取材・文/ふじのあやこ

昭和、平成、令和と時代が移り変わるのと同様に、家族のかたちも大家族から核家族へと変化してきています。本連載では、親との家族関係を経て、自分が家族(パートナー)を持つようになって感じたこと、親について思うことを語ってもらい、今の家族のかたちを迫ります。

今回お話を伺ったのは、宏之さん(仮名・42歳)。現在、関西にある精密機械の会社で研究職の仕事をしています。宏之さんは30歳の時に結婚して男女2人のお子さんに恵まれたものの38歳の時に離婚、現在は一人暮らしをしています。

共働きの両親の下で6歳下の妹の面倒を見ることに。母親に頼まれたら嫌とは言えなかった

宏之さんの兵庫県出身で、両親との6歳下に妹のいる4人家族。父親は商社のサラリーマン、母親も宏之さんが小学生の頃には職場に復帰して、家にはいつも妹と2人きりになることが多かったと言います。

「私が小さい頃から妹が生まれてから幼稚園に入る前まで、母親は仕事をしていなかったと思いますが、記憶に残っている母親はいつもスーツを着て、僕よりも早く家を出ていっていました。その時に妹がどうしていたかはまったく覚えていないんですが、夜は2人きりになることが多くて、母親が用意してくれた晩御飯を妹の分まで温めてあげたりはしていましたね」

妹さんとの仲はどうだったのでしょうか。

「普通です。男女なんで、嫌いとか負けたくないとかのライバル意識もありません。それに6歳も年齢が離れていると、妹が小学生の時に私は高校生ですから。小学校さえかぶっていません。小さい頃は妹が怖がりだったから小学生低学年まで一人でお風呂に入れなかったんですよ。いつもは母親と一緒に入っていたんですが、私にお願いされる時もあって。私が小学生の頃はしぶしぶ一緒に入っていましたが、正直嫌で嫌で。だったら一日ぐらい風呂を我慢しろよ!とさえ思っていました(苦笑)。中学に上がってからは常識的に一緒に入るものではないと、お風呂の扉の前で妹が入っている間待機してあげたりしていましたね」

母親から何かを頼まれる時につく枕詞「お兄ちゃんなんだから」を言われると、抵抗する意欲もそがれていたとか。

「好きで兄をやっているわけじゃないんですけどね。6つも下だと、ケンカで本気になるとこちらが全面に悪者になってしまう。男女の体力の差もあって、兄妹ゲンカはいじめみたいになりますからね(苦笑)。何かを母親に頼まれる時や、私が我慢しないといけない時に母親は決まって『お兄ちゃんなんだから』という言葉を使っていました。でも、妹にも『お兄ちゃんはこんなことしない』と怒っている姿を見たこともあったので、まぁお互いさまというか、抵抗する気持ちにはなりませんでしたね」

【両親の離婚でどちらと住むのか選択を迫られた。次ページに続きます】

1 2

 

関連記事

ランキング

サライ最新号
2024年
5月号

サライ最新号

人気のキーワード

新着記事

ピックアップ

サライプレミアム倶楽部

最新記事のお知らせ、イベント、読者企画、豪華プレゼントなどへの応募情報をお届けします。

公式SNS

サライ公式SNSで最新情報を配信中!

  • Facebook
  • Twitter
  • Instagram
  • LINE

小学館百貨店Online Store

通販別冊
通販別冊

心に響き長く愛せるモノだけを厳選した通販メディア

花人日和(かじんびより)

和田秀樹 最新刊

75歳からの生き方ノート

おすすめのサイト
dime
be-pal
リアルキッチン&インテリア
小学館百貨店
おすすめのサイト
dime
be-pal
リアルキッチン&インテリア
小学館百貨店