文・写真/杉﨑行恭

廃線となった旅客線や森林鉄道などを一部の区間で復活し、車両を動態(走れる状態)で保存している鉄道を「保存鉄道」という。今ではなかなかお目にかかれない懐かしい車両が、いまも現役で走っているのだ。そしてもちろん、乗ることができる。

そんな男心をくすぐる全国の保存鉄道の中から、いくつか選んでご紹介しよう。あなたもこれらの鉄道へ乗りに、出かけてみませんか?

※以下の記載は小学館SJムック『保存鉄道に乗ろう』(平成24年6月刊)からの転載記事です。転載にあたり構成や文章を一部改めました。写真は初出当時のものです。最新情報については公式サイトにてご確認ください。

■丸瀬布森林公園いこいの森の森林鉄道(北海道遠軽町)

山で切り出された木材を運び出すために敷設された森林鉄道は、昭和30年代までは全国の林業地で多く見かけられた輸送手段だった。鉄道に不向きな山中に設けられるため、線路の幅は狭く、機関車や貨車も小型に作られていた。簡易な鉄道だったが、トラック輸送に切り替わるまで、戦後の復興と林業の生活を支えた交通機関であった。

北海道遠軽町にある『丸瀬布(まるせっぷ)森林公園いこいの森』では、地元の森林鉄道で活躍していた「雨宮21号」という小さな蒸気機関車が走っている。「雨宮」とは、戦前に東京にあった車両メーカーの名前で、21号は昭和3年(1928)に製造された軌間762mmの森林鉄道用の機関車だ。

煙を噴き上げながら武利川を渡る、「雨宮21号」機関車。森林鉄道の保存蒸気機関車としては唯一の動態保存機である。

 

以前は、丸瀬布近隣の山から国鉄石北本線丸瀬布駅まで材木を運び出していた、総延長約85kmの丸瀬布森林鉄道(昭和38年に廃止、総延長距離は周辺の路線も含む)の生き残りの機関車で、小さな動輪と太いボイラー、大きな煙突が特徴だ。北海道を走っていた国産蒸気機関車としては最古で、北海道遺産や近代化遺産にも登録されている。

武利ダム湖畔を走る列車。長野県の王滝森林鉄道からやってきた木造客車を牽引する。時には材木を積んだ貨車も連結される。

線路は「いこいの森駅」からスタートする約2kmの周回軌道で、両端は機関車が一周できるようにループ線となっている。

列車の乗降は園内中央にある「いこいの森」駅から。左の小屋が切符売り場で、運転時刻になると放送で知らせてくれる。

きれいに整備された「雨宮21号」が、いこいの森駅を汽笛とともに発車すると、勢いよく蒸気を吹き出しながら園内を流れる武利(むりい)川に架かる鉄橋を渡る。そしてオートキャンプ場になっているカラマツの森を一周。バンガロー風のコテージでキャンプをするすぐそばを、本物の蒸気機関車が走る楽しさは、この保存鉄道ならではだ。

気持ちのいい森を一周した列車は再び川を渡ると、今度は全国から集めた森林鉄道の車両が並ぶ車庫を見ながら武利ダム湖畔をゆっくりと走る。この区間は、ときおり山々にこだまする汽笛を上げながら進む「雨宮21号」が一番絵になる場所だ。列車の速度は人が小走りでも追いつけるほどノンビリしていて、カメラを持った鉄道ファンが一生懸命に追いかけてくる姿がおもしろい。

「カメラマンがたくさんいると、(撮影に)いい場所を通るときに、煙を上げるんですよ」と、機関士さんも笑う。

車体の両側にも水のタンクを備えた機関車は、運転台の足元にまで石炭が積み込まれ、後ろに連結された鉱山トロッコ風の貨車には石炭とともに薪も積み上げられている。

「昔は薪も焚いて走ったので、火の粉を防ぐために太い煙突を備えている」と運転士が教えてくれた。

機関士の小山信芳さん(右)と上戸智仁さん。ふたりとも遠軽町の職員で「運転の2時間前から火を入れて準備する」という。

検修庫や保存車両が点在する機関庫エリア。全体が武利ダム湖の造成地だが、森林鉄道時代の雰囲気を再現している。

かつてこの地にあった丸瀬布森林鉄道ムリイ支線を走った「雨宮21号」は、第一次世界大戦で輸入が途絶えた外国製小型蒸気機関車に代わる国産機として開発された。昭和32年(1957)に引退し、昭和38年の森林鉄道廃止後はスクラップにされる予定だったが、地元住民の保存運動によって動態保存が決まり、昭和54年に再整備されて復活したという歴史がある。

小さいながらも3つの動輪をロッドが駆動するところが見える。雨宮製作所の同形機は9両製造され、各地の森林鉄道で活躍した。

牽引する客車も長野県の王滝森林鉄道で使われていた岩崎レール工業製の実物で、こだわりを持った編成の列車が針葉樹林を走る姿は、まるでおとぎ話のような光景だ。

園内にはこのほかにも旧井笠鉄道(岡山県)のデッキ付き客車や、かつては西武鉄道山口線(埼玉県)を走っていた旧台湾製糖公司の蒸気機関車なども静態保存されている。さらには鴻之舞金山(紋別市)で使われたディーゼル式の坑内機関車(排ガスの出る気動車は、坑内ではほとんど使われない)という珍品もあり、これらは「雨宮21号」の乗車以外は無料で見学できるのも嬉しい。

各地から集められた車両が並ぶ。手前が鴻之舞金山の鉱山機関車、旧西武鉄道山口線の蒸気機関車や井い 笠がさ鉄道の客車(緑と黄色)も見える。

近くには「昆虫生態館」や日帰り入浴施設の「丸瀬布温泉やまびこ」もあり、鉄道ファンだけではなく行楽にも最適だ。

【施設情報】
『丸瀬布森林公園いこいの森』
北海道紋別郡遠軽町丸瀬布上武利80
料金:入園自由
JR石北本線丸瀬布駅から町営バス(一日3往復)で約15分、「いこいの森」下車すぐ。
車の場合は旭川紋別自動車道(国道450号)丸瀬布ICから約15分。道道1070号沿い。

【公式ページ】
http://www.engaru-kankou.jp/ikoi.htm

文・写真/杉﨑行恭

※以下の記載は小学館SJムック『保存鉄道に乗ろう』からの転載記事です。転載にあたり構成や文章を一部改めました。最新情報については公式サイトでご確認ください。

 

関連記事

ランキング

サライ最新号
2024年
5月号

サライ最新号

人気のキーワード

新着記事

ピックアップ

サライプレミアム倶楽部

最新記事のお知らせ、イベント、読者企画、豪華プレゼントなどへの応募情報をお届けします。

公式SNS

サライ公式SNSで最新情報を配信中!

  • Facebook
  • Twitter
  • Instagram
  • LINE

小学館百貨店Online Store

通販別冊
通販別冊

心に響き長く愛せるモノだけを厳選した通販メディア

花人日和(かじんびより)

和田秀樹 最新刊

75歳からの生き方ノート

おすすめのサイト
dime
be-pal
リアルキッチン&インテリア
小学館百貨店
おすすめのサイト
dime
be-pal
リアルキッチン&インテリア
小学館百貨店