取材・文/ふじのあやこ

写真はイメージです

家族の中には、血縁のない『義(理の)家族』という間柄がある。結婚相手の親族関係を指すことが一般的だが、離婚件数が増える現在では、親の再婚相手や、再婚相手の連れ子など、家族の関係は複雑化している。血のつながりがないからこそ生じる問題、そして新たに生まれるものも存在する。義家族との関係を実際に持つようになった当事者にインタビューして、そのときに感じた率直な思いを語ってもらう。

国立社会保障・人口問題研究所が行った「第16回出生動向基本調査(結婚と出産に関する全国調査)」(令和3年6月)によると、結婚してから5年~9年経過した時点で子どもがいない夫婦の割合は、1977年では4.2%だったのに対して2021年には12.3%となっている。2010年(第14回)調査の13.8%をピークに漸減傾向にあるが、2ケタと高い数字を示している。

今回お話を伺った彩子さん(仮名・41歳)は33歳のときに結婚して現在は夫との2人暮らし。彩子さん夫婦はDINKs(Double Income No KidsまたはDual Income No Kids)と呼ばれる、子どもを持たないことを選択した共働き夫婦である。結婚を決める前に夫婦で話し合って、2人の意見が合致して子どもを作らないことに決めていた。【その1はコチラ

独身であることのストレスがピタッとなくなった

同棲していたマンションのまま、お財布も別々、結婚式もなし。彩子さんの母親には電話報告のみだった。夫の両親にも電話のみで済まそうとしたが、義両親が反対して食事をすることに。34歳と32歳の結婚ということもあり、結婚自体は反対されることもなく楽しい食事会で終わったという。

「夫の実家は広島県で、わざわざ上京してくれるというので私たちのほうからすぐに行きました。9年付き合っている間に会ったことは一度もなく、そのときに義両親には初めてお会いしました。お会いした印象は穏やかな人。結婚の話題というよりも、ご両親は広島カープのファンで野球の話ばかりされていましたね(苦笑)。

こちらから結婚式はしないことを伝えたのですが、『2人がそう決めたならいいんじゃない』と一言で終わりました。結婚の挨拶はちゃんとしなさい! という感じでお会いすることになったのでもっとうるさい方だと思っていたから、拍子抜けでしたね」

同棲生活の延長での結婚生活に特に変化はなかったが、独身者が浴びる世間体のストレスを軽減してくれた。入籍したことを心の底から良かったと思ったという。

「付き合いが長いと、『なんで結婚しないの?』という世間体から来る疑問をみんなぶつけてくる。それがストレスでしたね。これが結婚したことにより、ピタッとなくなりました。それに出会いの場に誘われることもピタッとなくなりましたね。これは付き合っている間も止めてほしかったんですけど、この年齢になると独身の友人が減っていくから人数合わせで無理やり参加させられることもありましたから。断ることもストレスだったから、結婚って思っていたよりもメリットがあるんだなって」

【選択的子なしは未来まで続く約束のはず 次ページに続きます】

1 2

 

関連記事

ランキング

サライ最新号
2024年
5月号

サライ最新号

人気のキーワード

新着記事

ピックアップ

サライプレミアム倶楽部

最新記事のお知らせ、イベント、読者企画、豪華プレゼントなどへの応募情報をお届けします。

公式SNS

サライ公式SNSで最新情報を配信中!

  • Facebook
  • Twitter
  • Instagram
  • LINE

小学館百貨店Online Store

通販別冊
通販別冊

心に響き長く愛せるモノだけを厳選した通販メディア

花人日和(かじんびより)

和田秀樹 最新刊

75歳からの生き方ノート

おすすめのサイト
dime
be-pal
リアルキッチン&インテリア
小学館百貨店
おすすめのサイト
dime
be-pal
リアルキッチン&インテリア
小学館百貨店