今年2017年は明治の文豪・夏目漱石の生誕150 年。漱石やその周辺、近代日本の出発点となる明治という時代を呼吸した人びとのことばを、一日一語、紹介していきます。

【今日のことば】
「電車に乗って一区を瞬く間に走るよりも、人の背に負われて浅瀬を越した方が情が深い」
--夏目漱石

仕事上の義務として何かをしてもらうのもありがたいことではあるが、そこに相手の暖かな好意が感じられるとき、なお一層の感謝の念がわいてくるものだ。そんな心持ちを、漱石は上のようなたとえ話で表現した。(晩年の随筆『思い出す事など』より。)

漱石はつづけて、こんなふうに説明している。

「義務とは仕事に忠実なる意味で、人間を相手に取った言葉でも何でもない。従って義務の結果に浴する自分は、ありがたいと思いながらも、義務を果たした先方に向かって、感謝の念を起こしにくい。それが好意となると、相手の所作が一挙一動ことごとく自分を目的にして働いてくるので、活物(いきもの)の自分にその一挙一動がことごとく応える。そこに互いを繋ぐ暖かい糸があって、器械的な世をたのもしく思わせる」

近年はともすると、効率ばかりが先攻する傾向があるように感じられる。効率至上でなく、相手を思いやる心も大切にしたい。それはめぐりめぐって、自分のもとにもかえってくる。

文/矢島裕紀彦
1957年東京生まれ。ノンフィクション作家。文学、スポーツなど様々のジャンルで人間の足跡を追う。著書に『心を癒す漱石の手紙』(小学館文庫)『漱石「こころ」の言葉』(文春新書)『文士の逸品』(文藝春秋)『ウイスキー粋人列伝』(文春新書)『夏目漱石 100の言葉』(監修/宝島社)などがある。2016年には、『サライ.jp』で夏目漱石の日々の事跡を描く「日めくり漱石」を年間連載した。

 

関連記事

ランキング

サライ最新号
2024年
12月号

サライ最新号

人気のキーワード

新着記事

ピックアップ

サライプレミアム倶楽部

最新記事のお知らせ、イベント、読者企画、豪華プレゼントなどへの応募情報をお届けします。

公式SNS

サライ公式SNSで最新情報を配信中!

  • Facebook
  • Twitter
  • Instagram
  • LINE

「特製サライのおせち三段重」予約開始!

小学館百貨店Online Store

通販別冊
通販別冊

心に響き長く愛せるモノだけを厳選した通販メディア

花人日和(かじんびより)

和田秀樹 最新刊

75歳からの生き方ノート

おすすめのサイト
dime
be-pal
リアルキッチン&インテリア
小学館百貨店
おすすめのサイト
dime
be-pal
リアルキッチン&インテリア
小学館百貨店