ドラッグストアで陳列されていて、よく目にする漢方薬。「苦いけど体によさそう」「葛根湯は知っているけど……」など、「そもそも漢方ってどんなもの?」と思っている方も多いのではないでしょうか。
そんな基本的な漢方に関する疑問や基礎知識を、漢方の専門家にわかりやすく解説してもらいます。第107回のテーマは、「帰脾湯(きひとう)」です。あんしん漢方(オンラインAI漢方)の薬剤師、碇 純子さんに教えてもらいました。
帰脾湯はどんな方におすすめ?
帰脾湯は、以下のような悩みや症状がある方におすすめです。
1.虚弱で気血が不足し脾虚(ひきょ)体質になっている方
帰脾湯は、気(エネルギー)と血(栄養)が不足し、五臓の脾が弱まった際に用いられる漢方薬です。
東洋医学では「脾」は脾臓ではなく胃腸をさし、脾虚は胃腸機能の虚弱をあらわします。
帰脾湯には、気を補い胃腸機能を元に戻す「人参(にんじん)」「黄耆(おうぎ)」「白朮(びゃくじゅつ)」「大棗(たいそう)」、血を補う「竜眼肉(りゅうがんにく)」「酸棗仁(さんそうにん)」「遠志(おんじ)」、気の巡りを整える「木香(もっこう)」「生姜(しょうきょう)」などが配合されています。
2.精神症状に悩みがある方
帰脾湯は、不足した気を補い巡りをよくする生薬のため、疲れやすく血色が悪い方の不眠や不安感、抑うつ気分といった精神症状の改善に効果的です。
3.血虚や気虚の症状に悩みがある方
帰脾湯は血を補う生薬が配合されているため、疲れやすく血色が悪い方の貧血症状や頭のふらつきなどに効果的です。
また、気を補う生薬も配合されているため、気虚の症状にみられる食欲不振やめまい、息切れなどの改善にも役立ちます。
帰脾湯とは?
帰脾湯の効果効能、基本の飲み方について解説します。
1.効能・効果
帰脾湯は、足りなくなった気血を補うことで胃腸機能を元気にする生薬で構成された漢方薬です。
体力中等度以下で、心身が疲れ、血色が悪い方の不眠症、神経症、精神不安、貧血、ふらつき、めまい、食欲不振、息切れ、寝汗などの症状に効果があります。
2.基本の飲み方
帰脾湯は、基本的に食前または食間(食後2〜3時間のあいだ)に飲みます。
水または白湯で飲み、ジュースやコーヒーなどとは飲まないようにしましょう。
水や白湯以外で服用すると、生薬の成分が変質してしまうおそれがあります。
また、使用期限がすぎているものは、湿気や気温などで変質・劣化している可能性があるため、破棄しましょう。
帰脾湯に副作用はある? 安心して服用するには
帰脾湯は副作用が少なく使用しやすいですが、体質に合わなかったり過剰摂取したりすると、発赤、発疹、赤みといった副作用を起こすことがあります。
また、皮膚炎や湿疹が悪化することもあります。
皮膚疾患がある方、ご自身の体質がわからない方は、医師に相談してから使用しましょう。
万一、帰脾湯を飲み始めて副作用の症状がみられた場合は、速やかに服用を中止し、漢方薬を持参して医療機関を受診してください。
安心かつ効果的に服用するには、ご自身に合った漢方を専門家に選んでもらうのがおすすめです。
自宅で簡単にご自身に合った漢方薬を知れる「あんしん漢方」というオンラインサービスもありますので、医療機関に足を運べない方はこの手のサービスを活用する手段もあります。
●あんしん漢方:https://www.kamposupport.com/anshin1.0/lp/?tag=221432a9sera0183
帰脾湯は気血が不足し胃腸機能が弱っている方におすすめ
帰脾湯は、気血を補い巡りをよくする生薬が配合されているため、気虚や血虚の症状に悩み胃腸機能が弱っている方におすすめです。
ただし、体質に合わないと効果は発揮されないため、ご自身に合った漢方薬かどうかを見極める必要があります。
また、体質によっては副作用を起こすこともあるため、使用する前に、まずは漢方薬の専門家に相談してくださいね。
<この記事を書いた人>
●あんしん漢方(オンラインAI漢方):https://www.kamposupport.com/anshin1.0/lp/?tag=221432a9sera0183
●Medical Health CH:https://www.youtube.com/channel/UC7XLi90xVGs_NnKhowC0G2w