我が子の婚約がめでたく決まれば、婚約の証としての「婚約記念品」はどのようなものを準備すればよいのかと、気を揉む方もいらっしゃるかもしれません。しかし、今は昔と違って親が婚約記念品を準備することは稀です。

最近の婚約記念品はどんなものが選ばれる傾向にあるのか、頂いた場合はお返しをする必要があるのかなど、最近の婚約記念品事情をご紹介します。

目次
婚約記念品とは
婚約記念品を用意するなら
婚約記念品のお返しは必要か
最後に

婚約記念品とは

「婚約記念品」とは、結婚を約束した二人が「婚約の証」として贈る品物のことを指します。婚約記念品の代表的な贈り物の一つとして「婚約指輪」が有名です。一般的には男性から女性に贈る場合が多いですが、婚約記念品を渡すパターンとしては「お互いに贈り合う」「男性からのみ贈る」「お互いに婚約記念品は準備しない」など、様々な形があります。

婚約記念品を用意するタイミングは、基本的にはプロポーズをする際に渡す場合はそれまでに、遅くなる場合は結婚指輪を用意するまでには準備しておきます。婚約が成立してからは、子どもたちは普段の生活と並行して結婚挨拶や顔合わせ食事会、結納などの段取りから結婚式や新居の準備まで、やらなければいけないことはたくさんあります。婚約記念品を準備するタイミングを逃さないよう、早めに意識することが大切です。

婚約記念品を用意するかしないかは、あくまで結婚する当事者である子どもたち二人の考えを重んじて、決定します。親は必要があれば、子どもの相談に乗るスタンスでいることが大事です。

婚約記念品を用意するなら

以前のように、結納が婚約のメインイベントであった時は、親が主体的に用意していたことが多い婚約記念品ですが、現在は結婚する本人たちが、自分たちでそれぞれの欲しいものを準備するケースがほとんどです。婚約記念品の相場は、一般的には約30万円から40万円程といわれています。

男性から女性に贈る婚約記念品は、婚約指輪も含めてアクセサリーが多い印象です。いずれにせよ婚約記念品はどれも高額なものなので、事前に相手の好みをリサーチして失敗のないようにしましょう。

1:婚約指輪

婚約記念品の定番である婚約指輪。憧れている女性も多いので、婚約指輪をもらうとお互いに結婚をする実感がわいてきそうです。サプライズでプロポーズの時にもらうイメージの強い婚約指輪ですが、最近はプロポーズを承諾してもらってから、二人で一緒に指輪を購入するスタイルも増えてきています。

ダイヤのついたデザインが華やかな上に高価なものなので、職場などで普段から着用する機会はなかなかありませんが、その分「一生の宝物」と思える記念品となりますね。

2:指輪以外のアクセサリー

婚約指輪と違い、日常使いのできる小ぶりのデザインのネックレスやピアスなら、普段職場などにもつけていくことができます。普段使いのもの以外では、結婚後に冠婚葬祭などの際に使用できるような、パールのネックレスやイヤリングを贈ることも。

3:腕時計

女性が婚約指輪やアクセサリーに憧れがない場合は、普段から着用できる腕時計がおすすめです。腕時計なら毎日使うことができる上に、二人でお揃いにすることもできるので婚約記念品として人気があります。時計には「同じ時間を刻む」という意味合いも込められているので、結婚の約束をした二人にふさわしいプレゼントとなりそうです。

婚約記念品を披露する場面

婚約記念品を披露する場面として多く選ばれているのは、両家が一同に集う機会である「結納」や「両家の顔合わせ食事会」が多い傾向にあります。披露する場をあえて設けることで、親も「きちんと婚約記念品のお披露目の場を準備してくれた」と子どもたちに好意的な印象を持つことができます。

親の前で婚約記念品を身につける場合は、お披露目の場で両家の親に結婚を認めてもらった後に、身につけるのが無難です。特に婚約指輪に関してはプロポーズで事前に渡されているケースが多いですが、顔合わせ食事や結納が行われる前に、親の前で指輪をつけることは「まだ正式に婚約が完了してないのに」と気にする方もいらっしゃるかもしれませんので、避けた方がよいでしょう。

婚約記念品のお返しは必要か

婚約記念品のお返しは、必ず準備しなければならないものではありません。贈られたことに対して感謝の気持ちを表したい場合はお返しとして、女性から男性にプレゼントを贈る場合もあります。プレゼントをもらって嫌な気分になる人はいないので、お返しの品は用意しておくのが丁寧で相手にもよい印象を与えるでしょう。

婚約記念品のお返しの品を贈る場合は「腕時計」や「オーダースーツ」などのプレゼントが定番ではありますが、最近の傾向としては定番のものに囚われずに「相手の欲しいもの」としてカメラやパソコン、旅行などをプレゼントする方が多い印象です。

お返しを準備する場合は、相場は婚約指輪と同じ金額である必要はありません。イメージとしては、頂いた記念品の金額の「3分の1もしくは半額程度」と考えておくとよいでしょう。お返しをする場合は、贈る相手に相談してから贈り物を決めることをおすすめします。

中には、お返しのプレゼントを用意する代わりに「婚約指輪を頂いたので、お返しとして結婚指輪は女性が全額負担する」とする方も。結婚指輪の金額は婚約指輪の半額程度の場合が多いので、お返しとして選びやすく人気なようです。

最後に

婚約記念品は、人生をかけた約束である「婚約」の証のプレゼントです。子どもが婚約記念品を準備する場合もしない場合も、どちらも間違いではありません。子どもたちの意見を尊重して、必要に応じて相談に乗るなどの対応を心がけましょう。

監修/トップウエディング https://top-wedding.jp/

構成・執筆/吉川沙織(京都メディアライン)
https://kyotomedialine.com FB

 

関連記事

ランキング

サライ最新号
2024年
12月号

サライ最新号

人気のキーワード

新着記事

ピックアップ

サライプレミアム倶楽部

最新記事のお知らせ、イベント、読者企画、豪華プレゼントなどへの応募情報をお届けします。

公式SNS

サライ公式SNSで最新情報を配信中!

  • Facebook
  • Twitter
  • Instagram
  • LINE

「特製サライのおせち三段重」予約開始!

小学館百貨店Online Store

通販別冊
通販別冊

心に響き長く愛せるモノだけを厳選した通販メディア

花人日和(かじんびより)

和田秀樹 最新刊

75歳からの生き方ノート

おすすめのサイト
dime
be-pal
リアルキッチン&インテリア
小学館百貨店
おすすめのサイト
dime
be-pal
リアルキッチン&インテリア
小学館百貨店