白河駅。

北を目指して走る東北本線の列車が福島県に入ると、最初に現れる町が白河市だ。

古くから「白河の関」を超えるとみちのく・東北地方に入るということから、例えば「甲子園の優勝旗は白河の関を越えず」という言い方で、東北の高校がいまだ優勝していないことを意味したりする(一足先に北海道は優勝しているが)。

JR東北本線白河駅は、そんな東北の玄関にふさわしい構えの木造駅舎だ。

駅前広場に向かって二等辺三角形のファサードを見せ、中央に時計を置いて幾何学的なパターンで飾っている。急角度の屋根は西洋がわらで覆われ、柱を浮き立たせたハーフティンバーの壁が左右に張り出して洋風建築らしい風格を漂わせる。

私の見た限り、三角ファサードの木造駅舎の中で、白河駅は日本屈指だと思う。いまでこそ白河市の実質上の玄関は東北新幹線新白河駅に譲っているが、この白河駅も一目見ただけで「只者ではない」と感じさせる駅舎だ。

駅スタンプ。

白河駅の駅スタンプ。

現在の駅舎は1921年(大正10)に改築された二代目駅舎で、初代駅舎はこれより福島側に120mほどのところにあったという。つまり駅舎は微妙に移転しているのだ。以前、旧駅付近を探したところ『白河停車場』の杭が寂しく残されていた。

初代駅舎。

白河駅の初代駅舎はこんな感じであったという。

旧駅の碑。

ひっそり佇む旧白河停車場の碑。

かつて東北本線の白河〜黒磯間には阿武隈川の上流、黒川を5回も渡る谷底の難所があり、明治時代から輸送上のネックになっていた。このため大正時代に線路のつけかえ工事がおこなわれ、谷に大鉄橋を建設し、黒磯にあった機関区も白河に移転してきたというわけだ。

当時は蒸気機関車の航続距離(約100㎞)ごとに石炭や水を補給する機関区が置かれ、鉄道輸送上の拠点になっていた。このため新ルートに沿って機関区の駅らしい立派な構えの現駅舎が建設された。それが現在の白河駅である。ちなみにそれまでの東北本線旧ルートは現在の駅前付近を通過していたという。

もうひとついえば、昭和30年代まで白河駅以南は甲線、以北は乙線と線路規格が異なったため、大型蒸気機関車C62が白河駅までしか北上できず、列車はここで機関車を交換していた。

そんな歴史ある「白河機関区」も、時代の流れとともに、やがて在来線の列車と貨物列車が通過するだけの駅となった。国鉄末期には構内も荒れ果て、昼間から待合室で酒を飲んでいる風景もあった。

しかし2009年(平成21)になって駅舎が原型をいかしてリニューアルされ、かつて伯養軒(東北本線の駅弁で知られる)の食堂のあった場所に『えきかふぇSHIRAKAWA』もオープン。今ではおしゃれな洋館駅舎として注目される存在となった。

中庭。

現在の白河駅の中庭。

改札口の前にはヒマラヤスギが茂る中庭があり、地下道でホームに連絡している。そのホームからは戊辰戦争の激戦地・小峰城址が手にとるような近さだ。駅の並びにはモダンな市立図書館も開館し、周辺の再開発も進んでいる。

小峰城。

白河駅から小峰城を望む。

余談だが、東北の高校で甲子園優勝旗に最も近かったのが1969年(昭和44)の青森県立三沢高校で、決勝戦はあの太田幸司の力投で延長18回引き分け再試合の結果、松山商業に敗れて準優勝となった。その時の準優勝旗も、奥羽本線経由の特急『日本海』で青森県に行った。

だから、今でも優勝旗はこの白河駅を越えていないのである。

ライトアップ_s

【JR東北本線 白河駅】
所在地:福島県白河市郭内222
開業年月日:1887年(明治20)7月16日
アクセス:東北新幹線新白河駅からJR在来線で3分

写真・文/杉﨑行恭
乗り物ジャンルのフォトライターとして時刻表や旅行雑誌を中心に活動。『百駅停車』(新潮社)『絶滅危惧駅舎』(二見書房)『異形のステーション』(交通新聞社)など駅関連の著作多数。

 

関連記事

ランキング

サライ最新号
2024年
5月号

サライ最新号

人気のキーワード

新着記事

ピックアップ

サライプレミアム倶楽部

最新記事のお知らせ、イベント、読者企画、豪華プレゼントなどへの応募情報をお届けします。

公式SNS

サライ公式SNSで最新情報を配信中!

  • Facebook
  • Twitter
  • Instagram
  • LINE

小学館百貨店Online Store

通販別冊
通販別冊

心に響き長く愛せるモノだけを厳選した通販メディア

花人日和(かじんびより)

和田秀樹 最新刊

75歳からの生き方ノート

おすすめのサイト
dime
be-pal
リアルキッチン&インテリア
小学館百貨店
おすすめのサイト
dime
be-pal
リアルキッチン&インテリア
小学館百貨店