スマートフォン(以下、スマホ)を活用するために必要なスマートフォンのアプリ。あなたは普段どんなアプリを利用していますか?
いざ新しいアプリをインストールしようとしても、一体どのアプリをインストールすれば良いのかわからず、結局インストールせずに終わってしまうという方もいるかもしれません。
そこで今回の「アプリ基本のき」では、サライ世代の方にぜひインストールしてほしいおすすめのアプリを、ジャンル別にご紹介したいと思います。
目次
おすすめの無料ゲームアプリ!
暇つぶしにも最適な動画配信アプリ
いざというときに使える便利アプリ
コミュニケーションに最適なアプリは?
最後に
おすすめの無料ゲームアプリ!
初めにご紹介するのは、無料ゲームアプリです。無料ゲームアプリは時間を忘れて夢中になれる面白いアプリが数多くありますが、現実のお金を使う「課金」を行う際は、夢中になりすぎて課金額が大きくならないよう注意しましょう。
1:ポケモンGO
『ポケモンGO』は、世界中で人気な無料ゲームアプリのひとつ。スマホのGPS機能を利用し、現実世界を舞台に謎の生き物「ポケットモンスター(ポケモン)」を捕まえたり、バトルさせたりして遊ぶゲームアプリです。
『ポケモンGO』では、現実世界の様々な場所を歩き、ポケモンを探して捕まえる必要があります。日頃の運動不足を解消できる他、友人や家族とのコミュニケーションツールとして活用することが可能です。
2:トゥーンブラスト
『トゥーンブラスト』は、ブロックを消してステージごとに決められたミッションをクリアしていくパズルゲームです。ただブロックを消すだけではなく、回数制限がある中でいかにクリアしていくか考えながらプレイをする楽しさがあります。
3:すみすみ~まったりパズル~
『すみすみ~まったりパズル~』は、トゥーンブラストと同様のパズルゲームです。すみすみでは、「すみっコぐらし」や「リラックマ」など、幅広い世代に人気のキャラクターが登場します。
丸まりながら部屋のすみっこにぎゅっと集まっているキャラクターの可愛さや、それぞれのキャラクターを育成したり、それぞれに設定されているスキルをうまく活用してステージをクリアしていく楽しさが詰まっています。
暇つぶしにも最適な動画配信アプリ
病院での待ち時間や電車に乗っている時間など、隙間時間にも楽しめる動画配信アプリについてご紹介です。
1:ABEMA(アベマ)
『ABEMA』は、実際のテレビのように放送スケジュールに沿って様々な番組が配信されているアプリ。大きめの文字に加え、使い方もシンプルでわかりやすく、シニア世代にはおすすめの配信アプリです。
ニュースやバラエティといったジャンルだけでなく、麻雀や将棋など、趣味に特化したチャンネルがあり、自分の好み・気分にあった番組を続けて観ることができます。
2:YouTube
『YouTube』は、言わずと知れた動画投稿サイト「YouTube」がアプリになったものです。若者に人気な美容系の動画や簡単に真似できる料理動画など、様々な動画が投稿されています。
また、最近では松平健などの有名人が何かにチャレンジした動画も。TVで見る有名人の意外な一面が見れるのも、最近の『YouTube』の面白さのひとつです。
3:U-NEXT
『U-NEXT』は、ビデオ・オン・デマンド(以下、VOD)という、自分が観たいときに様々な映像作品を観ることができるサービスのひとつです。スマホだけでなく、パソコンなどからでも観ることができます。
VODは、それぞれ月額課金や作品によって別途課金が必要なことが多いです。ただ、U-NEXTでは多くの邦画や洋画・ドラマが観られること以外にも、毎月もらえるポイントで本来追加で課金が必要な映像も楽しむことができます。
いざというときに使える便利アプリ
続けて紹介するのは、スマホ自体の利便性を上げたり、災害時などいざというときに使える便利アプリです。
1:ラクホン
どうしてもスマホの画面は文字が小さくて見づらい、と思うサライ世代の方も少なくないでしょう。そんな方におすすめです。
『ラクホン』は、下記の画像のようにかなりシンプルな画面です。「写真」を選ぶとカメラが起動したり、「電話」を選ぶと電話がかけられるなど、スマホがよりシンプルで使いやすくなります。
2:特務機関NERV防災
『特務機関NERV防災』は、現在日本で最速かつ正確と評される防災アプリ。このアプリでは大きな地震など災害時の通知に加え、現在地から近い避難所マップ・災害状況の確認など災害時に有効活用できる機能を利用することが可能です。
デザインもわかりやすくなっているため、いざというときに活用できるよう、早めのインストールをおすすめします。
3:GO タクシーが呼べるアプリ
病院の送迎など、タクシーを利用する機会の多い方におすすめのアプリです。このアプリを使うと、地図上で今いる場所を指定して簡単にタクシーを呼び出すことができます。
ただし、このアプリは対応している地域と対応していない地域が存在するため、自分のいる場所が対応しているか確認をする必要がある点に注意しましょう。
コミュニケーションに最適なアプリは?
最後に、遠くにいる家族や中々会えない友人と楽しくコミュニケーションがとれるアプリについてご紹介したいと思います。
1:LINE
『LINE』は、世界中で利用されている、言わずと知れたコミュニケーションアプリです。スマホを利用していれば、どの端末でもリアルタイムにメッセージを送り合ったり、無料で音声通話をすることができます。
写真や動画の共有も簡単にできるため、家族とメールでやり取りしていたときより頻繁に写真を送ってもらったり、家族みんなでリアルタイムに会話をすることも可能です。
2:Twitter
『Twitter』は、わずか140文字で自分の言葉(つぶやき)を伝えるコミュニケーションアプリです。本名ではなくニックネームでの登録ができるため、個人情報に注意すれば簡単に世界中の人とやりとりができます。
趣味を持っている人は、それに関するつぶやきをすれば、同じ趣味の人と仲良くなることも。サライ世代の方でも気軽に新しく友達を作ることができるアプリです。
3:みてね
『みてね』は無料かつ無制限で、写真や動画を共有することができるアプリです。写真に説明コメントを追加したり、写真を見た感想を入力できるなど、離れて暮らす家族と簡単に思い出アルバムが作れるようになります。
最後に
便利なスマホアプリは数多く存在しますが、自分で便利なアプリを見つけようとすると、うまくいかないこともあります。今回の記事を参考に、スマホ生活をより便利なものにしていただけると幸いです。
●構成・執筆/西田 絢(にしだ あや|京都メディアライン・http://kyotomedialine.com)
国家試験「情報処理技術者試験」の区分にある「ITパスポート試験」「基本情報技術者試験」を保持。通販ECパッケージの開発・導入・保守サポートを行う企業にて技術面での保守サポートを行っている。