取材・文/坂口鈴香

写真はイメージです。

親からの「ありがとう」について考えている。

【前編はこちら

電話越し、最期の「ありがとう」

小野寺利子さん(仮名・60)も、病床にある父から「ありがとう」の言葉をかけられた一人だ。

ただ、その言葉は電話越しだった。

「コロナ禍で、病院に面会にも行けない時期でした。免疫系の疾患で、状態はかなり低下していたのですが、できるだけ自宅で過ごしたいという父の希望で、自宅で療養していました。でも感染予防のため、同居の家族以外は父のもとに行くこともやめてほしいと言われていたんです」

もどかしい思いで日々を過ごす小野寺さんが、父に会えないつらさを乗り越えられたのは、そのころある資格を取ろうと勉強に集中していたからだ。日中は仕事をしながら、通信制の大学の課題をこなし、レポートの締め切りにも追われ、休日はほぼ1日中勉強するという日々だった。

「父ならきっと『がんばれよ』と応援してくれると思っていました。だから心を強く持てたし、集中してがんばれたんだと思います」

そして、父との別れの日がやってきた。

父の容体が急変し、母が救急車を呼ぶことを決断した。もうこれが最期になるかもしれないと考えた母は、救急車が到着する前に小野寺さんに電話をかけ、父に替わってくれた。

苦しい息の下、父からの最期の言葉は「ありがとう。がんばってな」だった。

「運ばれた病院で父は亡くなりました。死に目にも会えませんでしたが、父の声は今も耳に残っています。『ありがとう。がんばってな』という言葉は私の宝物です。つらい時期、余計なことを考えずに集中できる目標があったこと、最期に父の言葉を聞けたこと……神さまっているんだなと思えたんです」

小野寺さんは無事資格を取得し、活躍する場が広がった。父が見守ってくれているように感じる、と顔をほころばせた。

「ありがとう」がプレッシャーに

心温まる話ばかりではない。佐藤和美さん(仮名・59)は、同居する義母が何かあるたびに「和美さん、ありがとう。いいお嫁さんで、私は本当に幸せ」と言ってくれるのが、逆にプレッシャーになっていると苦笑する。

佐藤さんは、結婚と同時に義父母と同居して30年以上になる。義父母と大きなケンカをしたこともないし、居心地の悪い思いをしたこともないという。

「私が鈍感なだけで、義父母の方が気を遣ってくれたからだと思います」と謙遜するが、そう言えるだけでも佐藤さんがいかに義父母に優しい気持ちで接してきたのかがわかる。

義父を見送り、元気だった義母も最近足腰が弱くなってきた。気弱になっているのか、佐藤さんに「ありがとう」を言う回数も増えてきたという。

「ありがとうと言われるたびに、もっといい嫁でいなくては、という気持ちになります。言ってもらえないよりはずっといいのですが」

複雑な思いを抱く佐藤さんなのだ。

最近、東北地方で一人暮らしをしていた母を首都圏の自宅に呼び寄せた間中雅子さん(仮名・61)も、母の「ありがとう」に切ない思いをしているという。

「これまで親孝行できなかった分、できるだけのことをしてあげたいと思って、毎晩足湯をしマッサージをしているのですが、そのたびに手を合わせて『ありがとう』と言っては泣くんです。私まで泣けてきます」

父の最期の「ありがとう」と、母の頻繁な「ありがとう」――前編(https://serai.jp/living/1180975)で登場してくれた谷田貝真美さんは「私も『ありがとう』と言える人になりたい」と語ったが、「ありがとう」を言うのは案外難しいのかもしれない。

取材・文/坂口鈴香
終の棲家や高齢の親と家族の関係などに関する記事を中心に執筆する“終活ライター”。訪問した施設は100か所以上。20年ほど前に親を呼び寄せ、母を見送った経験から、人生の終末期や家族の思いなどについて探求している。

 

関連記事

ランキング

サライ最新号
2024年
12月号

サライ最新号

人気のキーワード

新着記事

ピックアップ

サライプレミアム倶楽部

最新記事のお知らせ、イベント、読者企画、豪華プレゼントなどへの応募情報をお届けします。

公式SNS

サライ公式SNSで最新情報を配信中!

  • Facebook
  • Twitter
  • Instagram
  • LINE

「特製サライのおせち三段重」予約開始!

小学館百貨店Online Store

通販別冊
通販別冊

心に響き長く愛せるモノだけを厳選した通販メディア

花人日和(かじんびより)

和田秀樹 最新刊

75歳からの生き方ノート

おすすめのサイト
dime
be-pal
リアルキッチン&インテリア
小学館百貨店
おすすめのサイト
dime
be-pal
リアルキッチン&インテリア
小学館百貨店