今秋、大名跡「桂三木助」が復活する。三代目桂三木助の孫が五代目を襲名するのだ。

三代目の祖父は“『芝浜』の三木助”と讃嘆された、粋で鯔背(いなせ)な昭和の名人。四代目の叔父は26人抜きで真打昇進し、天才と目された。血筋を受け継ぐ五代目桂三木助に寄せられる期待は大きい。

五代目桂三木助 昭和59年、東京生まれ。33歳。三代目三木助の孫で、四代目の甥。平成15年、十一代目金原亭馬生に入門。同18年、二ツ目昇進で祖父の前名・桂三木男を襲名。独演会で磨きをかけ、この9月に柳亭こみち、古今亭志ん八とともに真打昇進。五代目桂三木助を襲名。撮影/矢口和也

五代目桂三木助の襲名披露興行を前に、三代・四代と三木助の芸を間近に見聴きしてきた寄席文字書家の橘左近さん(83歳)が言う。

「通常の真打昇進とは違います。あの三木助の名を継ぐんですから。名門の育ちで、大看板を継ぐのは本当に大変です。しかし、それは宿命みたいなものなのでしょうね。重荷を背負っていることは、本人が一番よく知っていると思います」

大名跡襲名について、当の五代目は自身の逡巡をこう語る。

「正直、三木助の名を継ぐタイミングで悩みました。力が伴わないのに継いでいいものか。師匠(十一代目金原亭馬生)から“継いだ後で名前に助けてもらえ。意識が変化して、名前に相応しい芸になってゆく”。そう諭され、三木助を襲名することを決めました」

三代目桂三木助(1902~61) 世にいう『芝浜』の三木助。粋で鯔背な美学を貫徹した古典落語の名手。NHKラジオの『とんち教室』で活躍。戦前は博打場に出入りし“隼の七”の異名をとる無頼の日を送るが、仲子夫人と出会い芸に精進。緻密な語りに、飄逸味ただよう至芸を完成させた。写真/金子圭三

名門に生まれた五代目は早くから落語漬けの日々かと思えば、さにあらず。実は叔父の四代目の落語を直に聴いたことさえなかった。

「高校1年生のとき、叔父の『三木助の会』でアンケート回収のアルバイトをした際に、ゲストの春風亭小朝師匠の噺を客席の一番後ろで聴いたのが唯一です。叔父の噺は聴かずに帰りました」(笑)

その叔父がにわかに不帰の人となるのは、五代目が高校2年生の正月3日。そこで“噺家になりたい”という思いが勃然と兆したというから、これは名門の血筋のなせるわざかもしれない。

「その決意を母に告げたんですが、何を言い出すのかと、聞く耳持たずの大反対でした」

母子の攻防を経て、十一代目金原亭馬生に入門したのは平成15年。

その馬生師匠から「独演会を年に3~4回やるように」とのお達しが出たのは、桂三木男の名で二ツ目になってから2年後のこと。記念すべき「桂三木男独演会」の第1回は平成21年5月7日で、ゲストは立川談志であった。それも、談志自身が「俺じゃダメか」と買って出てくれた結果という。

「あいつにゃ、三木助の血が流れている」と談志がつぶやいたのは、その独演会の折だが、さて──。

四代目桂三木助(1957~2001) 三代目の長男。昭和52年、父の盟友五代目柳家小さんに入門。同56年、二ツ目昇進。春風亭小朝と並び次世代のホープとして注目され、タレントや俳優でも活躍。同60年に真打昇進し四代目三木助襲名。胃の手術後に心身の変調から平成13年、43歳で自死。写真提供/朝日新聞社

五代目三木助が得意とするネタのひとつ『宿屋の仇討』は、立川志の輔師匠に教わったものという。

「志の輔師匠は談志師匠の『宿屋の仇討』を聴いて落語家になろうと決めたそうです。そのとき談志師匠が演っていたのは祖父の『宿屋の仇討』だったと聞いています」

三代目三木助以来のお家芸『芝浜』については、二ツ目時代にいささかほろ苦い思いがある。

「26~27歳の頃です。独演会で『芝浜』をやらざるを得なくなった。終演後のアンケートには“すべてに浅い”とありました(笑)。『芝浜』は、どうやっても祖父の三木助の完成形と比較されます」

先の左近さんも言う。

「噺家人生の紆余曲折を経て、磨きぬかれた完成形の三代目の芸と比較しちゃ可哀そうです。本来は四代目三木助が頑張り通して、その間に五代目をつくる、それが順序だったんです。今、若くして三木助を継いだ五代目は、大看板を背中にベタっと貼られてしまっている。

名門出ゆえに引き立てられる反面、周囲の風当たりも強くなる。でも、間違いなく伸びる芸です。皆さん、楽しみに見守ってください」

五代目桂三木助襲名披露興行は9月下旬から始まる──。

【襲名披露興行の日程】
9月21日~30日 鈴本演芸場 夜の部
10月1日~10日 新宿末廣亭  夜の部
10月11日~20日 浅草演芸ホール 昼の部
10月21日~30日 池袋演芸場 昼の部
11月1日~10日 国立演芸場
*新真打3人が日替わりでトリを勤めます。五代目桂三木助の出演日ほか詳細は各演芸場へお問い合わせください。

【小学館CDブック 完全版 三代目桂三木助 落語全集
昭和29年に芸術祭奨励賞受賞の『芝浜』から『へっつい幽霊』『宿屋の仇討うち』『大工調べ』『崇徳院』、三木助最後の録音となった昭和35年の『三井の大黒』等、全46の音源を収録する。化粧箱入り、CD16枚+B5判、上製本138ページ、価格:本体3万円+税。 問い合わせ先:小学館(電話:03-5281-3555)※こちらから試し読みできます!

※この記事は『サライ』本誌2017年10月号より転載しました。

 

関連記事

ランキング

サライ最新号
2024年
12月号

サライ最新号

人気のキーワード

新着記事

ピックアップ

サライプレミアム倶楽部

最新記事のお知らせ、イベント、読者企画、豪華プレゼントなどへの応募情報をお届けします。

公式SNS

サライ公式SNSで最新情報を配信中!

  • Facebook
  • Twitter
  • Instagram
  • LINE

「特製サライのおせち三段重」予約開始!

小学館百貨店Online Store

通販別冊
通販別冊

心に響き長く愛せるモノだけを厳選した通販メディア

花人日和(かじんびより)

和田秀樹 最新刊

75歳からの生き方ノート

おすすめのサイト
dime
be-pal
リアルキッチン&インテリア
小学館百貨店
おすすめのサイト
dime
be-pal
リアルキッチン&インテリア
小学館百貨店