《ピンコロの石畳 麹屋町》〔2000年 長崎県美術館蔵〕©Shomei Tomatsu‐INTERFACE

《ピンコロの石畳 麹屋町》〔2000年 長崎県美術館蔵〕©Shomei Tomatsu‐INTERFACE

戦後日本を代表する写真家の一人、東松照明(とうまつ・しょうめい 1930-2012)の回顧展が、広島市現代美術館で開催されています。

《上野町から掘り出された腕時計 長崎国際文化会館・平野町》〔1961年 長崎県美術館蔵〕©Shomei Tomatsu‐INTERFACE

《上野町から掘り出された腕時計 長崎国際文化会館・平野町》〔1961年 長崎県美術館蔵〕©Shomei Tomatsu‐INTERFACE

東松照明が初めて長崎を訪れたのは1961年のこと。その際に撮影した作品は、土門拳らとの共著『hiroshima-nagasaki document 1961』で発表されました。

原爆の残した爪痕の深さや被爆者の苦しみに大きな衝撃をうけた東松は、その後何度も長崎に足を運びます。ついに1998年には長崎に移り住み、多様な歴史と文化が入り交じる表情豊かな長崎を撮り続けました。

《時中小学校(現・孔子廟)大浦町》〔1963年 長崎県美術館蔵〕©Shomei Tomatsu‐INTERFACE

《時中小学校(現・孔子廟)大浦町》〔1963年 長崎県美術館蔵〕©Shomei Tomatsu‐INTERFACE

本展は、東松の長崎シリーズだけを紹介する展覧会としては過去最大級の規模。モノクロ作品では計算しつくした構図と陰影を、カラー作品では細部の質感や手触りを感じさせる圧倒的な写真世界を展観します。

本展の見どころを、広島市現代美術館・広報の後藤明子さんにうかがいました。

「戦後日本を代表する写真家・東松照明。日本の写真表現を切り開く重要な作品を次々と発表し、森山大道ら次世代の写真家に強い影響を与えてきました。様々な土地やモチーフを被写体にしてきた彼が50年にわたり撮り続けたのが長崎です。原爆の被害や傷にとどまらず、街並み、自然、人々や動物など、東松が切り取った様々な表情の長崎を350点の作品により紹介します。東松の没後初となる大規模個展。ぜひご覧ください。」

長崎と同じく原爆被害をうけた広島で開催される本展。ぜひ足をお運びください。

【東松照明 ―長崎― 展】
■会期/2016年5月28日(土)~7月18日(月・祝)
■会場/広島市現代美術館(広島市南区比治山公園1-1)
■電話番号/082・264・1121
■料金・一般1030(820)円 大学生720(620)円 高校生・65歳以上510(410)円 ( )内は前売及び30名以上の団体料金 ※中学生以下無料
■開館時間/10時から17時まで(入館は16時30分まで)
■休館日/月曜日(ただし7月18日は開館)
■アクセス/JR広島駅より路面電車5番広島港行きで「比治山下」から約500mまたは広島バス旭町行き・県病院行き・大学病院行きでいずれも「段原中央」下車動く歩道「比治山スカイウォーク」経由で約700m
※展覧会特設サイトはこちら
※美術館公式サイトはこちら

【関連記事】

見るだけで涼しくなれる!? 「涼を呼ぶ美術」展で夏の暑さをしのぐ

現実と空想を行き来する驚くべき細密画!立石鐵臣展が開催中

神秘の王国ブータンからの貴重な文物約140点が公開中

栄誉ある日本酒はこの9本!今年の「IWC」SAKE部門の受賞酒が発表に

池波正太郎も舌鼓!赤穂浪士が討ち入り前に食べた「玉子かけご飯」を再現

 

ランキング

サライ最新号
2024年
12月号

サライ最新号

人気のキーワード

新着記事

ピックアップ

サライプレミアム倶楽部

最新記事のお知らせ、イベント、読者企画、豪華プレゼントなどへの応募情報をお届けします。

公式SNS

サライ公式SNSで最新情報を配信中!

  • Facebook
  • Twitter
  • Instagram
  • LINE

「特製サライのおせち三段重」予約開始!

小学館百貨店Online Store

通販別冊
通販別冊

心に響き長く愛せるモノだけを厳選した通販メディア

花人日和(かじんびより)

和田秀樹 最新刊

75歳からの生き方ノート

おすすめのサイト
dime
be-pal
リアルキッチン&インテリア
小学館百貨店
おすすめのサイト
dime
be-pal
リアルキッチン&インテリア
小学館百貨店