「本能寺の変」との関係は?

秀吉の援軍として出陣するように命じられた光秀の向かった先は、信長が宿泊していた京都の本能寺でした。天正10年(1582)6月2日未明、光秀は本能寺を攻撃。抵抗むなしく、信長は命を落とすことになります。

「本能寺の変」として知られているこの事件ですが、「明智光秀、饗応役解任事件」がきっかけとなって勃発したと言う説もあります。光秀はこのほかにも、信長に対する恨みを抱えていたとされています。武田討伐にまつわる話は、その最たる例です。

武田討伐が成功したことを受け、光秀は「自分たちが頑張った甲斐があった」といった発言をしたそうです。これに腹を立てた信長が、「お前は何の功があったか」と光秀の頭を欄干に叩きつけたとされています。

信長が、光秀を打擲(ちょうちゃく)する図(『絵本太閤記』より) 
公衆の面前で折檻されたことで、光秀の自尊心は深く傷つけられただろう。

元々、信長に対する恨みがあったとされ、饗応役を解任させられたことで我慢の限界を超え、ついに主君である信長を殺害するに至ったという説ですが、疑問視する声もあります。まず、用意していた魚を腐らせて信長を激怒させたというエピソードは、『川角太閤記』にしか記載されていないのです。

信長が光秀を饗応役から解任したことは事実ですが、その理由について詳しく言及されていません。家康が安土城を訪れていた時、ちょうど秀吉は毛利軍と戦っており、信長に援軍要請をしていました。そのため、家康の接待よりも毛利攻めを優先したと考えることもできるのです。

武田氏を討伐した信長は、天下統一まであと一歩というところまで迫っていたため、毛利攻めを優先して、光秀を中国地方に派遣したという説の方が理にかなっているのではないでしょうか? そうなると、「本能寺の変」勃発には、別の要因も考えられそうです。

まとめ

光秀が、信長の逆鱗に触れたとされる「明智光秀、饗応役解任事件」。しかし、本当に信長が光秀に腹を立てたのかについては、未だに議論されています。この事件の内容自体、光秀が謀反に至った過程を脚色したものなのかもしれません。

ただ、もし『川角太閤記』の内容が事実だとすれば、光秀の信長に対する恨みが頂点に達したということも、十分に考えられるでしょう。

※表記の年代と出来事には、諸説あります。

⽂/とよだまほ(京都メディアライン)
HP: http://kyotomedialine.com FB

引用・参考図書/
『日本大百科全書』(小学館)
『世界大百科事典』(平凡社)

1 2

 

関連記事

ランキング

サライ最新号
2024年
12月号

サライ最新号

人気のキーワード

新着記事

ピックアップ

サライプレミアム倶楽部

最新記事のお知らせ、イベント、読者企画、豪華プレゼントなどへの応募情報をお届けします。

公式SNS

サライ公式SNSで最新情報を配信中!

  • Facebook
  • Twitter
  • Instagram
  • LINE

「特製サライのおせち三段重」予約開始!

小学館百貨店Online Store

通販別冊
通販別冊

心に響き長く愛せるモノだけを厳選した通販メディア

花人日和(かじんびより)

和田秀樹 最新刊

75歳からの生き方ノート

おすすめのサイト
dime
be-pal
リアルキッチン&インテリア
小学館百貨店
おすすめのサイト
dime
be-pal
リアルキッチン&インテリア
小学館百貨店