関ヶ原の戦いで、“鬼左近”あらわる

豊臣秀吉の死後、徳川家康の勢力は増大します。そのことにおそれをなした三成は、豊臣政権を守るため、家康に対抗。慶長5年(1600)9月、天下分け目の合戦「関ヶ原の戦い」をおこしました。

9月14日に家康が着陣すると、西軍は動揺したと言います。その動揺を察知した軍師・左近は、三成の許可を得て東軍に奇襲を仕掛けます。東軍先鋒の中村一栄(かずしげ)、有馬豊氏(とようじ)の軍を鮮やかに破り、西軍を鼓舞。兵の士気を上げたのです(杭瀬川<くいせがわ>の戦い)。しかし、これが西軍唯一の勝ち戦となるのでした……。

現在の杭瀬川

翌15日、左近は、三成の前衛の指揮を取ります。しかし、黒田長政軍の思いがけない銃撃により負傷。瀕死の重傷を負いながらも、左近は最後まで奮戦し、壮絶な戦死を遂げたと言われています(諸説あり)。

この時の左近の戦いぶりは、『常山紀談』に「誠に身の毛も立ちて、汗の出るなり」と記録されています。左近の鬼のような姿は、敵を恐れさせたのでしょう。

関ヶ原古戦場 島左近陣跡

まとめ

嶋左近は、関ヶ原で銃弾に倒れるまで三成に忠義を尽くしました。「三成に過ぎたる者」と言われた嶋左近ですが、三成もまたそれに値する人物であったと言えるのではないでしょうか。

左近が三成を諌めた言葉として、次のようなものが残されています。「君近きを見て遠くに及さば、下民の幸ならん」。こうした言葉を一つとって見ても、左近が名参謀であったと同時に、忠告ができる間柄であったことが伝わってきます。

※表記の年代と出来事には、諸説あります。

文/京都メディアライン
HP: https://kyotomedialine.com FB

引用・参考図書/
『世界大百科事典』(平凡社)
『日本人名大辞典』(講談社)

1 2

 

関連記事

ランキング

サライ最新号
2024年
6月号

サライ最新号

人気のキーワード

新着記事

ピックアップ

サライプレミアム倶楽部

最新記事のお知らせ、イベント、読者企画、豪華プレゼントなどへの応募情報をお届けします。

公式SNS

サライ公式SNSで最新情報を配信中!

  • Facebook
  • Twitter
  • Instagram
  • LINE

小学館百貨店Online Store

通販別冊
通販別冊

心に響き長く愛せるモノだけを厳選した通販メディア

花人日和(かじんびより)

和田秀樹 最新刊

75歳からの生き方ノート

おすすめのサイト
dime
be-pal
リアルキッチン&インテリア
小学館百貨店
おすすめのサイト
dime
be-pal
リアルキッチン&インテリア
小学館百貨店