取材・文/ふじのあやこ

写真はイメージです。

一緒にいるときはその存在が当たり前で、家族がいることのありがたみを感じることは少ない。子の独立、死別、両親の離婚など、別々に暮らすようになってから、一緒に暮らせなくなってからわかる、家族の大切さ。過去と今の関係性の変化を当時者に語ってもらう。

現在、離婚後の「共同親権」導入を柱とした民法改正案が審議されている。共同親権とは、離婚後に父と母の双方に親権を認めるというもの。現状は父と母のどちらか一方が子どもの親権を持つ「単独親権」のみとなっている。そこでママ向けの情報発信メディア「ママスタセレクト」では、「共同親権」についてのアンケート(実施日:2024年2月17日〜2024年2月18日、有効回答数:1428人、インターネット調査)を実施。アンケートで「離婚後の共同親権に賛成ですか? 反対ですか?」と聞いたところ、もっとも多かった回答は「どちらともいえない」(45.2%)だったが、反対、賛成で見てみると、賛成が20.3%に対して反対は34.5%となっている。

今回お話を伺った美和さん(仮名・38歳)は小学生のときに両親が離婚。親権は母親になり、その後に母親が再婚して義父、そして新しく誕生した弟との4人暮らしとなった。新しい家族ができるも実父との関係は続いており、実父と義父との間で罪悪感を強く持つことが多かったという。

実父も義父も悪い記憶は残っていない

美和さんは両親との3人家族だったが、小学校2年生のときに両親が離婚。離婚を伝えられた後の両親は穏やかだったが、それ以前は怒号や泣き声でよく深夜に起こされることがあったと振り返る。

「2人とも私には優しかったし、私の前で言い合うことはなかったけれど、私が寝た後によくケンカをしていました。私は夜中に聞こえるその声が怖くて、ずっと寝たふりをしていましたね。ケンカを止めたいという気持ちよりも、怒声や泣き声がいつも優しい両親からしていることを認めたくなかったんだと思います」

離婚を両親から伝えられた後の土曜日は3人で過ごし、日曜日の朝に父親は出て行った。そのときに父親とは次に会う約束をしたという。

「断片的な記憶なのですが、当時私は双子の犬のぬいぐるみを大切にしていて、その1つを父親に渡して、何日後に再会しようねって、約束の指切りをしました。それから父親とは定期的に会っていて、プールに連れて行ってもらったり、一緒に自転車を乗る練習をしてもらったり、そんなことを覚えています」

母親との2人暮らしは3年ほど続き、新しい父親候補の男性と3人で暮らすことに。その約1年後に母親はその男性と再婚した。

「母親と今の義父は入籍する前から一緒に暮らしました。一緒に暮らしてみて、少しでも私が嫌だと思ったら入籍はしないから、と母は言いました。1年はそのお試し期間だったんです。再婚は私が中学生に上がるタイミングで。そのときに養子縁組をしました」

義父の印象を美和さんは優しい笑顔で語る。

「義父は最初からとても優しい人でした。3人で一緒に料理をしたり、ゲームをしたり。私は当時ピーマンが苦手で、母親に食べなさいと怒られていたんです。そんなとき義父は母親がキッチンに向かうなど席を外したタイミングで口に入るだけピーマンを食べてくれました(苦笑)。その後にピーマンを1欠片でも食べられたときにはご褒美のお菓子をくれていました。私は駄菓子が大好きだったので、ご褒美で駄菓子屋に義父と2人で買い物に行く時間は大好きでしたね」

【義父のことを伝えてはいけない。だってお父さんが悲しむから。次ページに続きます】

1 2

 

関連記事

ランキング

サライ最新号
2024年
8月号

サライ最新号

人気のキーワード

新着記事

ピックアップ

サライプレミアム倶楽部

最新記事のお知らせ、イベント、読者企画、豪華プレゼントなどへの応募情報をお届けします。

公式SNS

サライ公式SNSで最新情報を配信中!

  • Facebook
  • Twitter
  • Instagram
  • LINE

小学館百貨店Online Store

通販別冊
通販別冊

心に響き長く愛せるモノだけを厳選した通販メディア

花人日和(かじんびより)

和田秀樹 最新刊

75歳からの生き方ノート

おすすめのサイト
dime
be-pal
リアルキッチン&インテリア
小学館百貨店
おすすめのサイト
dime
be-pal
リアルキッチン&インテリア
小学館百貨店