取材・文/ふじのあやこ

写真はイメージです。

一緒にいるときはその存在が当たり前で、家族がいることのありがたみを感じることは少ない。子の独立、死別、両親の離婚など、別々に暮らすようになってから、一緒に暮らせなくなってからわかる、親やきょうだいのこと。過去と今の関係性の変化を当事者に語ってもらう。

株式会社KiteRaは、全国のビジネスパーソンを対象とした「職場のグレーゾーンハラスメント実態と社内規程の機能性に関する調査」(実施日:2025年6月13日〜6月17日、有効回答数:18〜65歳のビジネスパーソン1196人、インターネット調査)を実施。調査にて、「これまで職場で10歳以上歳が離れた人との会話やメール等で不快に感じたことがありますか(単一回答)」の質問に対し、「はい」が38.9%、「いいえ」が61.1%だった。次に、「業務上または日常の職場で、上司や部下、同僚から以下のような言動を受けたことがあるものを全てお選びください(複数回答)」と質問したところ、「ため息や舌打ち、挨拶を返さないなど、不機嫌な態度で接された」が最多で26.2%、次いで「社内の飲み会や接待への参加を強制された」が16.2%、「過去の慣習や個人的な価値観・先入観に基づいた発言をされた」が14.5%という結果になった。

今回お話を伺った奈央子さん(仮名・42歳)は、上司からプライベートな関係を強要され、離職した過去を持つ。

家族の中で兄と2人の時間が一番楽しかった

奈央子さんは両親と6歳上の兄、1歳上の姉がいる5人家族。両親は兄だけに期待し、年子の姉と奈央子さんは不仲で、家族仲は良かったとは言い難い関係だったと振り返る。

「両親は男の子で成績の良かった兄ばかりに期待していて、姉と私は道を外れなければいいという感じでした。成績も確認されたことはありません。一応テストが返却されると親が確認するためにサインをする箇所があるのですが、いつも両親は点数を確認することなく、その箇所にサインするだけでした。

両親から私と同じように両親から期待されていなかった姉ですが、私のことをライバル視していたのか、いつも嫌なことを言われていました。少し私のほうが体格が良かったんですが、それを『デブ』とか『デカ女』とか言われていましたね。1歳違いなので親から服を共有しろと言われていたのですが、私の服は汚いと言って一切着ませんでしたし、私も何か言われるのが嫌で姉の服は一切着ませんでした」

両親は期待していない分、優しかった。怒りはすべて兄に向けられており、別の意味で虐げられていた兄と奈央子さんは仲が良かったという。

「兄は期待されていたから、いつも父親から怒られていました。姉と私は期待されていなかったから、両親は優しかったんです。姉はそんな両親に素直に甘えられたタイプでしたが、私はうまく甘えられなくて……。兄は両親から、私は姉から強く言われた後は、よく2人で好きなゲームやアニメの話をしていましたね。2人とも現実のことを忘れたかったから、アニメとか別世界の話に熱中するんです。その時間がとても好きでした」

【家でも、職場でも、居場所がなかった。次ページに続きます】

1 2

 

関連記事

ランキング

サライ最新号
2025年
10月号

サライ最新号

人気のキーワード

新着記事

ピックアップ

サライプレミアム倶楽部

最新記事のお知らせ、イベント、読者企画、豪華プレゼントなどへの応募情報をお届けします。

公式SNS

サライ公式SNSで最新情報を配信中!

  • Facebook
  • Twitter
  • Instagram
  • LINE

小学館百貨店Online Store

通販別冊
通販別冊

心に響き長く愛せるモノだけを厳選した通販メディア

花人日和(かじんびより)

和田秀樹 最新刊

75歳からの生き方ノート

おすすめのサイト
dime
be-pal
リアルキッチン&インテリア
小学館百貨店
おすすめのサイト
dime
be-pal
リアルキッチン&インテリア
小学館百貨店