元気なうちに好きなことをしたいのに、それがわからない

昌典さんは定年退職後のプランを何も考えていなかったので、「ある日突然、仕事がなくなってしまった」という状態だった。

「本格的にすることがないと、こんなに辛いのかと。自分は仕事ができると思っていましたし、なんだかんだ言って、会社から必要とされていることはわかっていました。それがある日なくなるのが、定年なんだと」

心のよりどころが仕事だという人は多い。会社の看板と組織ありきの仕事に全てを集中してしまうと、そこから外れたとき、強烈な孤独を感じてしまう。

「社会から切り離されて、宇宙を漂流しているような気持ちになるんです。一人でいるのが怖くて、いつも妻にくっついていました。よく、定年退職後の亭主を“濡れ落ち葉”というじゃないですか。ああなる人の気持ちがわかる」

濡れ落ち葉とは、定年退職後の男性が、趣味も友人もなく時間を持て余し、払っても払ってもなかなか離れない濡れ落ち葉のように、妻についてくる様子を表現した言葉だ。

「実際は、妻を通じてしか社会と繋がれないから、不安が高じてついていくんです。幼児みたいなものですよね。妻がパートに行くと不安になり、帰ってくるとホッとしました。そういう自分も嫌で、1か月ほど部屋に引きこもって寝てばかりいました。こんなことは大学受験で第一志望の国立に落ちたとき以来です」

2歳下の妻は、そんな昌典さんを見守っていた。定年後の夫をケアするための勉強会に行ったり、識者の講演会に足を運んでいたという。

「妻から聞いたのか、2人の娘たちも心配して実家に顔を出してくれました。家族のお荷物になるのは嫌だと思っても力が入らない。そこで後悔したのは、50代前半から10年かけて定年後の人生プランを立てておけばよかったということ。人生は仕事だけではない。元気なうちに好きなことをすべきだと頭ではわかっていても、“好きなこと”がわからないんです」

昌典さんは旅、ゴルフ、映画が好きだと思っていた。しかし、それは多忙な仕事の合間を縫っていくから楽しかったのだ。

「そこで得た経験を、仕事に活かすことができるから楽しかったんです。営業トークや同僚との会話で使えるから“投資”する意味があった。単なる娯楽じゃやる意味がない。自分は一体何が好きで、どう生きてきたのか、わからなくなってしまったんです」

定年後、身だしなみなどのケアをしなくなる人は多い。しかし、昌典さんは風呂には毎日入り、髭も剃っていた。

「妻はきれい好きで、おしゃれな人。“お風呂入って”“床屋さんに行って”などと指摘してくれるから、人としての体裁を保てました。妻がいなかったら孤独死していたんじゃないかと思います。身だしなみも仕事の一環であり、仕事から外れたらやる意味が見つからなくなりますからね」

生きることの全てを仕事に全振りしていると、定年後、人生に遭難する。そこを助けてくれるのは妻だったという。

【良好な夫婦関係が、人生を幸福で豊かにした……その2に続きます】

取材・文/沢木文
1976年東京都足立区生まれ。大学在学中よりファッション雑誌の編集に携わる。恋愛、結婚、出産などをテーマとした記事を担当。著書に『貧困女子のリアル』 『不倫女子のリアル』(ともに小学館新書)、『沼にはまる人々』(ポプラ社)がある。連載に、 教育雑誌『みんなの教育技術』(小学館)、Webサイト『現代ビジネス』(講談社)、『Domani.jp』(小学館)などがある。『女性セブン』(小学館)などにも寄稿している。

1 2

 

関連記事

ランキング

サライ最新号
2024年
11月号

サライ最新号

人気のキーワード

新着記事

ピックアップ

サライプレミアム倶楽部

最新記事のお知らせ、イベント、読者企画、豪華プレゼントなどへの応募情報をお届けします。

公式SNS

サライ公式SNSで最新情報を配信中!

  • Facebook
  • Twitter
  • Instagram
  • LINE

「特製サライのおせち三段重」予約開始!

小学館百貨店Online Store

通販別冊
通販別冊

心に響き長く愛せるモノだけを厳選した通販メディア

花人日和(かじんびより)

和田秀樹 最新刊

75歳からの生き方ノート

おすすめのサイト
dime
be-pal
リアルキッチン&インテリア
小学館百貨店
おすすめのサイト
dime
be-pal
リアルキッチン&インテリア
小学館百貨店