取材・文/ふじのあやこ

写真はイメージです

家族の中には、血縁のない『義(理の)家族』という間柄がある。結婚相手の親族関係を指すことが一般的だが、離婚件数が増える現在では、親の再婚相手や、再婚相手の連れ子など、家族の関係は複雑化している。血のつながりがないからこそ生じる問題、そして新たに生まれるものも存在する。義家族との関係を実際に持つようになった当事者にインタビューして、そのときに感じた率直な思いを語ってもらう。

世界保健機関(WHO)は「世界禁煙デー」を5月31日に制定。日本でも平成4年から世界禁煙デーに始まる1週間(5月31日から6月6日)を「禁煙週間」として、全国的に禁煙及び受動喫煙防止の普及啓発をより積極的に行っている。そんな中、厚生労働省が行っている国民健康・栄養調査の平成元年(平成2、3年は新型コロナウイルスの影響で調査中止)の結果では、現在習慣的に喫煙している人の割合は16.7%(男性27.1%、女性7.6%)であり、この10年間でいずれも減少している。性別・年齢階級別に見ると、70歳以上は男性が15.1%、女性は3.0%となっているが、今回お話を伺った明日香さん(仮名・41歳)は同居している義親が喫煙者であり、現在も強く言えずに受動喫煙を続けている状態だと訴える。明日香さんは26歳のときに結婚して、37歳のときに義母と完全同居となった。【その1はコチラ

孫の側でもタバコを平気で吸い続ける義母

義母と義兄夫婦との関係の悪化により同居を解消したのは、明日香さんが32歳のとき。そのとき、明日香さん夫婦の子どもは4歳だった。義母の希望もあり、義母の新しい住まいは明日香さん夫婦の近隣に。この新居の場所について夫に文句を言いそうになったものの、グッとこらえたという。

「自分の母親と兄が揉めて、母親がひとりぼっちになってしまったという状況で一番つらくてしんどいのは夫だと思ったからです。確認してはいませんが、義母はすぐにでも私たちとの同居を希望したのかもしれない。それを夫は突っぱねてくれたのかもしれないと思うと、近所ということぐらいで文句を言うのはあまりにも夫がかわいそうだなって思って」

義母は義兄夫婦の子どもとの交流も一切なくなり、その寂しさを埋めるように、明日香さんの子どもをかわいがるようになる。その子どもをかわいがる様子の中には、不釣り合いなタバコがいつも近くにあったという。

「義母は喫煙者。義父がいた頃はやめていたようですが、亡くなってからはすっかりヘビースモーカーになったと夫が愚痴っていたことを覚えています。義母は私たちの家で子どもと接しているときもタバコを手放さずに、吸うことも止めません。娘も火や煙に興味があるのか、すごく近くで喫煙の様子を興味深く見ていて。何度も夫から注意をしてもらっていたのですが、一時は換気扇の近くで吸ったりしてくれるものの、すぐに部屋で普通に吸うようになるのです」

【タバコ以外は良い義母 次ページに続きます】

1 2

 

関連記事

ランキング

サライ最新号
2024年
12月号

サライ最新号

人気のキーワード

新着記事

ピックアップ

サライプレミアム倶楽部

最新記事のお知らせ、イベント、読者企画、豪華プレゼントなどへの応募情報をお届けします。

公式SNS

サライ公式SNSで最新情報を配信中!

  • Facebook
  • Twitter
  • Instagram
  • LINE

「特製サライのおせち三段重」予約開始!

小学館百貨店Online Store

通販別冊
通販別冊

心に響き長く愛せるモノだけを厳選した通販メディア

花人日和(かじんびより)

和田秀樹 最新刊

75歳からの生き方ノート

おすすめのサイト
dime
be-pal
リアルキッチン&インテリア
小学館百貨店
おすすめのサイト
dime
be-pal
リアルキッチン&インテリア
小学館百貨店