取材・文/ふじのあやこ
厚生労働省が発表した「令和2年(2020)人口動態統計月報年計(概数)」では、2020年度の婚姻件数は 52万5490組、離婚件数は19万3251組。婚姻件数、離婚件数ともに前年よりも減少しているものの、今もどこかで夫婦が誕生して、夫婦が他人になっている。日本の非婚化がメディアなどで多く取り上げられているが、今回は離婚を経験後に再び家族を求める人たちに、その理由を伺っていく。
「離婚するのは面倒だし、すでに離婚しているようなものだし、バツ2になってしまうし……、と色々理由を考えてはいまだに動けずにいます」と語るのは、桃子さん(仮名・42歳)。一度目の結婚は子どもを作る、作らないで揉めたことが原因となり、離婚に発展。元夫はバツイチで元妻との間に1人娘がいた。
2人の姉たちの影響で早く子どもが欲しかった
桃子さんは愛知県出身で、両親と6歳と3歳上に姉のいる5人家族。しっかりした長女に自由な次女、そして内弁慶の三女。何も期待されていない中で育ったと桃子さんは振り返る。
「良い言い方をすれば自主性を認めてくれる両親で、悪い言い方をすると放任。正しい娘役は一番上の姉が、悪いことのほとんどは真ん中がやっていたこともあって、両親は私が何をしようがお構いなしでした。愛されていないとは思っていませんが、何をするのも自由で放っておかれた感じです。真ん中よりも悪いことはさすがにしないだろうと思われていたみたいで、私程度のわがままなら通したほうが両親は楽だったんじゃないですかね」
長女は25歳のときに大学から付き合っていた男性と結婚。そして次女は専門学校卒業とほぼ同時にアルバイト先の社員の男性と授かり婚をして、相手の義実家が営むお店がある九州に引っ越していった。
桃子さんは2人の姉の影響で、大学生の頃には結婚願望がとても高かったという。
「大学生の頃には両親との3人暮らしになって寂しかったんですが、大型連休のときには2家族が帰ってくるから大所帯になって、そのための準備を両親とともに頑張ってしまうほど、甥や姪に会えるのが楽しみで仕方なかったです。この子たちでこんなに可愛いんだから自分の子はもっと可愛いんだろうなって、早く欲しいなって思うようになりました。
私が結婚したのは姉と同じ25歳のとき。相手は元上司で年齢は8歳上で、バツイチ。私と結婚したときには元奥さんとの間に4歳の子どもがいました」
【夫は面倒臭そうに「子どもはあの子だけで十分」と言った。次ページに続きます】