文・アンヌ遙香

北海道は仏像ワンダーランドだな、とたびたび感じるのは、Google検索をかけても写真があまり出てこないようなすてきな仏像が、お寺にお邪魔してみると現れるという摩訶不思議が起きるというところ。

陽の光をたっぷり浴びながら、たおやかな十一面観音を見上げることができるというドキドキがとまらない場所が札幌市手稲区にあります。

明治期に建立された曹洞宗禅寺 瑞雲山 祥龍寺。

JR手稲駅から歩いて10分ほどでしょうか。広大な敷地にまず驚かされます。
平成20年代に新しく生まれ変わった本堂は釘を一本も使わない伝統技法がもちいられた見事な建築物。

それもそのはず、世界最古の建設会社、あの金剛組により手がけられた名建築なのです。

屋根の流れるような美しいラインは金剛組の1000年以上にわたる技術の集大成。細かいところ、表面から見えないところにまでつまった世界一の技術の贈り物が、あの風格を生み出しているともいえます。

特別に制作された龍の天井画も見事。

祥龍寺、というだけあり、龍にはこだわりがあるそう。
日本画家中村哲叡氏による迫り来るような「リアルな」龍。
天空のモノトーンの龍。カッと見開いた瞳を、下から見上げる私に向かってぎろりとにらみをきかせてきます。

ずっと眺めていると、その空間は無音なはずなのに、
遠くから雨雲が近づいてくるかのような……ゴロゴロゴロゴロと雷がなり、ピカッと稲光が遠く視線の先、どこかの山で光っているのが見えてくるかのような……。

まるで異空間に瞬間移動したかのような、不思議な臨場感があるのです。

いつまででも眺めていたくなるような、力強い天井画に魅了されること間違いなし。

凛としたご本尊と煌びやかな装飾の数々にも思わず息を呑みます。

消防法の関係などもあり、総木造の本堂はある程度の土地の広さがないと建築許可が降りないのだそう。歴史ある古刹だからこそ成し遂げられた重厚感ある本堂です。

そしてなにより外せないのが、高さ5・15メートル、重さ800キロのヒバ材で作られた「十一面観世音菩薩像」。

明るい陽の光がふんだんに差し込む納骨堂までご案内くださったのは、5代目住職の長谷泰広さん。

日々の自分のありかたにより、観音様の表情の見え方が変わるとおっしゃっていました。

柔和に微笑んでいるように見えるときもあれば、時に厳しく見えるときもあるとのこと。自分の心を映し出す鏡といわれます、とお話しされていました。

モダンな雰囲気の納骨堂はガラス張りで明るく、誰でもお参りができるのだそう。
散歩の途中に立ち寄る人もいるのだとか。

頭上に11の顔を持ち、多方向から人の声を聞いて救済するという十一面観世音菩薩。

右膝が少し前に出ており、すぐに歩み寄って手を差し伸べてくれる姿は、とにかく癒しを与えてくれます。

観音様の前には長椅子がいくつもおいてあり、家族や友人たちを連れてこの観音様にお目にかかるのもあり。もちろん、仏像好きならひとりでこの空間にじっくりひたりたいという人もいるでしょう。

こんなに荘厳な十一面観音さまを札幌で拝ませていただけるだなんて。
ひとりでも多くの方にお知らせしたい!

そして手稲駅を使った際に必ず必ず私が立ち寄るのが、手稲区手稲本町にある老舗、お米とお餅のお店『水車』。ぜーったいに寄りたい、むしろこのためだけに手稲に行きたいと思えるほど。

創業はなんと明治28年!

お米屋さんとしてスタートし、かつては本当に水車を使ってお米を作っており、それが店名の由来になっているのだとか。

大福、串団子、北海道ならではのべこ餅、蒸しパンなど、ショーケースにはずらっと多種多様な商品が並びますが、
驚きなのがいつも店内にちょっとした行列ができているということ。

いつ行ってもお客さんの足が途切れることがなく、どんどんどんどんお目当ての商品が目の前で売れていく!
それを並びながらヒヤヒヤしながら眺める……という雰囲気。

ただ、常に大量に新しいものを作ってくださっている「水車」。

「今ここには並んでいませんが、苺大福はこの後ショーケースに並びますけれどもどうしますか?」というように、親切な店員さんがきちんと細かく確認してくださるのも嬉しい。

手稲区のマスコットキャラクター「ていぬくん」をイメージしたおもちもあり、おいしさのみならず可愛らしさも忘れない。

十一面観音様の眼差しに癒されたあとは、美味しい美味しいお餅を自宅で楽しみながら思い出に浸る、なんて過ごし方はいかがでしょうか?

取材協力:曹洞宗禅寺 瑞雲山 祥龍寺 https://shoryuji.com/

アンヌ 遙香(あんぬ・はるか)
元TBSアナウンサー(小林悠名義)。現在は札幌中心にフリーアナウンサー、文筆業、美容やアロマテラピー、話し方講座などのスクール講師として活動。出演番組:HBC北海道放送の情報番組「今日ドキッ!」のコメンテーター等。
Instagram:@aromatherapyanne

 

関連記事

ランキング

サライ最新号
2025年
5月号

サライ最新号

人気のキーワード

新着記事

ピックアップ

サライプレミアム倶楽部

最新記事のお知らせ、イベント、読者企画、豪華プレゼントなどへの応募情報をお届けします。

公式SNS

サライ公式SNSで最新情報を配信中!

  • Facebook
  • Twitter
  • Instagram
  • LINE

小学館百貨店Online Store

通販別冊
通販別冊

心に響き長く愛せるモノだけを厳選した通販メディア

花人日和(かじんびより)

和田秀樹 最新刊

75歳からの生き方ノート

おすすめのサイト
dime
be-pal
リアルキッチン&インテリア
小学館百貨店
おすすめのサイト
dime
be-pal
リアルキッチン&インテリア
小学館百貨店