五代目瀬川の身請け事件
鳥山検校の名を世に知らしめたのは、何といっても五代目瀬川(せがわ)の身請けでした。瀬川は吉原随一の花魁として知られ、美貌と気品を兼ね備えた存在でした。
安永4年(1775)、鳥山検校は1,400両、現代の価値に換算するとおよそ1億8000万円という破格の金額を支払い、瀬川を身請けしました。この出来事は、「瀬川落籍事件」として当時の江戸で大きな話題となります。
彼女の身請けをめぐる騒動は、後に文学作品にもなりました。田螺金魚(たにしきんぎょ)による洒落本『契情買虎之巻(けいせいかいとらのまき)』では、瀬川と鳥山検校の関係を題材にした物語が描かれています。

【豪勢な暮らしと突然の転落。次ページに続きます】
