武州正藍染の刺子のハンチングとキャップ

写真左からキャップ、ハンチング

青縞の豊かな表情が宿る丈夫な刺子生地の帽子

藍染の刺子生地を用いた剣道着の国内シェア約7割を占める、埼玉県羽生市。かつて武州と呼ばれたこの地で受け継がれる「武州正藍染」を丈夫な刺子織の生地に仕上げるのは、明治5(1872)年創業の染織工場発ブランド「小島屋」だ。その刺子生地を、帽子デザイナーで職人でもある折原尚さんのブランド「オリハラスタイル」が帽子に仕立てた。

武州正藍染は、「青縞」と呼ばれる自然な縞模様が特徴だ。染めの手法は、一本一本に藍をたっぷりと染み込ませて染め上げる「綛染め」。束状の糸(綛)を染料に浸し、絞り、ほぐす工程を手作業で繰り返し、糸の芯まで染めていく。何度も染めを施すことで、糸の藍色に濃淡が生まれ、ムラ感ある青縞に織り上がる。
「藍は使い込むほどに色が淡くなり、縞模様に深みが出てくるのも魅力のひとつ。風合いが変化する過程を楽しみながら長く使えるよう耐久性も備えています」と、小島屋社長の小島秀之さんは語る。

いずれも、誰もがかぶりやすいデザインに仕立ててある。ハンチングのツバは顔とのバランスがよい短めの5.5cm。キャップは場面を問わず使えるオーソドックスな形。カジュアルながら、濃淡のある藍色と刺子の凹凸模様が見せる動きのある表情が相まって、洒脱な大人の装いとの相性も抜群だ。

武州正藍染の刺子のハンチングとキャップ

写真=ハンチング
サイドのベルトでサイズ調整が可能。深めで丸みを帯びた形はシャツやジャケットにも合う。

【今日の逸品】
武州正藍染の刺子のハンチングとキャップ

小島屋×オリハラスタイル
11,000円(消費税込み)

 

関連記事

ランキング

サライ最新号
2024年
5月号

サライ最新号

人気のキーワード

新着記事

ピックアップ

サライプレミアム倶楽部

最新記事のお知らせ、イベント、読者企画、豪華プレゼントなどへの応募情報をお届けします。

公式SNS

サライ公式SNSで最新情報を配信中!

  • Facebook
  • Twitter
  • Instagram
  • LINE

小学館百貨店Online Store

通販別冊
通販別冊

心に響き長く愛せるモノだけを厳選した通販メディア

花人日和(かじんびより)

和田秀樹 最新刊

75歳からの生き方ノート

おすすめのサイト
dime
be-pal
リアルキッチン&インテリア
小学館百貨店
おすすめのサイト
dime
be-pal
リアルキッチン&インテリア
小学館百貨店