人の顔には、それぞれの人生が刻まれると申します。どう足掻いても年齢とともに輝きは失われ衰えるものです。しかし、年齢を重ねることによって得た経験や体験、修得した技能、そして鍛えられた精神が、その人の顔に滲み出てくるようになります。それは、まさに渋くて味わいのある「燻し銀の表情」ではないでしょうか?

それは、若い人には無い魅力となります。そうした方々が口にする言葉も、また味わいのあるモノで心に深く浸透するものであります。そうした先人が残した一つの言葉をご紹介します。

今回の座右の銘にしたい言葉は「外柔内剛(がいじゅうないごう)」 です。

目次
「外柔内剛」の意味
「外柔内剛」の由来
「外柔内剛」を座右の銘としてスピーチするなら
最後に

「外柔内剛」の意味

「外柔内剛」について、『⼩学館デジタル⼤辞泉』では、「うわべは優しくおとなしそうに見えるが、意志が強くしっかりしていること」とあります。つまり、表面的な態度は柔軟で、誰に対しても分け隔てなく穏やかに接する一方で、心の中には決して曲げることのない強い芯を持っている、という人物像を表す言葉です。

「外柔」は「柔らかく穏やかな外見」を、「内剛」は「内なる強さや硬さ」を意味し、対比で用いられます。類義語に「内剛外柔」があり、ほぼ同義です。

「外柔内剛」の由来

この言葉は、中国の歴史書『晋書(しんじょ)』や『唐書』に記されている表現に由来します。中国の古典『晋書』には「卓は、外柔らかく、内剛く、政を為すに簡恵なり」という記述があります。この卓という人物は、外見は優しく穏やかでありながら、内面は強い意志を持ち、政治を行う際には簡潔で恵み深い施策を実行したと記されています。つまり、理想的なリーダーシップの在り方を示した言葉として、この四字熟語が生まれたのです。

歴史を振り返ると、多くの優れた指導者たちがこの「外柔内剛」の精神を体現してきました。威圧的な態度で人を従わせるのではなく、温和な人柄で人々の心を掴みながら、同時に強い信念を持って物事を成し遂げる。これこそが真のリーダーシップなのかもしれません。

「外柔内剛」を座右の銘としてスピーチするなら

「外柔内剛」を座右の銘としてスピーチするときには、ご自身の人生のどのような場面でこの言葉を意識したのか、あるいは、これからどのように体現していきたいのかを語ることで、言葉に血が通い、聞き手の心に深く響くものになります。

以下に「外柔内剛」を取り入れたスピーチの例をあげます。

人との接し方を意識するスピーチ例

私の座右の銘は「外柔内剛」です。これは外見は穏やかでありながら、内面に強い意志を秘めているという意味でございます。

この言葉と出会ったのは、管理職として部下をまとめる立場になった頃でした。当初は威厳を示そうと厳しい態度で臨んでいましたが、思うような成果が上がりませんでした。そんな時、先輩から「本当の強さとは、優しさの中にこそ宿るものだ」と教えられたのです。

それからは、部下一人一人の話に耳を傾け、温かい言葉をかけながらも、会社の方針や品質への妥協は一切しませんでした。表面的には柔らかな態度でありながら、核心部分では決してブレない姿勢を貫いたのです。

結果として、チーム全体のモチベーションが向上し、目標を大きく上回る成果を収めることができました。この経験から、真の強さとは他者を圧倒することではなく、相手を思いやりながらも自分の信念を貫き通すことだと学びました。

現在、孫たちと接する際にも、この精神を大切にしています。孫の気持ちに寄り添い、優しく話を聞きながらも、人として大切なことは決して妥協せずに伝えています。時には厳しいことも言いますが、それは愛情があってこそ。外柔内剛の精神があるからこそ、真に相手のことを思った言葉をかけることができるのです。

人生の後半戦を迎えた今だからこそ、この「外柔内剛」という言葉の深い意味がより一層理解できるようになりました。

最後に

「外柔内剛」は、人生経験を重ねたシニア世代にとって、まさに理想的な生き方を表現した言葉といえるでしょう。変化の激しい現代社会において、ともすれば私たちは新しい価値観についていけず、心を閉ざしてしまいがちです。しかし、「外柔内剛」の精神は、私たちに「変化に対応する柔軟性」と「変わらない信念を持つ強さ」という、二つの大切な軸を与えてくれます。これこそが、長い人生を歩んできた大人の魅力なのかもしれませんね。

●執筆/武田さゆり

武田さゆり

国家資格キャリアコンサルタント。中学高校国語科教諭、学校図書館司書教諭。現役教員の傍ら、子どもたちが自分らしく生きるためのキャリア教育推進活動を行う。趣味はテニスと読書。

●構成/京都メディアライン・https://kyotomedialine.com

 

関連記事

ランキング

サライ最新号
2025年
10月号

サライ最新号

人気のキーワード

新着記事

ピックアップ

サライプレミアム倶楽部

最新記事のお知らせ、イベント、読者企画、豪華プレゼントなどへの応募情報をお届けします。

公式SNS

サライ公式SNSで最新情報を配信中!

  • Facebook
  • Twitter
  • Instagram
  • LINE

小学館百貨店Online Store

通販別冊
通販別冊

心に響き長く愛せるモノだけを厳選した通販メディア

花人日和(かじんびより)

和田秀樹 最新刊

75歳からの生き方ノート

おすすめのサイト
dime
be-pal
リアルキッチン&インテリア
小学館百貨店
おすすめのサイト
dime
be-pal
リアルキッチン&インテリア
小学館百貨店