取材・文/ふじのあやこ

写真はイメージです。

一緒にいるときはその存在が当たり前で、家族がいることのありがたみを感じることは少ない。子の独立、死別、両親の離婚など、別々に暮らすようになってから、一緒に暮らせなくなってからわかる、家族のこと。過去と今の関係性の変化を当時者に語ってもらう。

今回お話を伺った麗子さん(仮名・42歳)は子どもの頃から生きづらさを感じており、大人になってかADHD(注意欠陥・多動性障害)と診断され、ASD(自閉スペクトラム症)の傾向もあると医師から伝えられている。

リサーチ機関「パステル総研」を運営する株式会社パステルコミュニケーションでは、父子関係の困りごとを解析するアンケート調査(実施日:2024年5月17日~5月19日、有効回答数:136人、インターネット調査)を実施。父子関係に困っている母親は90.4%と高い数字になっており、具体的にどんな困りごとがあるのか聞いたところ、「父親が子どもを否定すること」との回答が47.2%で一番多かった。

麗子さんは小さい頃から落ち着きがない、集中力がないと親などから注意を受けることが多く、特に父親からは成績が低下したことで手をあげられるなど、容赦ない叱責があったという。【~その1~はコチラ

父親のように、母親にキレるようになった

父親は家族全員が見えるところに麗子さんの点数の悪いテストを貼り、貼り付けているものより点数が劣った場合にはそのテストを上から貼られていた。そして、父親は決して麗子さんの体の周囲から見えるような箇所は叩かなかった。

「妹は私よりも成績がよかったので、そんなことをされていたのは私だけ。母親は父親がいないときには私に優しく対応してくれましたが、父親がいるときには何も言ってくれませんでした」

中学になって反抗期もあったのか、父親にやられっぱなしではなく、反抗するように。次第に父親は麗子さんを避けるようになっていった。学校ではうまく友人付き合いができなくて、学校を休みがちになり、そんな上手くいかないことのすべてを母親にぶつけてしまったという。

「父親から見放され、学校ではいじめられなかったものの腫れ物のように扱われ、どこにも居場所がなくなりました。学校を休んで家に引きこもっていても、母親も妹も心配してくれなかった。あぁ、父親のように私とは関わりたくないんだろうなって思いました。そう思えばそう思うほど、母親に怒りをぶつけるようになっていったんです」

そんなときに子育てに関する本を両親の部屋の本棚でたくさん見つける。

「見つけたときに、自分は本当にダメなんだなって思いました。両親の思うような子どもになっていないんだって。だったら、ちゃんとしなくちゃいけない。どうすることがちゃんとかもわからないまま、親の望みにそえる子にならないといけないとだけ強く思いました」

【診断は結果ではなく、出発点。次ページに続きます】

1 2

 

関連記事

ランキング

サライ最新号
2024年
10月号

サライ最新号

人気のキーワード

新着記事

ピックアップ

サライプレミアム倶楽部

最新記事のお知らせ、イベント、読者企画、豪華プレゼントなどへの応募情報をお届けします。

公式SNS

サライ公式SNSで最新情報を配信中!

  • Facebook
  • Twitter
  • Instagram
  • LINE

「特製サライのおせち三段重」予約開始!

小学館百貨店Online Store

通販別冊
通販別冊

心に響き長く愛せるモノだけを厳選した通販メディア

花人日和(かじんびより)

和田秀樹 最新刊

75歳からの生き方ノート

おすすめのサイト
dime
be-pal
リアルキッチン&インテリア
小学館百貨店
おすすめのサイト
dime
be-pal
リアルキッチン&インテリア
小学館百貨店