とにかくカッとなり声を荒立ててしまう、イライラした後に落込む、急に顔が熱くなる、汗が止まらない、どうしてこんなに頭が痛いの?など、30~40代の「プレ更年期」や、40~50代の「更年期」の女性には、自分ではどうにもならない不調が現れるもの。
実は、その不調には漢方がよく効くことをご存知でしたか?
私の不調にも漢方が効くのか知りたい! どうすれば根本解消できるの? そんな女性たちの疑問を、漢方の専門家に解説してもらいます。
第36回のテーマは、「ドライアイ」です。あんしん漢方の顧問である、西大條文一先生に教えてもらいました。
1.目がかすんでパソコンがよく見えない。これってドライアイ?仕事に集中したいのに…もう限界、仕事になりません!
ちはるさん(仮名)50歳女性 会社員(事務)の方からご質問を頂きました。
「目がかすんでツライです。以前から目の乾燥は自覚していましたが、最近かすみがひどくなり、目を頻繁に擦ってしまいます。点眼薬を使用していますが、なかなか改善しません。とくにパソコンが見づらくて仕事にならない状態です。上司からは『仕事が遅い!』と怒られ、落ち込んでいます。これってドライアイだと思うのですが、何か自分でできることありませんか?教えて下さい」
ご質問ありがとうございます。
仕事が思い通りに出来ないと、ストレスが溜まりますよね。本当に厄介な症状だと思います。ドライアイの症状は、眼精疲労、目の痛みやかゆみ、ゴロゴロ感、目やになど多岐に渡ります。悪化すると頭痛や吐き気に悩まされることもあるため、少しでも早くケアを開始することが大切です。
ドライアイは更年期症状のひとつです。一般的に45歳~55歳頃までの10年間を更年期といい、この時期はホルモンバランスの乱れによって心身に様々な不調があらわれます。
2.ドライアイと女性ホルモンの関係とは?
ドライアイの主な原因には、加齢、コンタクトレンズの装用、デジタル機器の長時間使用、空気の乾燥等があります。さらに、更年期のホルモンバランスの乱れもドライアイの原因となる場合があるのです。
女性は更年期になると卵巣機能が低下し、女性ホルモン(エストロゲン)が急激に減少します。潤いホルモンであるエストロゲンが減少し、眼球の表面が乾燥することで、ドライアイが生じる場合があるのです。更年期のドライアイは、40歳を過ぎた頃から始まる老眼と重なると、とても目が疲れやすくなります。
漢方では目を養っている「肝」がドライアイの原因だと考えます。したがって、ドライアイを改善するには、肝を強化する必要があるのです。また、肝は自律神経と関係が深いため、ストレスの影響も受けます。ストレスや緊張状態が続くと、肝がダメージを受け、気や血の巡りが悪くなり停滞した結果、ドライアイが生じると考えられています。
3.厄介なドライアイの根本的な改善を目指して
更年期のドライアイは、からだのバランスを整えることで改善をめざせます。以下に、ホルモンバランスの改善におすすめの方法をご紹介します。
3-1.食べ物でからだのバランスを整える
更年期のホルモンバランスの乱れによるドライアイを改善するためには、薬膳の考え方による食事法がおすすめです。漢方医学で、からだに潤いを与えるとされている食材を積極的に摂りましょう。
体質によって摂るべき食材は異なりますが、どんなタイプの方にもおすすめな食材は、ハチミツ、枸杞(クコ)、牛乳、牡蠣、鰻です。乾燥を避けるため、生姜、唐辛子等の熱性の食品は控えてください。
3-2.運動でホルモンバランスを整える
適度な運動は、全身の巡りを良くしてホルモンバランスを整えます。また、運動によって脳が活性化されストレスを解消するホルモンが分泌されるため、ストレスが強くイライラしている方にも運動はおすすめです。
運動の種類は何でも構いませんが、ハードな運動はやめましょう。少し汗ばむ程度の心地よい運動が理想です。1度だけでは効果が期待できませんので、最低でも週3回程度を目標に頑張りましょう。
3-3.ツボ刺激でドライアイの改善をめざす
目のトラブルには局部のツボだけでなく、根本原因にアプローチできるツボを使うこともおすすめです。目に症状がある方は肩こりを自覚されている事が多いですが、以下で紹介するツボは首や肩こりにも効果が期待できます。そのため、ドライアイと肩こりに同時にアプローチすることが可能です。
・太陽
こめかみから目尻に向かったところにある骨の際にあるくぼみ。目の疾患、頭痛に効果があります。ツボを押すだけでなく、蒸しタオル等で、目と一緒に温めることをおすすめします。
・太衝(右側のみ)
足の甲、第1趾と第2趾の間にある骨が交差するV字のくぼみ。イライラ、憂鬱を取り除き、気分を落ち着けます。
また、目とつながっている肝経のツボのため、目の疾患には欠かすことができません。 肝に問題があると反射として右首にこりが出現すことが多く、右首のこりや右目に症状があるときに使います。
・公孫(左側のみ)
足の親指を曲げてできるシワのかかと側のツボ(太白)から指1本かかと側にあり、消化器症状に効果のあるツボです。一見目と関係がないように思えますが、衝脈(ショウミャク)というツボの流れで眼窩とつながるとされています。
消化器に問題があると反射として左首にこりが出現することが多く、左首のこりや左目の症状があるときに使います。衝脈は気や血を調節する作用があり、月経とも密接な関係があるため、公孫は女性にとって重要なツボです。
・翳風
耳のつけ根の後ろ。口を開けるとくぼむ部分。このツボの深層部には顔面神経があるため、頭部、顔面部の症状改善に欠かすことのできないツボです。デリケートな場所なので、強く刺激しないで下さい。
これらのツボを気持ち良いと感じる強さで、30回ほど押したり揉んだりをくり返してみてください。
3-4.漢方薬でカラダの内側から改善をめざす
女性ホルモンの減少に伴って現れるドライアイには漢方薬がおすすめです。点眼薬は対処療法ですが、漢方薬は根本原因である体質にアプローチすることができます。
漢方は人間のからだの営みに即した、自然の摂理を利用した治療法です。
医薬品として効果が認められているほか、自然の生薬を組み合わせて作られているので、からだにやさしく作用します。そのため、一般的に西洋薬よりも副作用は少ないといわれています。
そして、漢方薬は表面に出ている症状や苦痛を緩和する対症療法だけでなく、不調の原因となっている体質を改善することを目的にしている点が特徴です。体質そのものに働きかけるため、根本的な解決につながります。そのため、同じ症状を繰り返したくないという思いにも応えてくれるでしょう。
バランスの良い食事や適度な運動を実践するのは難しい…という場合も、漢方薬なら、ご自身の症状や体質に合うものを毎日飲むだけです。そのため、どなたでも無理せず継続することが可能です。
<更年期のドライアイにおすすめの漢方薬>
目だけではなく皮膚の乾燥や色艶が悪い方に向いています。血によって運ばれる栄養分を補い、目やからだに潤いを与えます。
・加味逍遥散(かみしょうようさん)
更年期障害など女性ホルモンのアンバランスがあり、足が冷えて顔がほてる方に。ストレスや緊張により自律神経が乱れ、イライラ、怒りっぽい等の症状がある方の自律神経を調整し、気や血の巡りをスムーズにします。
・杞菊地黄丸(こぎくぢおうがん)
加齢により腎の機能が低下した方、めまい・耳鳴り・難聴・膝や腰がだるい・手足のほてりなどの症状がある方に向いています。肝と腎を補い、目のかすみやつかれ目も改善します。
ただ、漢方薬はその人の体質に合っていてこそ効果が現れるものです。体質に合っていないと、効果が見込めないだけでなく、副作用が起こることもあります。
とはいえ、自分に合う漢方薬を選ぶのはなかなか難しそうですよね。身近に相談場所がない場合、最近ではA Iを利用した「オンラインA I漢方」などのサービスも充実してきているので、こうした専門的なサービスを利用するのもいいでしょう。
効果と安全性が認められている漢方薬を生活に取り入れてみてはいかがでしょうか?
4.更年期のドライアイはからだの内側からアプローチ!
更年期のドライアイは、ホルモンバランスを整えることで改善していけます。食事や運動も大切ですが、専門家に相談して、ご自分に合った漢方薬を生活に取り入れることもおすすめです。
ドライアイが改善されると、仕事にも集中できますし、肩こり等の症状も改善されるのではないでしょうか。まずは自分に出来ることから始め、更年期もクリアな視界で快適にすごしましょう!
<監修者>
漢方医 西大條 文一 (にしおおえだ ぶんいち)
金王坂クリニック院長、東方医学会会員、あんしん漢方顧問。古代から現代までの東西の医学史、医療史の研究をベースに、最新の免疫学、微生物学と漢方医学の知識を融合させた治療と臨床研究を行っている。
・金王坂クリニック オンライン外来: https://www.konnozakaclinic.com/service/online/
・あんしん漢方: https://www.kamposupport.com/anshin1.0/lp/?tag=221432a9sera0036
「お手頃価格で不調を改善したい」「副作用が心配」というお悩みをお持ちの方のために、医薬品の漢方を、スマホひとつでご自宅にお届けするサービスです。AI(人工知能)を活用し、漢方のプロが最適な漢方を選別。オンラインでいつでも「個別相談」可能。しかも「お手頃価格で」ご提供。相談は無料。
●あんしん漢方(オンラインAI漢方)