります。古き良き昭和の時代に思いを馳せてフィルムカメラで写真作品に残してはいかがでしょうか。

文・写真/福永仲秋
自動車や腕時計など、光沢の美しさを引き出す撮影を得意とするカメラマン。また、来日する国賓の公式写真撮影を担当。撮影テクニックをカメラ雑誌で紹介しながら写真の魅力と楽しさを広く伝える活動に取り組んでいる。

 

関連記事

ランキング

サライ最新号
2025年
9月号

サライ最新号

人気のキーワード

新着記事

ピックアップ

サライプレミアム倶楽部

最新記事のお知らせ、イベント、読者企画、豪華プレゼントなどへの応募情報をお届けします。

公式SNS

サライ公式SNSで最新情報を配信中!

  • Facebook
  • Twitter
  • Instagram
  • LINE

小学館百貨店Online Store

通販別冊
通販別冊

心に響き長く愛せるモノだけを厳選した通販メディア

花人日和(かじんびより)

和田秀樹 最新刊

75歳からの生き方ノート

おすすめのサイト
dime
be-pal
リアルキッチン&インテリア
小学館百貨店
おすすめのサイト
dime
be-pal
リアルキッチン&インテリア
小学館百貨店