薬味とめんつゆだけでシンプルに食べても美味しいが、ひと手間アレンジを加えるだけで、そうめんの楽しみ方は広がる。料理研究家の植松良枝さんに、毎日食べても飽きないアレンジレシピとつけだれを提案していただいた。

香ばしくカリカリの麵が酒のつまみにもなる

かた焼きそば風

ナンプラーの香ばしさとレモンの酸味が食欲をそそる。余った麺で翌日につくるのもおすすめ。

●材料(2人分)
そうめん・・・・・・・・・・3〜4束
豚小間切れ肉・・・・・120g
チンゲン菜・・・・・・・・1株
もやし・・・・・・・・・・・・・1/2
長ねぎ・・・・・・・・・・・・・1/3本
干し桜海老・・・・・・・・5g
生姜・・・・・・・・・・・・・・・・1かけ
ナンプラー・・・・・・・・小さじ2
レモン(薄切り)・・2切れ
塩、油・・・・・・・・・・・・・各適量

【つくりかた】
(1)そうめんを茹で、冷水で締めてから水気を切る。

(2)熱したフライパンに油を多めに入れ、半量のそうめんを円形に薄く広げて、焼き付ける。片面に焦げ色がついたらひっくり返し、キッチンバサミで4〜6等分に切って、器に取り出す。残りのそうめんも同様に焼いて取り出す。

そうめんは両面を焼くと水分が飛んでパサつくので、片面だけ焼く。箸で持ち上がるくらいのサイズに切ると食べやすい。

(3)豚肉を食べやすい大きさに切る。チンゲン菜の茎の部分は5mm幅に、葉の部分は2cm幅に切る。長ねぎは縦半分に切ってから薄切りにする。生姜は千切りにする。

(4)フライパンを熱し、豚肉を入れ、塩を少々ふって炒める。肉の色が変わったら、長ねぎ、生姜、干し桜海老、もやし、チンゲン菜の茎・葉の順で加え、炒め合わせる。

(5)野菜がしんなりしたら、ナンプラーを回し入れて味付けし、火を止める。

(6)器に(2)で切ったかた焼きそうめん、(5)の肉野菜炒めを交互に盛り重ねる(2回繰り返して4層にする)。レモンを絞っていただく。粗挽き黒こしょうをふってもよい。

焼きそうめんと肉野菜炒めを何層か重ねて仕上げることで、風味が均一になじむ。取りやすく、食べやすくもなる。

料理研究家・植松良枝さん

菜園で野菜やハーブを栽培し、旬の食材の美味しさを引き出すシンプルな料理を提案。主宰する料理教室では和食のほか世界各国の食文化のエッセンスを取り入れた料理に定評がある。

 

関連記事

ランキング

サライ最新号
2025年
9月号

サライ最新号

人気のキーワード

新着記事

ピックアップ

サライプレミアム倶楽部

最新記事のお知らせ、イベント、読者企画、豪華プレゼントなどへの応募情報をお届けします。

公式SNS

サライ公式SNSで最新情報を配信中!

  • Facebook
  • Twitter
  • Instagram
  • LINE

小学館百貨店Online Store

通販別冊
通販別冊

心に響き長く愛せるモノだけを厳選した通販メディア

花人日和(かじんびより)

和田秀樹 最新刊

75歳からの生き方ノート

おすすめのサイト
dime
be-pal
リアルキッチン&インテリア
小学館百貨店
おすすめのサイト
dime
be-pal
リアルキッチン&インテリア
小学館百貨店