相続は「争族」と言われることがあるほど、トラブルがよく起きます。「きょうだいの仲がいいからトラブルなんて起こらない」「子どもたちはきっと譲り合うと思う」。そんな風に考えていませんか?

しかし、遺産相続トラブルの多くは遺産総額が5000万円以下の一般家庭で起こっています。令和元年の裁判所の司法統計によると、「家庭裁判所に持ち込まれた遺産分割事件のうち認容・調停成立件数」で、遺産額が1000万円以下の事件件数割合は約34%、さらに5000万円以下になると約77%となり、揉めるケースが多くなります。

相続トラブルが実際に起きると骨肉の争いとなり、相続手続きが泥沼化してしまうこともあります。こういった相続トラブルは、事前に知っておけば防げるものも多くあるため準備が重要だといわれます。

この記事では、法定相続人の範囲と順位について、アクティブシニアのライフサポートを行う株式会社ユメコム代表の橋本珠美が、豊富な経験や事例をもとにアドバイスを申し上げます。相続トラブルに発展させないための相続対策をしておきましょう。

目次
相続トラブルにならない3つのポイント
法定相続人になれるのは?
相続の割合は?
まとめ

相続トラブルにならない3つのポイント

1)誰に(相続人・相続分)、2)何を(相続財産)、3)どう分けるか(遺産分割の方法)をポイントとして、故人の遺産をどのように受け継ぐかをはっきりとしましょう。

遺言がある場合は、遺言の内容が優先されます(※1)。遺言がない場合には、相続人全員の話し合いで決められることになります。

話し合いがまとまらない時のために、法律で各相続人が「相続できる割合(相続分)」を決めているのです。

※1 遺言があると、本来の法定相続人であっても遺産相続ができなくなることがあります。そのような時に遺留分侵害額請求をすることにより、民放で定める最低限の遺産をもらうことができます。

法定相続人になれるのは?

法定相続人になれるのは、どのような立場なのでしょうか? 範囲や優先順位についても解説します。

法定相続人とは?

財産を遺して亡くなった故人のことを「被相続人」、その財産を受け取る立場にある人たちを「相続人」といいます。どの相続人が、どれぐらいの割合で財産を相続できるかは、民法が規定。法律によって定められた相続人のことを「法定相続人」といいます。法定相続人には順位があり、原則として順位の高い人から相続人になることが決まっています。

法定相続人の範囲

さらに詳しく、法定相続人の範囲についても確認しておきましょう。被相続人の配偶者は、どのような場合においても法定相続人になります。

優先順位 血族の種類
第1順位 子または代襲相続人
第2順位 両親などの直系尊属
第3順位  兄弟姉妹または代襲相続人

続いては、優先順位が高い血族から順に見ていきましょう。

第1順位は子

代襲相続とは…例えば、山田サライ(88歳)さんには、妻(84歳)と長男(58歳)、次男(55歳)がいますが、長男が孫を遺して亡くなってしまいました。その後、サライさんが亡くなり、サライさんの遺産の相続人は配偶者である妻、子である次男、そして亡くなった長男の子(サライさんの孫)となります。法定相続人である長男が亡くなっていた場合は、代わりに孫が相続することができるのです。これを「代襲相続(だいしゅうそうぞく)」と言います。

第2順位は親、第3順位は兄弟姉妹

故人に子や孫がおらず、親がいる場合、親が法定相続人になります。なお、配偶者と親がいる場合は、配偶者と親が法定相続人になります。

また、故人に配偶者、子や孫がおらず、親が亡くなっている場合、兄弟姉妹が法定相続人になります。兄弟姉妹が既に亡くなっている場合は、兄弟姉妹の子(甥・姪)が法定相続人になります。

ただし、甥や姪が亡くなっている場合は、甥や姪の子は法定相続人にはなりません。第3順位の代襲相続は1代限りなので注意が必要です。

法定相続の優先順位を図で説明

ここまで法定相続の優先順位を言葉で解説してきましたが、よりわかりやすく図でもご紹介します。

相続人・相続分のチェックポイント

相続の可能性がある場合は、事前に相続人の確認や相続分の準備が必要です。下記にチェックポイントをご紹介します。一つでも当てはまる場合は、早めの準備が肝要ですよ。

  • 相続人が誰かわからない
  • 相続人がいない(配偶者がいない、独身)(※1)
  • 子どもがいない
  • 前妻との間に子どもがいる
  • 隠し子がいる(※2)
  • 子どもに優劣をつけたい(※3)
  • 相続人の数が多い
  • 相続人が高齢
  • 行方不明の相続人がいる(※4)
  • 相続人に認知症の人がいる(※4)
  • ずっと面倒を見てくれた人がいる


※1 相続人がいない場合、原則はすべて国庫に帰属することになります。事前に渡したい人がいるなどあれば、遺言書の作成など検討が必要です。
※2 被相続人が「話し合いはついている」「生前に財産を渡してあるから大丈夫」と思っていても意味はありません。
※3 実子と養子、本妻の子と内縁の子、離婚した前妻の子と嫁に行った娘、家を継いでいる長男、健康な子と体の弱い子、相続分はすべて同じ割合です。子どもに優劣をつけて遺産を引き継いでもらいたい場合は遺言書が必要です。
※4 家族が代わりに話し合いに参加することは許されません。不在者財産管理人や成年後見人を選任する必要があり、費用と時間がかかります。

相続の割合は?

民法では法定相続人に対して「法定相続分」が定められています。しかし、必ずしも法定相続分で財産が相続されるのではありません。先述したように、遺言書が優先され、なければ法定相続人が話し合って配分を決めます。その時の配分の目安として法定相続分が決められているのです。

下記に、主な相続3つについてご紹介します。

遺言書による相続
亡くなった人が遺言書により相続の内容を決めます。

遺産分割協議による相続
相続人全員で話し合って、遺産の分配方法を決めます。

法定相続分
民法で決められた人が決められた分だけ相続する。
下記では、配偶者、第1順位、第2順位、第3順位の法定相続の割合についてケースごとにご紹介いたします。

配偶者の相続割合

配偶者、つまり夫や妻は常に相続人になることができます。相続人が配偶者だけの場合は、全財産を相続します。それ以外の場合の配偶者の法定相続分は、以下のようにケースごとに異なります。
相続人:配偶者の法定相続割合
配偶者のみ:全部
配偶者と直系卑属(子どもや孫) :財産の2分の1
配偶者と直系尊属(親や祖父母):財産の3分の2
配偶者と兄弟姉妹:財産の4分の3

第1順位(子どもや孫)の相続割合

第1順位の法定相続人である直系卑属(子どもや孫)の法定相続分は下記のとおりです。
相続人:直系卑属の法定相続割合
直系卑属(子どもや孫)のみ:全部
配偶者と直系卑属(子どもや孫):財産の2分の1
第1順位の配偶者以外の相続人が複数いる場合は均等に分けます。

第2順位(親や祖父母)の相続割合

第2順位の法定相続人である直系尊属(父母や祖父母)の法定相続分は下記のとおりです。
相続人:直系尊属の法定相続割合
直系尊属(父母や祖父母)のみ:全部
配偶者と直系尊属(父母や祖父母):財産の3分の1
第2順位の配偶者以外の相続人が複数いる場合は均等に分けます。

第3順位(兄弟姉妹)の相続割合

第3順位の法定相続人である兄弟姉妹の法定相続分は下記のとおりです。
相続人:兄弟姉妹の法定相続割合
兄弟姉妹のみ:全部
配偶者と兄弟姉妹:財産の4分の1
第3順位の配偶者以外の相続人が複数いる場合は均等に分けます。

まとめ

法定相続人の範囲や順位を解説してきましたが、いかがでしたか? 法定相続の割合はあくまでも目安。

財産をのこす側は、自身の遺志(意思)を死後に伝えるために、遺言書などで家族への想いや財産の分割方法を伝えておくことが大切ですね。さらに、生前に財産の分け方について話し合いの場を設けるなど、できるだけスムーズな遺産分割が行えるような行動をとっていくことが、財産をのこす側の責務・責任だといえるでしょう。

●構成・編集/末原美裕(京都メディアライン・http://kyotomedialine.com

●取材協力/橋本 珠美(はしもと たまみ)

2001年4月、株式会社ユメコムを起ち上げ、介護・福祉の法人マーケットを中心に、誰もが高齢社会を安心して過ごすためのコンサルティングを始める。
また「高齢者と高齢者を抱える現役世代」のための相談窓口「シニアサポートデスク」「ワーク&ケアヘルプライン」を運営し、高齢者やそのご家族の幅広いお悩み(介護・相続・すまいなど)にお応えしている。
相談窓口の事例と自身の経験(ダブルケア)を取り入れたセミナー活動は好評を得ている。

株式会社ユメコム(https://www.yumecom.com

●取材協力/川原田 慶太(かわらだ けいた)

1976年生、京大法卒。東京・大阪を中心に、シニア向けに成年後見や家族信託、遺言などの法務を軸とした財産管理業務専門チームを結成。現在、延べ1000名の方々との財産管理顧問として業務を展開。
日本経済新聞電子版にて「司法書士が見た相続トラブル百科」を長期連載他、TV(情報ライブ「ミヤネ屋」、グッドモーニングなど)出演。金融機関を中心に相続セミナー講師を多数歴任し、著書に『司法書士は見た実録相続トラブル』(日経出版)がある。

司法書士法人おおさか法務事務所(http://olao.jp

 

関連記事

ランキング

サライ最新号
2024年
12月号

サライ最新号

人気のキーワード

新着記事

ピックアップ

サライプレミアム倶楽部

最新記事のお知らせ、イベント、読者企画、豪華プレゼントなどへの応募情報をお届けします。

公式SNS

サライ公式SNSで最新情報を配信中!

  • Facebook
  • Twitter
  • Instagram
  • LINE

「特製サライのおせち三段重」予約開始!

小学館百貨店Online Store

通販別冊
通販別冊

心に響き長く愛せるモノだけを厳選した通販メディア

花人日和(かじんびより)

和田秀樹 最新刊

75歳からの生き方ノート

おすすめのサイト
dime
be-pal
リアルキッチン&インテリア
小学館百貨店
おすすめのサイト
dime
be-pal
リアルキッチン&インテリア
小学館百貨店