


平成28年にリニューアルされ、新しく生まれ変わった「鎌倉彫会館」。1階には、カフェと、鎌倉彫の作品を購入することができるショップ、3階には資料館が併設されており、ひとつの建物で“鎌倉彫”の魅力の全てを体験することができる。
カフェでは、盆からコーヒーカップまで全ての器を鎌倉彫で提供。精進料理はもとよりハンバーグなどもあり、日常的に活用できる鎌倉彫の提案をしている。
ショップで土産物を買うのもよい。盆などの定番から、求めやすい文具類やアクセサリーなど、種類も豊富だ。
資料館には、寺院が多い鎌倉で花開き、その中で育まれた木彫漆塗りである鎌倉彫の作品を展示(鎌倉彫という名称は江戸時代になってからのもの)。
中国の唐物に影響を受けつつ、そこから徐々に脱し、日本独特の風合いに変化していく様を学ぶことができる。

●鎌倉彫会館 カフェ&ショップ倶利(ぐり)
カフェ、ショップ、資料館で鎌倉彫を体感し楽しむことができる複合施設。

電話:0467・33・5751
営業時間:11時30分~15時30分(ランチ最終注文14時30分、カフェ最終注文15時)
定休日:月曜(祝日の場合火曜)、12月27日~1月4日
26席。
交通:JR鎌倉駅より徒歩約5分。

同作品で描かれる歴史物語や名刹をめぐります。
また、山の幸や海の幸を活かした料理や、
話題の中華などが堪能できる美味処を紹介します。
※この記事は『サライ』本誌2022年1月号より転載しました。
