取材・文/ふじのあやこ
家族の中には、血縁のない『義(理の)家族』という間柄がある。結婚相手の親族関係を指すことが一般的だが、離婚件数が増える現在では、親の再婚相手や、再婚相手の連れ子など、家族の関係は複雑化している。血のつながりがないからこそ生じる問題、そして新たに生まれるものも存在する。義家族との関係を実際に持つようになった当事者にインタビューして、そのときに感じた率直な思いを語ってもらう。
株式会社ネットマイルでは、お金の借り方や稼ぎ方についてのアンケート調査を実施(実施日:2023年11月25日~11月29日、有効回答数:1000人、インターネット調査)。アンケート調査によると、年代別では30代が最もお金を借りることを検討していること(全体の40.2%)、雇用形態別では安定収入のある正社員のほうがお金を借りることを検討していること(全体の56.1%)がわかった。また、お金を借りることを検討したときの必要な金額は、「10万未満」が28%と最も多かった。
今回お話を伺った加奈子さん(仮名・41歳)は、妊娠中に義母から同居を提案される。貯金ができること、子育てを手伝ってもらえそうなことなどのメリットから同居を了承し、義実家に試泊を繰り返した後に同居をスタートさせる。【その1はコチラ】
義母との順調な暮らしは、義姉の出戻りでなくなった
同居して間もなくして加奈子さんは女の子を出産する。実の母親は姉の3人の子どもの子育てに追われており、義母の手助けは想像以上に助かったと振り返る。
「出産後は本当に助かりました。義母自身が産褥期に誰にも頼れずに家事をするのがとても辛かった過去があるようで、私をとにかく休ませようと何もさせてくれませんでした。夫が子どもの世話をするための指導もしてくれて、私だけならここまで夫をイクメンに育てることはできなかったと思います」
義母は家事をこなし、加奈子さんの子どもの世話も率先して手伝ってくれる。義母との同居は好スタートを切ったが、2年後に義姉が実家に戻って来て、一気に生活は変わってしまったという。
「義姉は私たちが同居する2年前に30代で初の1人暮らしを始めていたものの、摂食障害を患ってお金が1人ではどうしようもなくなったみたいで、借金を抱えて実家に戻ってきたんです。そこから生活がガラッと変わってしまいました……。
義姉は働いているんですが、お金は借金返済と通院費、そして食費に消えているようで、家に入れるお金はゼロ。さらには家事も病気があるからと頭数に入れることができなくて……」
【義姉がトイレから2時間も出てこない。 次ページに続きます】