文・写真/梅本昌男(海外書き人クラブ/タイ・バンコク在住ライター)

無邪気な子供たちの良い写真が沢山撮れた。

2006年、トルコからエジプトへアラビア半島を南下した。長距離バスに揺られながら移動し、安宿に泊まりながらの中年バックパッカー旅だった。

その際に訪れたシリアの世界遺産の紹介などを数回したが、あの国の旅話を最後にもう一回だけさせて欲しい。

* * *

人が旅をした時、想い出に残るものは何だろう? 美しい自然、荘厳な建築、天才たちの美術品、そのお国ならではの料理……色々あるが、一番記憶に残るのはその土地で会った人々ではないだろうか?

シリアでは本当に多くの人たちと触れ合うことが出来た。

リンゴやオレンジ、スイカや洋ナシなど果物が豊富にあった。

アレッポの路上で果物屋台を出していた若者。まだ中学生の利発そうな弟が店を手伝っていた。若者にリンゴを一個だけ買えないかと聞くと、「いいよ無料で、持ってけ持ってけ!」と手振りで答えてくれた。

外見にそぐわない優しさだった。

そのアレッポの郊外の聖シメオン教会に行った際、帰りの足がなくて困っていると「乗ってけよ!」と声をかけてくれたオジサン。ひげ面で昔のマカロニ・ウエスタン映画の悪役みたいな顔つきだが優しかった。

遊牧民家族のお爺さんと何故か意気投合してしまった。

アパメア遺跡の近くの遊牧民家族は、何と家の中に招いて写真を撮らせてくれた。伝統衣装を身にまとい、数世紀前とあまり変わらぬ生活を今も営んでいる様子が見て取れた。

美形の女子学生も多くいた。

首都ダマスカスの日本好きの大学院生。日本国旗の描かれた服に興味を持って声をかけると、彼の通う大学の校内を案内してくれた。

私はタバコが吸えないが水パイプの香りは良かった。

「お茶を飲んでいけよ!」とシリアではあちらこちらで言われた。イスラム教徒で酒をたしなまない彼らにはお茶が必需品だ。水パイプを吸いながら、ゆっくりとした時間を過ごす。

カメラを向けるとすぐに子供たちが集まってくる。

そして、子供たち。ハマの公園で出会った家族の小さな子供たちは、「これ食べて」「これ飲んで」と異国のおじさんを歓待してくれた。

すべてが良い想い出だ。そして、彼らは今どうしているだろう……。

文・写真/梅本昌男(タイ・バンコク在住ライター)
タイを含めた東南アジア各国で取材、JAL機内誌アゴラなどに執筆。観光からビジネス、エンタテインメントまで幅広く網羅する。海外書き人クラブ会員https://www.kaigaikakibito.com/)。

 

関連記事

ランキング

サライ最新号
2024年
11月号

サライ最新号

人気のキーワード

新着記事

ピックアップ

サライプレミアム倶楽部

最新記事のお知らせ、イベント、読者企画、豪華プレゼントなどへの応募情報をお届けします。

公式SNS

サライ公式SNSで最新情報を配信中!

  • Facebook
  • Twitter
  • Instagram
  • LINE

「特製サライのおせち三段重」予約開始!

小学館百貨店Online Store

通販別冊
通販別冊

心に響き長く愛せるモノだけを厳選した通販メディア

花人日和(かじんびより)

和田秀樹 最新刊

75歳からの生き方ノート

おすすめのサイト
dime
be-pal
リアルキッチン&インテリア
小学館百貨店
おすすめのサイト
dime
be-pal
リアルキッチン&インテリア
小学館百貨店