鉄道、路線バス、旅客機そして旅客船など、公共交通機関の運転時刻をまとめた『JTB時刻表』。1925(大正14)年に鉄道省運輸局編纂『汽車時間表』として創刊されてから、今年で100年を迎える。前編では本が売れない時代に毎月約4万部も売れている時刻表の歴史や制作背景を紹介した。ここでは、時刻表制作に携わる人の鉄道の楽しみ方について紹介する。100周年を記念して刊行された書籍『時刻表大解剖』(JTBパブリッシング)の担当者・入江一也さんにお話を伺った。

裏が透けるほど薄い特別な紙を採用し軽量化

――前編で、創刊100年を迎える『JTB時刻表』(以下・時刻表)は、100年間、正確な情報をベースに、旅情をかき立てる情報提供をしていることがわかりました。

入江一也さん(以下・入江):「時刻表には、“オープンデッキ車両”(土佐くろしお鉄道)とか“鉄道ホビートレイン”(JR四国予土線)など車両まで明記しています。細かい情報の掲載については、逐次、ブラッシュアップ中です。

旅に時刻表を携帯する人のために、通常版のほかに、コンパクトサイズの『JTB小さな時刻表』(季刊)、通常版を拡大した『JTB大きな時刻表』(不定期)という3つのサイズを刊行しています。

軽さの追求もしており、時刻表のページ数は1000を超えていますが、第三種郵便物の条件があるため重量を1キロ以内におさめています。そのため、薄さ、軽さ、強度を追求した“時刻表用紙”という特別な用紙を使用。裏ページの数字が透けて見えてしまうほど薄いですが、時刻表の罫線部分が裏表で重なるようにレイアウトを調整。見やすさにもこだわっています。
時刻表の数字部分に使用されているのはオリジナルフォント『Zikoku』。小さい文字でも見やすいのが特徴です。

歴代時刻表編集長は、駅や路線に精通

――時刻表は実用性を追求しつつ、ニッチなニーズも満たしているともいえます。

入江:ニッチを極めた時刻表もあるのです。『JTB時刻表 千葉県版 2024』は、2024年3月のダイヤ改正で京葉線の通勤快速が廃止され、沿線の自治体や住民からの反響があり刊行されました。千葉県は人口も多く、観光資源も豊富です。この初の地域版時刻表は、予想外の反響をいただきました。

『JTB時刻表 航空ダイヤシリーズ』は、JTB時刻表から航空ダイヤを抜粋した月刊時刻表。かつて多くの航空会社で配られていた紙の時刻表が廃止になり、紙媒体のニーズに応えるために発売しました。
これらのシリーズは、ECサイト上でのプリントオンデマンド販売です。

――ニッチなニーズを汲み取るには、深い知見が必要です。編集部にはマニアックな方が多いのでしょうか。

入江:歴代編集長は、鉄道と時刻表の知識を極めている方ばかりです。第8代編集長・石野哲さんは駅名変遷研究のエキスパートであり、『時刻表名探偵』(日本交通公社)などの著書があります。第11代・13代編集長・木村嘉男さんは時刻表の活用術に精通し『旅鉄HOWTO009 いまこそ使いたい時刻表活用術』(天夢人)の著者です。
この諸先輩方は、「JTB時刻表マスター認定試験」(申し込み期間:2025年1月21日~3月11日)の問題作成をしています。

現役の編集部員にも、時刻表鉄はもちろん、乗り鉄(乗ることが好きな鉄道ファン)や車両に詳しい人も多く、私自身も日本全国の旅客鉄道路線(約3万km)を全て乗りつぶす完乗をしています。

日本全国の鉄道の全てに乗る完乗を達成するため、情報を管理していたエクセルの画面。(入江さん提供)
約20年かけ、2006年に日本の鉄道全線完乗を達成したときの記念写真。(入江さん提供)

日本国内の完乗が終わってから、かつて日本が統治していた、韓国や台湾にも行き、多くの鉄道に乗りました。車窓から風景を見るのが好きなので、どれだけ乗っても飽きません。でも問題は地下鉄。乗っている間、風景が真っ暗なまま変わらないので、退屈してしまうのです。

【線路も旅もどこまでも…時刻表編集部員は、シベリア鉄道も完乗……次ページに続きます

1 2

 

ランキング

サライ最新号
2025年
4月号

サライ最新号

人気のキーワード

新着記事

ピックアップ

サライプレミアム倶楽部

最新記事のお知らせ、イベント、読者企画、豪華プレゼントなどへの応募情報をお届けします。

公式SNS

サライ公式SNSで最新情報を配信中!

  • Facebook
  • Twitter
  • Instagram
  • LINE

小学館百貨店Online Store

通販別冊
通販別冊

心に響き長く愛せるモノだけを厳選した通販メディア

花人日和(かじんびより)

和田秀樹 最新刊

75歳からの生き方ノート

おすすめのサイト
dime
be-pal
リアルキッチン&インテリア
小学館百貨店
おすすめのサイト
dime
be-pal
リアルキッチン&インテリア
小学館百貨店