ドラッグストアで陳列されていて、よく目にする漢方薬。
「苦いけど体によさそう」「葛根湯は知っているけど……」など、「そもそも漢方ってどんなもの?」と思っている方も多いのではないでしょうか。
そんな基本的な漢方に関する疑問や基礎知識を、漢方の専門家にわかりやすく解説してもらいます。
今回のテーマは、「桔梗湯(ききょうとう)」です。あんしん漢方(オンラインAI漢方)の薬剤師、碇純子さんに教えてもらいました。
桔梗湯はどんな方におすすめ?
まずは、桔梗湯はどんな方におすすめなのか具体的に解説します。
1.風邪を引いて喉が痛い方
桔梗湯は、風邪に伴う喉の痛みがある方に向いている漢方薬です。腫れや痛み、炎症を鎮めることで、症状を改善します。
体力に関わらず2歳以上の方は服用できるため、多くの方の風邪に伴う喉の痛みに服用できる漢方薬です。
2.喉の使いすぎや乾燥で痛みがある方
喉を使いすぎて痛みがある方や、乾燥で喉が炎症を起こしている方にも向いています。炎症を抑えるとともに、喉に潤いを与え痛みを抑えます。
3.扁桃腺が腫れている方
喉の奥の両側やその周囲が腫れる扁桃炎や扁桃周囲炎の方に向いています。扁桃炎や扁桃周囲炎になると、ものを飲み込むときに強い痛みを伴います。
桔梗湯は、甘草(カンゾウ)と桔梗(キキョウ)から構成されている漢方薬です。これらの生薬が持つ抗炎症作用や抗菌作用により扁桃炎や扁桃周囲炎の症状を改善します。
桔梗湯とは?
桔梗湯の効能効果や基本の飲み方を解説します。
1.効能・効果
桔梗湯は、喉の痛みや咳が出る方に用いられる漢方薬です。体力の程度に関わらず、2歳以上であれば使用できるため、幅広い年代の方が服用できるのが特徴です。風邪による喉の痛みや声の出しすぎや乾燥による喉の痛み、咳が出る方に処方されます。
桔梗湯は、喉を潤し、腫れや炎症を鎮めることで症状の改善に働きかけます。扁桃炎や扁桃周囲炎のときにも処方されます。
2.基本の飲み方
桔梗湯は、基本的に食前または食間に水または白湯で服用します。成人の場合、一日7.5gを2〜3回に分けて服用します。
桔梗湯に副作用はある? 安心して服用するには
漢方薬は、西洋薬と比べて副作用のリスクが少ないのが特徴ですが、副作用が起こる可能性がないわけではありません。
桔梗湯も例外ではなく、食欲不振や胃の不快感のような副作用が起きる可能性があります。重篤な場合には、「偽アルドステロン症」や「ミオパチー」が起こることがあり、以下のような初期症状があらわれる場合があります。
・顔や手足のむくみ
・まぶたが重い
・手のこわばり
・倦怠感
・手足のひきつりやしびれ
上記のような症状や、それ以外でも少しでも気になる症状が出た場合には、速やかに使用を中断し、医師に相談してください。
漢方薬は、ご自身の体質に合ったものを選ぶことが重要です。同じ症状であっても、体質に合っていない場合は、効果が出ないだけでなく副作用が起こることもあります。
ご自身に合う漢方薬を見極めるために、購入する際は漢方に精通した医師や薬剤師などに選んでもらいましょう。
スマホで気軽に相談できる「あんしん漢方」のようなサービスも登場しています。体質診断から漢方薬の購入手続きまですべてオンラインで完結できるため、忙しい方でも気軽に始められるでしょう。
医師・薬剤師の個別サポートもサービスに含まれているので、オンラインであっても安心して利用できます。漢方薬に興味がある方は、一度使ってみてはどうでしょうか。
●あんしん漢方:https://www.kamposupport.com/anshin1.0/lp/?tag=221432a9sera0202
桔梗湯は喉の痛みに効果的
桔梗湯は、風邪に伴う喉の痛みや声の出し過ぎや乾燥が原因の喉の痛み、扁桃炎や扁桃周囲炎に効果があります。体力に関わらず2歳以上から服用できるため、多くの方に用いられる漢方薬です。
しかし、副作用がまったくないわけではないため、体質に合っているかわからない場合は、医師や薬剤師など、漢方に詳しい専門家に相談してから服用することをおすすめします。
<この記事を書いた人>
●あんしん漢方(オンラインAI漢方):https://www.kamposupport.com/anshin1.0/lp/?tag=221432a9sera0202