倭ism 鹿革のカジュアルシューズ

上からライトブラウン、ダークブラウン、ブラック

大和の靴づくりの技術と日本の伝統皮革・鹿革が出会って完成した、メイド・イン・ナラのディアスキンスニーカー

大和の靴づくりの原点に立ち返る

奈良県北部に位置する大和郡山。ユネスコの世界文化遺産にも指定される法隆寺が建つ斑鳩にも近いこの地では、戦後まもないころから紳士靴の生産が盛んとなった。いくつもの製靴メーカーが生まれるとともに、農閑期には内職として裁断や縫製を行なう職人も増え、靴づくりの技術が地域全体で継承されてきた。

そんな大和郡山で昭和22(1947)年に創業した靴メーカー「オリエンタルシューズ」も、70年にわたり一貫して紳士靴づくりに専念してきた。今や海外の有名ブランド靴も手がけ、海外生産も行なっている同社だが、その「大和の靴づくり」の原点に立ち返った自社ブランドが『倭イズム』である。

企画を立ち上げた同社営業部の亭良行氏は「裁断・縫製から仕上げまで、すべてを奈良で完結させることで“メイド・イン・ナラ”を徹底して追求したブランドです」と語る。

鹿革との出会いと試行錯誤の日々

亭氏が着目したのは、同じく奈良県内で古くから生産されてきた伝統工芸、鹿革(ディアスキン)だ。なかでも日本一の鹿革の産地・奈良県宇陀市で創業135年を数える皮革の老舗「藤岡勇吉本店」が手がけた鹿革に魅了された。
「一般的な鹿革に比べて、藤岡さんのところの革は表面のシボ(皺)がなめらかで、しっとり感が強いのが特徴です。これをぜひスニーカーに使いたいと思いました」(亭氏)

ただしもっぱらジャケットや手袋用の素材として使われていた鹿革は、薄く柔らかく、スニーカーのアッパー材として使うのは困難であった。水が浸透しやすい欠点もあるなど、解決しなければならない課題もあった。それでも試行錯誤を繰り返し、革と製法の両面に工夫を重ね、美しく堅牢なレザースニーカーに仕立てることに成功したのだ。

未知の履き心地とエイジング

「鹿革は1300年も前から使われている日本の伝統皮革です。機能性に優れ、中敷きはしっとり吸い付くような履き心地が味わえます。外革も経年変化でいい味が出てくるので、ぜひ履き込んで育ててほしい」と亭氏は自信を見せる。

奈良の靴づくりの粋を実感できる、ディアスキンの国産レザースニーカー。その上質な仕上げと未知の履き心地、そして履き込むほどに増す風合いを、ぜひ体感していただきたい。

倭ism 鹿革のカジュアルシューズ

細身で爪先が短いデザイン。手入れは市販の無色クリームで。

【今日の逸品】
倭ism 鹿革のカジュアルシューズ

オリエンタルシューズ
19,224円(消費税8%込み)

 

関連記事

ランキング

サライ最新号
2025年
1月号

サライ最新号

人気のキーワード

新着記事

ピックアップ

サライプレミアム倶楽部

最新記事のお知らせ、イベント、読者企画、豪華プレゼントなどへの応募情報をお届けします。

公式SNS

サライ公式SNSで最新情報を配信中!

  • Facebook
  • Twitter
  • Instagram
  • LINE

「特製サライのおせち三段重」予約開始!

小学館百貨店Online Store

通販別冊
通販別冊

心に響き長く愛せるモノだけを厳選した通販メディア

花人日和(かじんびより)

和田秀樹 最新刊

75歳からの生き方ノート

おすすめのサイト
dime
be-pal
リアルキッチン&インテリア
小学館百貨店
おすすめのサイト
dime
be-pal
リアルキッチン&インテリア
小学館百貨店