PCやスマートフォン(以下、スマホ)のブラウザを利用しているときに、動作が重かったりすることはありませんか? そんなときはGoogleのキャッシュが影響している可能性があります。
また、「キャッシュクリア」という言葉を聞いたことがあっても、実際に「キャッシュクリア」が何を示しているのか、理解できていない方もいらっしゃるのではないでしょうか。
そこで今回は、キャッシュやキャッシュとよく間違われるCookieとは一体何か、そして、キャッシュクリアの方法などについて解説いたします。
目次
キャッシュ・Cookieとは?
キャッシュが残るデメリットは?
Googleでキャッシュクリアする方法
今見ているページのキャッシュクリアをするには?
キャッシュを残さずにページを閲覧する方法
最後に
キャッシュ・Cookieとは?
はじめに、キャッシュ・Cookieとは何かについてを覚えておくことで、ブラウザの不具合に対してそれぞれ適切な対応をとることができるようになります。
キャッシュについて
キャッシュとは、「閲覧したWebサイト・Webサービスの情報を一時的に保存する仕組み・データ」のことです。
Webページを表示する際、はじめに画像やテキストなどのページデータをダウンロードする必要があります。キャッシュは、これらのデータをPCやスマホに保存しておくことで、次に同じページを開いた際にダウンロードの手間を省き、素早く表示することができます。
Cookieについて
Cookieは、「Webページを閲覧したユーザーの情報を一時的に保存する仕組み・データ」のことを指します。
「通販サイトにログインした後、一度ブラウザを閉じて再度サイトにアクセスしてもログインしたままになっている」「以前にカートに商品を入れたサイトに再アクセスしたら、カートの中に商品が入っていた」という経験がある人も多いのではないでしょうか。
これは、Cookieに会員情報やカート情報が保存されていることの恩恵です。つまり、Webページなどで表示される「Cookieを有効にしてください」という表記は、「入力情報を保持することを許可してください」と言い換えることができます。
キャッシュが残るデメリットは?
キャッシュは一度アクセスしたページが高速で表示されるため、何度もアクセスするようなページがある場合に重宝する仕組みです。反対に、デメリットも存在します。
最も大きいデメリットが、PCやスマホへの悪影響です。キャッシュはページを開けば開くほどデータが増えます。そのため、キャッシュデータが大きくなるとPCやスマホの空き容量がなくなり、ブラウザの動作不良や端末自体のフリーズの原因になることがあるのです。
さらには、一度アクセスしたページが更新されたとしても、最新の状態ではなくキャッシュを保存した際のページが表示されます。これらのデメリットがあるため、定期的にキャッシュクリアすることをおすすめします。
Googleでキャッシュクリアする方法
それでは、Google Chromeでキャッシュクリアする方法について、PC、Android、iOSにわけて紹介したいと思います。
パソコンの場合
まず、Google Chromeの履歴を表示します。履歴を表示するには、「Google Chromeの設定(ブラウザの右上にある縦に3つ点が並んだボタン)」をクリックし、「履歴」の展開したメニュー内にある「履歴」をクリックしてください。
すると、「履歴」の一覧が表示されるため、左側にある「閲覧履歴データの削除」をクリックしましょう。そうすると、「どの期間・どの種類のデータを削除するか」が選べるようになります。
このうち、期間を「全期間」に変更、「Cookieと他のサイトデータ」「キャッシュされた画像とファイル」にチェックを入れた状態で「データを削除」を選べばキャッシュクリアの完了です。
他にも、詳細設定を選ぶとよりダウンロード履歴やパスワードなど、削除したいデータを設定することができます。
Androidの場合
Androidの手順はデザインが異なるものの、基本的にPCと同様です。まず画面右上にある「Google Chromeの設定」をタップし、履歴を開きます。
端末によって多少途切れている可能性があるものの、「閲覧履歴データの削除」が表示されているのでタップしましょう。
すると、PCと同様に「どの期間・どの種類のデータを削除するか」が選択できるため、削除したいデータを選び「データを削除」をタップすればキャッシュクリア完了です。
iOSの場合
iOSも手順は同じですが、まず「Google Chromeの設定」がPCやAndroidと異なって右下にあります。
「閲覧履歴データの削除」も同様に、画面の一番下に表示されているため、タップしましょう。
すると、「閲覧履歴データの削除」が表示され、「どの期間・どのデータを削除するか」が選択できます。ただ、iOSの場合はPC、Androidと異なり詳細設定が存在しません。
代わりに、同じ画面に「保存したパスワード」と「自動入力のデータ」が選択肢に存在します。必要に応じてこれらにチェックを入れてから、「閲覧履歴データの削除」を実施するようにしましょう。
今見ているページのキャッシュクリアをするには?
場合によっては「今見ているページだけキャッシュクリアをしたい」という場合があるかもしれません。その場合、PCでは「スーパーリロード」を利用することで、今見ているページだけをキャッシュクリアすることができます。
方法は、WindowsのGoogle Chromeでは「Ctrlキー+F5キー」、Macでは「shiftキー+cmdキー+Rキー」を同時押しです。これを行うことで、今見ているページをキャッシュクリアしつつ、再更新を行います。
キャッシュを残さずにページを閲覧する方法
「キャッシュが残るのは避けたいけど、毎度キャッシュクリアをするのは面倒くさい」という方もいるかもしれません。その場合は、Google Chromeの「シークレットウィンドウ」を利用することで、キャッシュ・Cookieを保存せずページを閲覧できるようになります。
先ほどと同様に「Google Chromeの設定」を開きます。すると、「新しいシークレットウィンドウ(スマホの場合は、新しいシークレットタブ)」というメニューがあるので、こちらをクリックしましょう。
すると下記のようなウィンドウが表示されます。このウィンドウではWebサイトにアクセスしても履歴に残らず、通販サイトにログインしてからウィンドウを閉じて再度アクセスすると、ログアウトされた状態になります。
最後に
ブラウザで利用されるキャッシュは、何度もアクセスするページが高速で表示されるようになる便利な仕組みです。ただ、キャッシュがたまればたまるほど空き容量が少なくなり、ブラウザや端末自体に悪影響を及ぼしかねません。
常に快適な挙動を保つためにも、定期的にキャッシュクリアをしたり、不要なページのキャッシュが残らないようシークレットウィンドウを利用することをおすすめします。
●構成・執筆/西田 絢(にしだ あや|京都メディアライン・http://kyotomedialine.com)
国家試験「情報処理技術者試験」の区分にある「ITパスポート試験」「基本情報技術者試験」を保持。通販ECパッケージの開発・導入・保守サポートを行う企業にて技術面での保守サポートを行っている。