投資信託や株式投資で得た利益については税金がかかります。税金は源泉徴収されるものもありますが、確定申告が必要なケースもありますので、利益が出た場合にどのような手続きをすべきかを把握しておきましょう。今回は、投資信託で利益を得た場合、確定申告が必要であるか、必要な場合はどのように申告するかについて詳しく見ていきます。

100歳社会を笑顔で過ごすためのライフプラン、ライフブック(R)(https://www.smilelife-project.com/)を提唱する、ファイナンシャルプランナー・藤原未来がわかりやすく解説します。

目次
投資信託は確定申告が必要?
確定申告が不要となるケース
投資信託の確定申告のやり方
まとめ

投資信託は確定申告が必要?

一般的に、税金は源泉徴収して支払うか、確定申告をして支払うかのどちらかとなります。投資信託で利益を得た場合、確定申告が必要となるのはどのようなケースがあるのでしょうか?

<確定申告が必要なケース>

一般口座、または特定口座(源泉徴収なし)で投資信託を売却して利益が出た場合、基本的には売却した翌年に確定申告が必要となります。確定申告が不要なケースは次項で説明しますが、一般口座または特定口座(源泉徴収なし)で投資信託を売却して利益が出た場合でも、条件によっては確定申告が不要となるケースもありますので、あてはまるかどうか確認が必要です。

確定申告が必要であるにもかかわらず、申告を怠ると無申告加算税などのペナルティーが科せられますので、しっかりと確認しておきましょう。

<あえて確定申告するケース>

特定口座(源泉徴収あり)で、取引を行う場合は確定申告が不要ですが、確定申告をした方が有利なケースもあります。

損益通算できる場合

複数の証券会社で特定口座を持っている場合、たとえばA証券の口座で売却して50万円の運用益があり、B証券の口座では50万円の損失が出ていたとしましょう。すると、A証券の50万円の運用益が課税対象となりますが、確定申告をしてB証券の50万円の損失と損益通算することで、課税対象額は0円(50万円-50万円)となります。

翌年以降に繰越控除する場合

損益通算の結果、損失が残った場合に翌年以降最大3年間繰り越して控除することができます。

(例)2021年分の損失が100万円→2022年に繰越

2022年の運用益が50万円の場合、繰り越した100万円の損失のうち50万円が控除され、2022年分の損益は0に。残った50万円の損失を2023年に繰越。

2023年の運用益が20万円の場合、繰り越した50万円の損失のうち20万円が控除され、2023年分の損益は0に。損失は30万円残るが、最大3年間のため繰越控除は完了。

このように、運用益があった場合でも過去の損失を差し引くことが可能ですが、繰越控除を適用するには継続して毎年確定申告が必要となります。

確定申告が不要となるケース

投資信託で利益を得た場合でも、確定申告が不要なケースを見ていきましょう。

特定口座(源泉徴収あり)の場合

投資信託の取引口座が特定口座(源泉徴収あり)の場合、金融機関が源泉徴収を行い納税するため、運用益があっても確定申告は不要です。

利益が分配金のみの場合

投資信託の分配金は普通分配金の場合、配当所得として所得税・住民税が課税されますが、特定口座でも一般口座でも源泉徴収されます。そのため、分配金に関して確定申告は不要です。

非課税制度を利用する場合

iDeCo(個人型確定拠出年金)や、NISA口座・つみたてNISA口座での投資信託の運用益は、非課税であり確定申告は不要です。

投資等の利益が20万円以下の場合

特定口座(源泉徴収なし)であっても、給与所得が2,000万円以下で投資信託の運用益と投資信託以外の所得(副業など)も合算して20万円以下の場合は、確定申告が不要です。また、複数口座がある場合も、利益を合算して20万円以下の場合、確定申告が不要になります。

投資信託は、特定口座の場合「源泉徴収あり」を選択することが多いため、確定申告が不要なケースが多いです。しかし、前項のようにあえて確定申告をして税金の負担を軽減できるケースもあるため、自分の損益を把握しておくことが重要です。

投資信託の確定申告のやり方

確定申告をする際の、必要書類や流れについて説明します。

投資信託の確定申告に必要な書類

投資信託の確定申告をする際には、以下の書類を準備します。

・特定口座年間取引報告書
・確定申告書第一表
・確定申告書第二表
・確定申告書第三表(分離課税用)
・確定申告書付表(上場株式等に係る譲渡損失の損益通算及び繰越控除用)

特定口座年間取引報告書は、証券会社から送付されます。

確定申告書は税務署でもらうことができますが、国税庁のホームページからダウンロードすることも可能。この他に給与所得や退職所得等の源泉徴収票、運転免許証やマイナンバーカードなどの身分証明書が必要となります。

確定申告の流れ

確定申告が必要な場合、以下の流れで申告します。

1.申告書を作成する

特定口座年間取引報告書を参照しながら、所定の項目に金額等を記載していきます。投資信託の損失があり、繰越控除を受けたい場合は、申告書付表(上場株式等に係る譲渡損失の繰越用)の添付が必要です。

2.税額を求める

投資信託の、売却益・普通分配金にかかる税金を計算し金額を記入します。利益に対する税率は、20.315%です。

3.申告書を提出する

申告書が完成したら、管轄の税務署に2月16日から3月15日までの間に提出します。税務署へ持参か郵送、またはe-Taxによる送信も可能です。

4.納税する

申告書を提出後、期限までに税金を納付します。

まとめ

投資信託で得た利益にかかる税金は、源泉徴収されるようにすると確定申告をする手間を省くことができますが、場合によっては確定申告をした方が有利であるケースもあります。確定申告が必要かどうか気になる場合には、申告時期の前に税務署や税理士に相談して確認するようにしましょう。

資産運用や投資のアドバイスは、今や銀行などの金融機関の窓口でもさかんに行われています。同時に、インターネット上でもYouTubeやSNSを通じて色々な人がそれぞれの立場から投資術などを発信するようになりました。しかし、それらのアドバイスは本当にあなた自身に適したものなのでしょうか? 

さまざまな金融商品が出回っている世の中だけに、あなたの味方になって守ってくれる相談相手を持つことが必要な時代になっています。

●取材協力/藤原未来(ふじわらみき)

株式会社SMILELIFE project 代表取締役、1級ファイナンシャルプランニング技能士。2017年9月株式会社SMILELIFE projectを設立。100歳社会の到来を前提とした個人向けトータルライフプランニングサービス「LIFEBOOK®サービス」をスタート。米国モデルをベースとした最先端のFPノウハウとアドバイザートレーニングプログラムを用い、金融・保険商品を販売しないコンサルティングフィーに特化した独立フランチャイズアドバイザー制度を確立することにより、「日本人の新しい働き方、新しい生き方」をプロデュースすることを事業の目的とする。
問い合わせ先:03-6403-5390(株式会社SMILELIFE project)

株式会社SMILELIFE project(https://www.smilelife-project.com

●編集/京都メディアライン(HP:https://kyotomedialine.com FB

 

関連記事

ランキング

サライ最新号
2024年
8月号

サライ最新号

人気のキーワード

新着記事

ピックアップ

サライプレミアム倶楽部

最新記事のお知らせ、イベント、読者企画、豪華プレゼントなどへの応募情報をお届けします。

公式SNS

サライ公式SNSで最新情報を配信中!

  • Facebook
  • Twitter
  • Instagram
  • LINE

小学館百貨店Online Store

通販別冊
通販別冊

心に響き長く愛せるモノだけを厳選した通販メディア

花人日和(かじんびより)

和田秀樹 最新刊

75歳からの生き方ノート

おすすめのサイト
dime
be-pal
リアルキッチン&インテリア
小学館百貨店
おすすめのサイト
dime
be-pal
リアルキッチン&インテリア
小学館百貨店