写真・文/矢崎海里

ししとうは辛みの少ない唐辛子で、夏から秋にかけて旬を迎える野菜です。
見た目が獅子の頭に似ていることから、「獅子唐辛子」という名前がつき、略して「ししとう」といわれるようになりました。
中のやわらかい種子まで丸ごと食べることができ、ビタミンCや食物繊維が多く含まれています。
香りや栄養を生かすために、さっと加熱しておいしく食べましょう。
今回はししとうを使った減塩レシピをご紹介します。

鶏肉とししとうのウスターソース炒め

【材料】(1人分)
鶏もも肉 150g
ししとう 15本
★ウスターソース 小さじ2
★酒 小さじ1
★粒マスタード 小さじ1/2
★はちみつ 小さじ1/2
★あらびき黒胡椒 適量
サラダ油 小さじ1

【作り方】
1.鶏もも肉は一口大に切る。ししとうはへたを取り、包丁や竹串などで数か所穴をあける。★の調味料を混ぜておく。
2.フライパンにサラダ油を熱し、鶏もも肉を返しながら両面焼く。

3.鶏肉に火が通ったらししとうを入れ、さらに数分炒める。

4.★の調味料を加え、炒め合わせたら完成。

鶏肉とししとう、2つの食材で簡単に調理できます。
ウスターソースには果物や野菜、スパイスなどさまざまな旨味がぎゅっと詰まっていて、減塩調理におすすめの調味料です。
はちみつを使うことで食材とたれの絡みをよくして、粒マスタードでピリッとしたアクセントを加えています。

ししとうはそのまま加熱すると破裂の危険があるため、今回のように包丁や竹串で数か所穴をあけましょう。
炒め物にする際は最後に加えて高温でさっと加熱することで、食感を残しつつ色鮮やかに仕上げ、栄養も損なわずに調理できます。
熱に弱いビタミンCもしっかり補えますよ。

食塩相当量:1.4g

ししとうと厚揚げの七味味噌マヨ焼き

【材料】(1人分)
ししとう 6本
厚揚げ 100g
★マヨネーズ 小さじ2
★味噌 小さじ2/3
★七味唐辛子 適量

【作り方】
1.ししとうはへたを取る。厚揚げは6等分の短冊切りにして、交互に竹串に刺す。

2.★の調味料を混ぜ、1の串に塗る。

3.オーブントースターで焼き目がつくまで5分ほど焼いて完成。

暑い日でも火を使わずにパパっと作れるおかずです。
七味をおろし生姜にしたり、山椒にしたりと味付けを変えて飽きずに食べられます。
マヨネーズを乗せて焼くことで、香ばしさも楽しむことができますよ。

ししとうは食物繊維が多く含まれています。
1回に食べる量はそれほど多くないですが、不足しがちな食物繊維のちょい足しにぴったり。
厚揚げでたんぱく質を補うこともできるので、バランスのいいおつまみとしておすすめです。

食塩相当量:0.7g

* * *

ししとうは一般的に売られている5cm程度の長さの種類のほかに、京都で生まれた万願寺唐辛子、伏見甘とうがらしなど、辛みがなく食べやすいブランド品種もあります。
加熱することで甘みが増すので、いろいろな食べ方で楽しんでくださいね。

文/矢崎海里(やざき・かいり)
管理栄養士やフードスペシャリストなどの資格を生かし、企業で働く傍ら、Webメディアでも活動。おいしく食べて健康になれるごはんを研究中。

 

関連記事

ランキング

サライ最新号
2025年
9月号

サライ最新号

人気のキーワード

新着記事

ピックアップ

サライプレミアム倶楽部

最新記事のお知らせ、イベント、読者企画、豪華プレゼントなどへの応募情報をお届けします。

公式SNS

サライ公式SNSで最新情報を配信中!

  • Facebook
  • Twitter
  • Instagram
  • LINE

小学館百貨店Online Store

通販別冊
通販別冊

心に響き長く愛せるモノだけを厳選した通販メディア

花人日和(かじんびより)

和田秀樹 最新刊

75歳からの生き方ノート

おすすめのサイト
dime
be-pal
リアルキッチン&インテリア
小学館百貨店
おすすめのサイト
dime
be-pal
リアルキッチン&インテリア
小学館百貨店