車掌鞄

要望に応える鞄作りで信頼を得る

丸山革具店は昭和22年、鹿児島市谷山に誕生した革工房である。創業当初は馬具や馬飾りを製作していたが、都市の近代化とともに馬具の需要が減少し、鞄や袋ものの製造に転向。徐々にその品質の高さが評判を呼び、電力、通信、鉄道、銀行などの業界から鞄の製作の依頼を受けるようになった。以降、電力会社の作業員が使う工具袋や金融マンの渉外鞄など、職種に合わせて使い勝手を追求し、職人が手づくりで製作。こだわり抜いた鞄は、その道のプロから半世紀以上支持され続けている。

ここで紹介する車掌鞄も実際にプロが使用する名品だ。筑豊電気鉄道や広島電鉄、岡山電気軌道、伊予鉄道など、全国の鉄道やバスで使われている。
「各電鉄会社の要望に合わせて、大きさや形状、中の仕切りなどを変えています。長く企業向けの鞄を探究してきたので、個人の方に向けて販売するなんて考えたこともありませんでした」と、2代目社長の橋口康隆氏は語る。

販売はお客様の声がきっかけ

転換点は、広島の百貨店の物産展に出展したときのことだ。トートバッグを売るつもりだったが、お客様に興味を持ってもらうきっかけになればと、広島でなじみ深い黒い車掌鞄を飾っていた。すると、「販売はしませんか?」「ほかの色では作れませんか?」という声が寄せられた。“欲しい方がいるなら”と販売を始めたところ、全国から注文が相次ぎ、人気商品になった。

目指すのは“一生つきあえる鞄”

素材は厳選した牛革。2.2mm厚の大きな一枚革を床に広げて裁断し、革を漉いたあと、縫製する。ここで欠かせないのが、旧式の足踏みミシンだ。
「先代から使い続けていて、自分の手足のように思いどおりに動いてくれます。特に、曲線はこれじゃないと上手く縫えないですね」と、橋口氏。

匠の技で縫い上げたあとは、口金を取り付け、24本の鋲をハンマーで丁寧に叩き込む。こうして一つひとつの工程に手間を惜しまないからこそ、頑丈で使いやすい鞄に仕上がるのだ。
「革は使い込むほどに味わいが増します。長く使って風合いの変化を楽しんでいただきたいです。万が一壊れたとしてもウチでは修理を受け付けていますから、安心して愛用してください」

鞄の修理は店にとっても非常に役立つという。傷みやすい箇所や壊れやすい部分が把握でき、商品のレベルアップにつながるからだ。
「物づくりは気持ちが大切。一生使っていただきたいという想いを込めて鞄を作っています。今後も真摯な姿勢でよりよい鞄を追求し続けたいです」

車掌鞄

肩からたすき掛けすれば、気分は車掌。レトロな雰囲気を醸し出すファッションアイテムとしても、日常的に使える。

【今日の逸品】
車掌鞄

丸山革具店
19,800円(消費税8%込み)

 

関連記事

ランキング

サライ最新号
2024年
5月号

サライ最新号

人気のキーワード

新着記事

ピックアップ

サライプレミアム倶楽部

最新記事のお知らせ、イベント、読者企画、豪華プレゼントなどへの応募情報をお届けします。

公式SNS

サライ公式SNSで最新情報を配信中!

  • Facebook
  • Twitter
  • Instagram
  • LINE

小学館百貨店Online Store

通販別冊
通販別冊

心に響き長く愛せるモノだけを厳選した通販メディア

花人日和(かじんびより)

和田秀樹 最新刊

75歳からの生き方ノート

おすすめのサイト
dime
be-pal
リアルキッチン&インテリア
小学館百貨店
おすすめのサイト
dime
be-pal
リアルキッチン&インテリア
小学館百貨店