赤

日田杉は、江戸時代後期には銘木として知られていた。産地の日田市は大分県の北西部にあり、筑後川水系の三隈川が市内を流れる。そのため水運も盛んで、山から切り出した杉を各地に流通させやすかったこともあり、いち早く銘木として知られるようになったのだ。

こうした日田杉から地元で下駄が作られるようになったのは、天保年間(1830~44年)だったという。

黒

「杉は、根元から1mぐらいまでは凸凹があるので、製材するときに落としてしまうんです。その落とした部分を使って下駄作りが始まりました。それは今も同じです。根元は枝がありませんから節もなく、じつは下駄に加工しやすいのです。日田には、戦後、高度経済成長期の前までは150軒ぐらい下駄屋がありましたが、今では12軒だけです」

底には合成ゴムが貼られ、滑り止めとして、またクッション材にもなり歩きやすい。

底には合成ゴムが貼られ、滑り止めとして、またクッション材にもなり歩きやすい。

そう語る浦塚重行さんは、古くからの下駄作りの技術を継承しながら、現代的な製品を作っている。このスリッパにも「う作り」という伝統技法を採用。これは、杉材を一度焼いてから下駄に加工するもので、木目が際立つのが特徴だ。

焦げたままでは足裏を汚してしまうので、塗装がされる。裏には滑り止めのゴムが貼られた、実用的でモダンな下駄である。

足止めベルトは椅子の座面や背当てに使われる織布。刺し子に似たざっくりした織りだ。

足止めベルトは椅子の座面や背当てに使われる織布。刺し子に似たざっくりした織りだ。

商品名/日田杉のウッドスリッパ
メーカー名/うらつか工房
価 格(消費税8%込み)/4,320円

purchasebutton

 

関連記事

ランキング

サライ最新号
2024年
12月号

サライ最新号

人気のキーワード

新着記事

ピックアップ

サライプレミアム倶楽部

最新記事のお知らせ、イベント、読者企画、豪華プレゼントなどへの応募情報をお届けします。

公式SNS

サライ公式SNSで最新情報を配信中!

  • Facebook
  • Twitter
  • Instagram
  • LINE

「特製サライのおせち三段重」予約開始!

小学館百貨店Online Store

通販別冊
通販別冊

心に響き長く愛せるモノだけを厳選した通販メディア

花人日和(かじんびより)

和田秀樹 最新刊

75歳からの生き方ノート

おすすめのサイト
dime
be-pal
リアルキッチン&インテリア
小学館百貨店
おすすめのサイト
dime
be-pal
リアルキッチン&インテリア
小学館百貨店