取材・文/ふじのあやこ
家族の中には、血縁のない『義(理の)家族』という間柄がある。結婚相手の親族関係を指すことが一般的だが、離婚件数が増える現在では、親の再婚相手や、再婚相手の連れ子など、家族の関係は複雑化している。血のつながりがないからこそ生じる問題、そして新たに生まれるものも存在する。義家族との関係を実際に持つようになった当事者にインタビューして、そのときに感じた率直な思いを語ってもらう。
数年前から女性の更年期障害については多くのメディアで紹介されているが、その一方、男性の更年期障害(LOH症候群、または加齢性腺機能低下症)についての認知度はまだ低く、男性自身も男性ホルモンの減少による体の不調だとは気づかずに受診していない人が多いという。株式会社メディリードでは、全国47都道府県に在住する男性を対象に「男性更年期障害についての実態調査」を実施(実施日:2023年4月17日~4月23日、有効回答数:20代~60代の男性5252サンプル、インターネット調査)。精神症状や身体症状などなんらかの症状のある人の中で病院を受診したのは全体でわずか10.7%という結果に。さらに、更年期症状が及ぼす影響として、家庭生活(家事・育児・介護)に影響していると回答した人は約70%(とても感じる32.7%、少し感じる40.4%)、人間関係(パートナー・同僚・知人)に影響していると回答した人も約70%(とても感じる36.5%、少し感じる32.7%)と高い数字になっている。
今回お話を伺った達二さん(仮名・47歳)は現在、妻と子どもとの3人で暮らしている。達二さんはイライラ、不安感などの精神症状から始まり、生殖器の異常から泌尿器科を受診して、診断を受けている。
人当たりが良く、押しに弱い
達二さんは大阪府出身で、両親と3歳上に兄のいる4人暮らし。勉強が嫌いだった達二さんは親からの説得もあり、何とか府内の私大に入った。その後はフリーターを経て2社目の勤め先で長く勤めることに。事業企画に長く携わっていたが、41歳のときに人事部に移動になる。
「教育事業をメインにしている会社で事業企画に携わっていたのですが、メインは人と人との仲介役みたいなものが多く、鍛えられたのはマネジメント力とコミュニケーション力でした。それが高く評価されたようで、人事部に移動になりました。
社内では、仕事だけでなくプライベートな内容を相談してくる人も多かったです。周囲から話しやすいというふうに思われていることは嬉しかったものの、私自身は一人になって黙々と仕事をするほうが好きでした。だから、人事部に配属されたことはそこまで嬉しいものではなかったのが本音です」
達二さんは言葉遣いが丁寧で少しゆっくりとした話し方をしており、会話中には笑顔が垣間見えるところなど、人当たりの良さを感じる。異性からは友人関係だと思っていた相手から好意を持たれることが多いという。現在の妻も大学時代のアルバイト先で出会い、2年間の友人期間を経て恋愛関係に。押し切られて交際に至り、相手が30歳を迎える直前に結婚した。
「好きになる女性とは全然うまくいかなくて、友人と思っていた相手から好意を寄せられて付き合うことが多かったですね。妻のことは告白を受けて一度断っていたのですが、その後も友人関係を続けていたら恋人のような関係になっていました。自分が手を出してしまったんですけど(苦笑)。
妻は2歳下なのですが、相手から『30歳になる前に結婚したいんだけど』と言われて結婚することになりました。もう少し独身でいたかったのが本音ですが、妻とはもう7年くらい付き合っていたし、結婚するならこの人だろうなと漠然とは思っていたので」
【離婚していない義父の悪口で義母、義姉、妻は笑っていた。次ページに続きます】