文・アンヌ遙香
いよいよ札幌も夏。長い長い冬を終えて、青々とした木々が生い茂り、街中から遠くに見える山の稜線が何ともすがすがしい。実に気持ちの良い季節になりました。

普段山登りには無縁の私ですが、夏になるといつも眺めている山に何となく足を踏み入れたくなる! 私が特にお気に入りで、気軽に登りたくなるのが円山。
北海道の山なんてしっかり準備しないとだめなんじゃないの? と思われるかもしれませんが、円山は、札幌中心部「円山公園駅」から歩いてすぐの、低山。幼稚園児や保育園児の皆さんの遠足に使われるほどで初心者にも優しい。ハイキング感覚でほんの数十分で登って帰ってこられますので、午前中登ってランチ前に下山してくる、なんてこともお手軽にできます。
そんな円山の登山道沿いには数々の石仏が並んでおり、「円山八十八ヶ所」と呼ばれています。

頂上をのんびり目指しつつも、数々の仏像をひとつひとつお参りしながら歩みを進めるというのもよいかもしれません。
登山道の入り口には「円山八十八ヶ所大師堂」というお堂があり、基本的には無人ですが、そっと手を合わせてから登山道に入ることができます。

こちらの登山道、直ぐ近くには円山動物園や、北海道神宮があり、想像以上に「都会」なはずなのに、あっという間に深い森に囲まれ、どんな快晴の日でも木々の下では薄暗く感じるほど。ただ、一点注意しておきたいのは「熊注意」の看板があるということ。

いくら都会とはいえ、もうどこでも熊との遭遇に関しては油断できないというのは北海道の常識です。私は一人で登ってしまいましたが、本来は複数人でにぎやかにおしゃべりしながらの登山をおすすめします。私はラジオを流しながら登りました。
ラッキーだったのは多くの観光客の方や遠足のちびっこさんたちが目立つ午前中だったということ。いくら都会の低山とはいえ、夕刻などはあまりおすすめしませんのでご注意を。
こちらの「円山八十八ヶ所」、大正3年に円山村を開拓した「上田兄弟」がこの登山道を開き、八十八ヶ所でよく知られる四国から移住してきた人々に観音像の寄進を呼びかけ、登山道入り口から頂上付近までびっしりと観音像を中心に置かれるようになったそう。
大師堂もできたことで境内には大日如来像、不動明王なども祀られています。ここまで多くの石仏が並んでいる光景は、北海道では非常に珍しいのではというのが私の印象です。

ただ、生息している植物や木々の合間から見える町の景色は明らかに北海道のそれ。なんとなく熊野古道を思い起こさせるような霊性が少しありながらも、北海道ならではのワイルドな自然そのものが私たちの視界を覆う、北海道らしいなかなか良い登山道です。
標高はわずか225メートル。

人によっては登山口から頂上までは30分もたたずに到着してしまう方もいらっしゃるかもしれませんが、とにかく、数々の仏像を横目にぐんぐん山の頂上をめざし、最終的に見下ろす札幌の市街地の光景は壮観そのもの。

晴れた夏の日であれば巨木の影を歩くことになり、暑さもあまり感じない頂上までの道のり。少しの努力で登山のだいご味を味わわせてくれるのが、円山。
行きは山頂を目指す気持ちがはやり、なかなか石仏をお参りする心の余裕がないかもしれませんが、下りこそしっかり一体一体観ておきたいもの。現在は200体以上の石仏が登山道の脇を固めます。

登山を終えたら、一路ランチもしくはカフェタイムを。おしゃれでおいしいカフェ、飲食店が密集しているのが円山エリアの特徴です。今回お邪魔したのは森彦。札幌で海外からの観光客からも人気を集めている古民家カフェです。

円山公園を後にして、くねくねと細い遊歩道の先にある赤いトタン屋根の二階建て。蔦の絡まる、戦後すぐに建てられたという木造家屋。私はなんとなくとなりのトトロの、サツキとメイの家を思い浮かべました。
こちらはとにかく人気店。いつでも入店を待つ人が外に行列を作っています。週末は結構待つことを覚悟しなければならないかもしれません。
決して広い店内ではなく、テーブルも少なめということで4名までの入店をお願いしているとのこと。確かに、誰かとにぎやかにおしゃべりを楽しみたいというよりも、静かに、建物そのものが持つ穏やかな空気感を楽しみたくなる感じ。高い天井からぶら下がるライトもかわいい。

この日の私は、ブレンドコーヒーにチーズトーストをまず注文。トーストが厚めで、チーズがしっかりたっぷりのっていておいしい。しかしこの日の私は低山とはいえ登山帰り。

おなかがペコペコということでデザート変わりに、リンゴを使ったケーキとカプチーノまで注文。大満足! 窓からの木漏れ日を眺めながら山登りの余韻を感じ、ゆっくりとすぎる昼下がりを満喫した初夏のある日でした。

アンヌ 遙香(あんぬ・はるか)
元TBSアナウンサー(小林悠名義)。現在は札幌中心にフリーアナウンサー、文筆業、美容やアロマテラピー、話し方講座などのスクール講師として活動。出演番組:HBC北海道放送の情報番組「今日ドキッ!」のコメンテーター等。
Instagram:@aromatherapyanne
