語学が堪能だったら、「仕事や趣味の選択肢がもっと広がるだろう」、「海外旅行がもっと楽しくなるだろう」と思っていても、語学学習はなかなか継続しにくく、何度も挫折している人も多いでしょう。ましてや独学なんて無理! とほとんどの方が思っているかもしれませんが、『ゼロから12ヵ国語マスターした私の最強の外国語習得法』(SBクリエイティブ)の著者であるKazu Languagesさんは、日本で生まれ育ちながら、たった5年間で12ヵ国語(スペイン語、英語、フランス語、アラビア語、インドネシア語、ロシア語、ポルトガル語、ドイツ語、トルコ語、中国語、タイ語、韓国語)を習得しました。本書では、ほぼ独学で多言語話者となった著者が、遊ぶように学んで外国語を習得する極意を公開しています。

今回は、Kazu Languagesさんが実践した「最も効率的な外国語習得のステップ」をご紹介します。今度こそ、語学を習得したいと考える人は必読の一冊です。

文/Kazu Languages

「聞く・話す」から始めるべき理由

紹介する言語習得のメソッドは、大きく(1)「ネイティブの発音を真似る」(2)「実践的な文法を学ぶ」の2ステップに分かれています。最初に「文法と多少の単語」を学んでから会話力を身につけていくのではなく、まず「実践的なフレーズを、ネイティブの発音を真似して声に出す」というのを、徹底的に積み重ねます(ステップ(1))。

そこでフレーズを頭の中にストックしつつ、リスニングとスピーキングの素地を作ってから、文法を学んでいく(ステップ(2))という順序です。ステップ(1)でリスニングとスピーキングの素地を作るといっても、まだ文法的な知識はゼロですから、ただひたすらネイティブの発音を聴いたまま声に出してみるだけです。文法という論理的な裏付けのない状態で、その言語の発音に慣れながら「聞く・話す」の感覚を身につける。まずそこから始めるという意味で、この外国語学習法を私は「感覚的な学び方」と呼んでいるのです。

リーディングとライティングの素地は、主にステップ(2)で作られます。便宜上「ステップ」とは呼んでいますが、リスニング、スピーキング、リーディング、ライティングの4能力をひとつずつ完結させていくのではありません。ステップ(1)とステップ(2)でひととおり素地を作ったら、後は同時進行ですべての力の精度を徐々に高めていくイメージです。

「実用的なフレーズ」をストックする、「正しい発音」を身につける

ステップ(1)には、主に2つの目的があります。
ひとつは、そのままネイティブに対して使える「実用的なフレーズのストック」を作ることです。コミュニケーションツールとしての言語を学んでいるときに、最も手応えを感じるのは、覚えたことがネイティブとのコミュニケーションで活きたとき、あるいは「こんなときに使えそうだな」というイメージが湧いたときでしょう。たとえ、まだ文法をまったく知らない段階であったとしても、ネイティブが普段使っているフレーズをスラスラと言うことができれば、コミュニケーションは成立してしまいます。もちろん、本当に自在な語学力を身につけるには文法の知識が不可欠です。しかし初期段階では、そのまま使えるフレーズのストックを作ったほうが実践的であり、なおかつ実践的な手応えにより意欲を保ちやすいのです。

もうひとつの目的は、ネイティブの発音をひたすら真似ることで、学び始めの段階からしっかりとした発音を身につけることです。最初に、ある程度、正確な発音を身につけてしまうと、その後の学習をかなりスムーズに進めることができます。

繰り返しになりますが、本書では「コミュニケーションツールとしての言語」を習得することを目指しています。にもかかわらず、文法知識で頭をいっぱいにして、いざネイティブと話してみようと思ったところで発音につまずいてしまったら、もどかしい思いをしてしまうでしょう。だからこそ、ごく初期の段階で、実用的なフレーズと一緒に発音も身につけておいたほうがいいのです。完璧でなくても、その言語の音の特徴をつかみ、「こんな感じで発音する」という感覚を得るだけでも十分です。

会話文でリーディングを鍛える

ステップ(1)の反復練習で頻出フレーズがスラスラ出てくるようになったら、ステップ(2)に進むタイミングです。リーディングとライティングの練習を並行して進めていくと、相乗効果でいっそう言語習得がはかどります。つまり、「ステップ(2)に進む段階になったらステップ(1)はおしまい」ではなく、ステップ(1)は継続しつつ、ステップ(2)を取り入れるということです。たとえば、「Pimsleurや、ケンドラ・ランゲージ・スクールをひととおり終えた」、あるいは「頻出フレーズをスラスラ言えるようになった」としましょう。そうしたらネイティブの会話が聴けるYouTubeチャンネルなどに練習の場を広げ、さらにフレーズを覚えつつ発音を磨いていく。そこにステップ(2)を並行させていきます。もちろん、忙しい日々の中で外国語学習に充てられる時間には限りがあるでしょうから、何をどれだけ練習するかの時間配分は各々で調節していただければと思います。ただ、ステップ(1)の「聴いて、発音する」という練習は必ず継続してください。

文法の「法則」を探してみる

では実際に、文法はどのように身につけたらいいでしょうか。いきなり論理的な学習を始めるのではなく、まずは文の構造を感覚的に捉えてみるのがおすすめです。

ステップ(1)では頻出フレーズ、ステップ(2)では物語や会話文に触れ、さらにフレーズのストックを増やします。このプロセスの効果をより高めるために、ぜひおすすめしたいのが、単に黙読・音読するのではなく、文章を書き写しながら音読することです。私は実体験から、自分の手を動かして書くのと教材に印刷された文字を読むのとでは、学習効果に大きな違いが出ると感じています。自分でペンを握って動かすと「触覚」が刺激され、自分で書いた文字列を見ると「視覚」が刺激されます。さらには自分で書いた文字列を声に出して読むと、その音が自分の耳に響くため「聴覚」が刺激されます。「書く」という行為により複数の感覚が刺激されることで、学んだことが頭に定着しやすくなり、学習効果が格段に向上すると感じているのです。書き写すものは何でもかまいません。教材や本の物語、会話文を書き写すだけでも効果的です。さらに学習が進んでレベルが上がってきたら、ニュース記事などを書き写すのもおすすめです。

*  *  *

ゼロから12ヵ国語マスターした私の最強の外国語習得法
著/Kazu Languages
SBクリエイティブ 990円

Kazu Languages(カズ・ランゲージズ)
インフルエンサー。
2000年3月4日生まれ。愛知県出身。スペインの音楽に関心を抱いたことをきっかけとして、独学で外国語学習を開始。以降、約5年間で12ヵ語を習得(スペイン語、英語、フランス語、アラビア語、インドネシア語、ロシア語、ポルトガル語、ドイツ語、トルコ語、中国語、タイ語、韓国語)。 外国語学習の楽しさを発信するため、 2022年に本格的に「Kazu Languages」というチャンネル名でYouTuberとしての活動を開始。年内に登録者数10万人を突破、翌年には台湾の急上昇ランキング3位を記録、そして日本国内でも急上昇ランキング18位となり、アメリカ、ロシア、ブラジル、ドイツ、インドなどさまざまな国からも視聴されるチャンネルになった。YouTube、TikTok、Instagram、Facebookの総フォロワー数は現在、のべ200万人となっている。

 

関連記事

ランキング

サライ最新号
2024年
10月号

サライ最新号

人気のキーワード

新着記事

ピックアップ

サライプレミアム倶楽部

最新記事のお知らせ、イベント、読者企画、豪華プレゼントなどへの応募情報をお届けします。

公式SNS

サライ公式SNSで最新情報を配信中!

  • Facebook
  • Twitter
  • Instagram
  • LINE

「特製サライのおせち三段重」予約開始!

小学館百貨店Online Store

通販別冊
通販別冊

心に響き長く愛せるモノだけを厳選した通販メディア

花人日和(かじんびより)

和田秀樹 最新刊

75歳からの生き方ノート

おすすめのサイト
dime
be-pal
リアルキッチン&インテリア
小学館百貨店
おすすめのサイト
dime
be-pal
リアルキッチン&インテリア
小学館百貨店